皆さん、こんにちは~♪




下書きしておいてアップするのを忘れた、
いつかも忘れましたが(確か木曜日?)
和風グラタンの晩ごはんです。




食事和風グラタン
食事オイスターきんぴら
食事トマトとキュウリの塩レモンマリネ
食事ごはん&お味噌汁



涼しくなってきたので、グラタンもいいなぁと思い、
あと、賞味期限がヤバい牛乳消費のためにつくりました(笑)



我が家では、ホワイトソース系の晩御飯はあまりしません。


なぜなら…
晩御飯といえば味噌汁にお漬物だろ!の、G&Bがおりますので~(-_-)
味噌汁にグラタンって合わないですよね(T-T)


でも、たまには食べたいじゃん!グラタンだって!
というときには、
ホワイトソースにお味噌を隠し味に入れた和風グラタンにします☆
そうするとごはんに合うんですよ~^^


今日の具材は、玉ねぎ、エリンギ、ズッキーニ、カボチャ、鶏もも肉。
安いの一番!のムネ肉LOVEの我が家で鶏もも肉が登場するのは貴重です(笑)

この和風グラタンには、レンコン、里芋、ごぼうなどの根菜が合うんですけど、この日は野菜室にある材料で(^^)


具材を炒めたら、小麦粉を振りかけて、その後牛乳で少しずつのばしていくと、ダマにならずにホワイトソースができますよ(*^-^)b

塩コショウとコンソメで薄味に調えてから、最後にお味噌を入れます。
お味噌は白味噌がいいですが、合わせでもギリOKかな。
赤味噌は見た目ホワイトソースでなくなるのでやめた方が無難(笑)








我が家の定番、オイスターきんぴら。
ごぼうは極細の千切りのほうが絶対おいしいです!
ので、ここはひとつ頑張って極細千切りにしてください。
私、今回はゴボウ2本で力尽きました・・・・(´Д`;)

そのほかの具材は、にんじん、糸こんにゃく、鶏皮が入っています。


我が家、よく鶏胸肉を使うので、その時に皮が余るんですよね~。
その都度小分けに冷凍しておき、このようにきんぴらなんかの味出しに使います!
鶏皮、コクが出ておいしいですよ~(*^▽^*)

普通のきんぴらの作り方ですが、隠し味にオイスターソースを少し入れてます!



余った分は小分けにして:お弁当用の自家製冷凍食品に(笑)


ふふふ♡これで3人のお弁当×2日分はあるな( ´艸`)

前日の夜に冷蔵庫に移しておけば、自然解凍できます♪
糸こん入っていますが、少量なので冷凍しても大丈夫です^^







あとは、いつもの塩レモンを使ったマリネ。
トマト、キュウリを、塩レモン、オリーブオイル、クレソルで適当にマリネしてます。
さっぱりしておいしい~(^^)






以上、先週の晩ごはんでした!





*************************






昨日は実家父の病院に付き添い、
いつもだったらそのまま母を買い物に連れて行ったり、
父を床屋に連れていったり(笑)するんですけど、


昨日は仕事も忙しかったので、早めに帰宅。


晩ごはんの支度ギリギリまで集中して仕事をし、
そして、今日も朝から仕事三昧。
今日締切の仕事、先ほど完了ーーー!(≧▽≦)





ということで、こんなに詰めて仕事をしたのは、







午後から、
ランニングに時間をとりたいからでーす(^ε^)♪



そのために、今日のまとめ買いは明日に回しました。
今日はダンナさんもテニスの試合でいないしね^^







すき間時間はちょこちょこあるんだけど、
練習に長い時間を割こうと思うと、
主婦ってなかなかそんな時間とれないーーー!(>_<)
(という言い訳でここまで来ました・・・)





あ~あ~
すき間時間を貯金できたらいいのに・・・(笑)




去年は山、坂を中心に短時間でできる練習をしていましたが、
今年はとにかく疲れない体、スタミナ重視なので、平坦な道を長く走る練習がしたいんです。




それをするには時間がかなり要るんだな(´Д`;)
週末、半日はフルマラソンの練習を
ちょこちょこ入れたい。






お昼から、20キロ走 or 3時間走、
どちらかしようと思ってます。










では、夕食の支度を少しして、
(帰ってきたらヘロヘロは確実なので)




ちょっと走ってきまーす♪('-^*)/