皆さん、こんにちは(^-^)/



2年ぐらい前?だったか、
私がFPの方に家計相談をして、
そろそろ老後資金の準備に入ったほうがいいと勧められ、
私の収入を老後資金へと回すことにしたというお話、


過去記事→FPさんに相談しました⑤(老後資金)


覚えておられる方、いらっしゃるでしょうか?
(いたらかなりのまりえファン・・・・♡あざーす☆)




銀行の定期積立と投資信託、
そして保険の3本立てで行くことにしたんですけど、
一つ、ずっと気になっていたことがありまして・・・・。







それが・・・・・・






私、NISAが出る前に投信積立を始めていますけど口座ってそのままでいいの?(・∀・)





ということ。


私もあまり詳しくないので、うまく説明できないんですけど、
要するに今、私の投信積立はNISA預かりではないということなんです。
(NISA→少額投資非課税制度)


NISA、とりあえず私も今年に入ってから口座開設しましたけど、
全然意味がわからなくて、
『なんかこの口座を開設すると税金タダらしい(^ε^)♪』
ぐらいしか、本当に知識がないんです(T-T)
そんなヤツが証券会社で口座持つなって話ですけど(´Д`;)




だから、今まで持っていた株とか、
NISAに口座開いたら、自動的に今までの株はNISA預かりになるものだ~と思っていたおバカちゃんでしたし、
積立している投資信託も、そのうち自動的にNISA口座に移るのでは?と、いいように解釈∵ゞ(≧ε≦● )プッ 


そもそも、私、株も持っているけど、ほったらかしなので、
あまり証券会社のホームページにログインもせず(T-T)


なので、たまーに開いては、


あら?まだそのままの口座にいるのね~^^


なんて思っていましたけど、さすがにもう夏過ぎて、
いや、なんかちょっと違うゾ・・・・と(笑)






最近、円安ですよね。
それで、私、ずっとドルで持っていたお金があったんですけど、
ずーーーっと円高だったので、これまた放置していたんです。

それを最近円に変えようかと思って(ちょっとプラスになるし。うふ♡)
せっせと証券会社のページを開くようになって、いろんなページを見ていたら、



ナント!@@
積立投信の変更というページを発見!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
(そりゃあるよね~)




そこで『特定預かり』→『NISA預かり』への変更が簡単にできるじゃないですか!(゜д゜;)





変更。
パスワード入力。
ポチっとな。





10秒でNISA預かりに変更終~了~。





もっと早くやればよかった。(´д`lll) 









っていうか、私、そもそもNISA口座を開くのも遅かったんですけど、
開設してからこの間半年ぐらい、積立投信の口座がNISAじゃなかったことで、
何か不都合(めっちゃ損したとか?)あったんですかね?




それすらわかりません。。。。誰か詳しい方、教えてください(笑)







*******************





と、まぁ、こんな感じで、
NISAのこともわからずに、株や投資信託を少しばかり持っていますが(笑)
これは全て私の収入からの余剰資金で買ったものなので、
これが万が一全部なくなったとしても、一応家計的には困らない範囲でやっています。






私、証券会社にお金を入金するときって、
ゲームセンターで遊ぶときに似てるなーと思うんですよね。。。
(あ、私、ゲーセンは行きませんけどね)


これ使ってすっごく楽しい時間が得られるかもしれないけど、
そして、すっごくコインがザクザク出るかもしれないけど、
でも、やっぱり最終的にはなくなる可能性があるということ。



なので、それでもいいというお金だけを証券会社に預けています。(老後資金は除く)
ということは、必然的に私の収入からということになるんですけど。




そして、そのお金が、今、少したまってきました。
今までは特に何の目的もないので放置していましたが、
これ、もしかして積極的に運用したらいいのかしら?と思い始めてきました。







そのきっかけは、
先日、私のお給料が入る銀行から、積立をしている定期預金について、
満期が来ますよ~というご連絡をわざわざ電話でいただきました。


結構大手の都銀なんですけど、
こんなしょぼい個人客にまで電話攻撃だなんて・・・・
(しかも預金額も少ないのに・・・)



よっぽどノルマが厳しいのかしら?(´Д`;)




電話だったのでいろいろ話を聞いてみると、
遊んでいるお金だったら、ぜひ投資とか・・・・・・と、
銀行らしからぬお誘い(笑)




いや、遊んでいるお金じゃないですよ。すぐに使う予定がないだけで、出ていく予定はいっぱいありますーーー!(≧д≦)








でも、最近、本当に近い将来になってきた自分たちの年金生活を思うと、コツコツだけでいいのか、不安になってきました。






我が家のポートフォリオを見ると、
ほとんどが安全パイの銀行の預金なんですよね。。。
私的にバクチに出たのは老後資金の投資信託が初めてで。
(これは証券会社に預けているお金ですが、なくなったら本当に困ります!ゲーセン感覚ではないです!(笑)




そんなことから、もう少し投資の比率を多くしてもいいのでは?と最近思い始めていたところ。





これも、長女・次女の学資のめどがまぁまぁついてきたのも大きいとは思いますが。




でも、ダンナさんの収入からしている貯金なんかを投資に回すというのは、やっぱりできません(>_<)
せっかく頑張って働いてくれたお金ですからね。
万が一でもマイナスになるようなお金の使い方はしたくないです。





なので、ダンナさんの収入からの貯蓄はそのままで、
私のほうの証券会社で眠っている資金や、今回満期になる銀行の定期のお金を少し動かそうかと思っています。







それには、私、知識が全然足りません!!
経済のこととか、あまりにも知らなさ過ぎ!



幾ら家計に響かない余剰資金とはいえ、
やっぱりたくさん損しちゃったりしたらイヤですもん~。



少し勉強しようと思い、最近はそのようなサイトやブログを熟読しております。
(なぜか仕事が忙しい時期にこういうことを始めてしまう(´□`。)



本も少し読もうと、図書館でコレ借りました。。。。




今さらながらの『NISA活用入門』(笑)と『たりないお金』


どちらも竹川美奈子さんという方の本です。
経済の本は難しいのが多い中、彼女の本は読みやすいとの評判なので借りてみました。






中をチラッと♡








おぉ~!まさに今の私にぴったりではないか!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



『働くお金』・・・・・少額からでも大丈夫ですかね?(・∀・)







中身を全部読んでから、しっかり対策を立てたいと思います!






******************




きょうは午前中、久しぶりにミルクハース(レーズン入り)を焼いてみました。



形といい、クープといい・・・・・




大・失・敗!(ノ◇≦。)



でも、スキムミルクと牛乳のWミルクで味はいいし、ふわふわなんだけどね~。見た目がイマイチ(笑)



涼しくなってきたから、またパンもどんどん焼きたいな~♪








と、まぁ、こんなことやってて、午後からは本読んだりして・・・・・
全然仕事進まなーい(T▽T;)



明日は頑張るぞ!(笑)


読者登録してね