皆さん、こんにちは~(^-^)/
先日、電気代のお知らせ(9月分)が来ていました。
大人6人家族・5LDK一戸建て・昼間在宅人数3人・オール電化住宅
8月14日~9月11日までの1カ月の電気代は
16,407円でした。
ちなみに、前年同月は17,193円ということで、
去年より-768円です。
そもそも去年より電気代が値上がりしているし、
4月には消費税も上がったしで、
ことしは特に節電をかなり意識していたというのもありますけど、
やっぱり冷夏だったんでしょうね~。
お盆過ぎてからエアコンをつける日が去年より格段に少ない気がする・・・。
ちなみに、この夏3カ月の電気代ですが・・・・・
6月 14,853円(14,358円)
7月 16,136円(13,899円)
8月 19,744円(19,832円)
9月 16,407円(17,193円)
( )内は前年同月
4カ月平均は16,785円でした。
ちなみに、去年の夏の平均は16,320円。
9月分だけを見ると、冷夏の影響で減ったかのように見えますが、
やっぱり平均すると、ちょびっとだけど支出はふえてる~~(T-T)
もうチマチマ節約の限界でしょうか?
チマチマ節約をしていても、支出ふえるって・・・・
んもう!やる気なくしますーーーー!(´Д`;)
ちなみに、以前にも書きましたが、
我が家のチマチマ節約とは・・・・・・
【お風呂編】
・お風呂の脱衣所の電気はつけない
・夏の間のお風呂の温度は1度下げる
・お風呂掃除のときのシャワーは必ず水にする
・お風呂の自動保温機能はオフ
・夏のお風呂の自動湯張りの湯量を少なくする
・エコキュートの設定を 冬は「深夜のみ」、夏は「節約」モードにする
・洗濯は深夜のうちにタイマー予約でする
【キッチン編】
・朝食の片づけの食洗機は9時までに終わるように。
・冷蔵庫の電動ドアのスイッチはオフ
・炊飯器・ホームベーカリーなど、タイマーがついている電化製品は深夜に動かす。
・平日のAM9時~PM5時はなるべくIHを使わない。
・炊飯器のご飯は保温しない。
・温め直しは電子レンジでする。
・冬の洗い物はゴム手袋使用で、なるべく湯は使わない。
【リビング・その他】
・玄関の人感センサーで点灯する照明をオフ(手動に切替)
・夜、リビングの照明は一段落とす
・廊下の電気は通るときだけつける(以前は夜はつけっぱなし)
・テレビをつけっぱなしにしない
ぐらいですかねー。
そして、特にことしの夏、去年と大きく変えたことといえば・・・・
テレビをつけっぱなしにしないことと、
エアコンの使い方を変えたことです!
テレビのつけっぱなしは、ほぼ私なんですけど~(笑)
朝の時間帯とか、時計がわりにずっとつけちゃっていたんですよね~。
洗濯干すのに2階にいても、1階のリビングのテレビはつけっぱなしなんてこと、よくありました(^^;
が!
ことしはそういうのも一切カット!
ちょっとリビングを離れるときも、
絶対テレビの電源は切ってましたよー!(・`ω´・)キリッ
あと、夜、駅までちょっと娘を迎えに行く・・・なんてときも、
去年まではテレビも電気もつけっぱーで行ってましたが(ほんの5分ぐらいなので)
それも今年は、照明もオフ!テレビもオフ!を徹底しました!
当たり前といえば当たり前なんでしょうけど・・・・
それが以前はできてませんでした。
反省~ちーん。(-_-)
あと、エアコンの使い方も、
去年まではギリギリまで我慢して、もう暑くてダメ~~(´Д`;)というときになって、エアコンをフル稼働させていましたが・・・・
今年は、朝から『今日は暑そう!』と思った日には、朝の涼しいうちから、設定温度28度・弱(or静)でエアコンをかけていました。
(リビングのみ)
買い物などで少し家をあけるくらいだったら、消さずにそのまま、夜まで1日中ずっとかけてました。
エアコンって、最初に稼働するときに一番電力を使うらしいです。なので、ゆるやかに設定温度にするなら消費電力は少ないとのこと。
ええー!1日中リビングのデカイエアコンをつけるなんて~(((( ;°Д°))))
と、ビビリの私にはなかなか踏み切れませんでしたが、
近所のママ友がこの方法で電気代が減ったというので、今年思い切ってやってみました。
そしたら・・・・・・
この方法、本当にそんなに電気代かからないじゃん!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
と、目からウロコでした@@
20畳ぐらいあるLDKで、朝から深夜までエアコンつけていた日もありましたけど、この程度の電気代ということは、やはりこの朝からエアコン効果は大きかったと思われます!
そのほかにも、義父母の部屋も、朝7時からエアコンつけてましたけどね~(  ̄っ ̄)
こちらのお部屋は早朝でもキンキンに冷えてましたけどね~(設定温度23度ぐらいと思われます・・・・)
しかも、2部屋もね~つけてましたけどね~エアコン!( ̄へ  ̄ 凸
まぁ、これは同居しているとある程度はどうしようもないことなので、私一人で節約のしようがないですけど(´□`。)
ということで、この夏も、
家族の皆さんにも節約節約とケチケチ言わずにたった一人だけで!
まぁまぁ頑張ったほうですよね、私ーーー!(T-T)
でも、本当に電気代がかかるのって、冬だって知ってましたかー?皆さん!!∑(゚Д゚)
やっぱり暖をとるほうが断然お金かかりますよね、電気って!
特にガスを使わないオール電化の家は、冬のお風呂ってお金かかります。
追い焚きはするわ、お湯はたくさん使うわで・・・(´Д`;)
なので、夏はこの程度で済んでいますが、電気代の値上げ分+消費税分を痛感するのは、きっとこの冬になるでしょう~。
ちなみに水道代のほうですが、
5月~7月 18,095円(17,902円)
7月~9月 17,139円(18,211円)
でした。
こちらは少々去年よりお安いです。
なんでだろ?(・∀・)
『洗濯機を新しくした』ことくらいしか思い浮かびませんが、
これが節水に一役かったならうれしいですね♪(笑)
*************************
9月に入って仕事のほうが忙しいです(T-T)
わかっていましたが・・・。
プラス!
ほかにもやることが次から次へと出てきて、
なかなかブログの更新が思うようにできません。
コメントのお返事もおくれがちで、ごめんなさーい(>_<)
少し調べたいこと、勉強したいことがあって、
自分の時間をとりたいのですが、なかなかそれもできず・・・。
すべてが中途半端です(T-T)
今日は思い切って仕事を1日休んで、
たまっているもろもろのことを処理する日にしました!
こんな日も必要よね~( ̄▽+ ̄*)
今週末にはハーフマラソンがあるので、
それに向けてのもろもろの家事の段取りもしなければならず・・・・・。
あーーーーなんか忙しいなぁ(´Д`;)
まぁ、全部自分で決めてやってることですけどね(笑)
ということで、少しの間、
なかなかブログのほう、定期的に更新ができないかもです(T-T)
とはいえ、皆さんとつながっているのが毎日の楽しみだったりするので、突如変な時間に更新するかもしれませんけどね( ´艸`)
下書き途中の記事はたくさんあるんですけどねぇ~(笑)
では、しばらくの間、不定期更新になりますので、
よろしくお願いいたします!!('-^*)/
コメント
コメント一覧 (12)
すごいですっ!!!値上がり、増税にまけてないーーーーっっっ!!!
まりえさんかっこいいですっ!!!
エアコン♡我が家は去年はつけたり消したり…っとしていて…ことしは28℃に部屋がなったらつけてました(笑)28℃で(笑)(笑)
ホントにつけっぱでもかわらないですね!!
ってか安くなったり(笑)
水道は湯量をへらしたからじゃないですか??
少し湯量を減らすだけで1ヶ月だとかなりの節水になるので♡
冬のエアコン節電予定とかもかいてもらえたらうれしいです(*≧∀≦*)
marienosetsuyak
u
がしました
電気代、すごいよー。
うちはやっぱり、夏休み子供が
家にいて1日クーラーつけっぱなし
だったから14000円くらいだったー。
仕方ないけど。。。
冬は冬で
また灯油が高い!
忙しくしてるまりえ姉さん、
ブログ楽しみにしてるんる~。(笑)
それから
私もまた資格とるために
勉強開始だよー!
講義が来年の日曜日に
びっしり。頑張るね。
marienosetsuyak
u
がしました
marienosetsuyak
u
がしました
エアコンつけっぱなしで、どうなることかと思ったんですけど、案外大丈夫でした!
今まではガマンして、午前中は絶対つけなかったんですけど、これなら快適だし、電気代もそんなに上がらないとわかったので、来年からもこの方法でいこうと思います(笑)
水道は、湯量を減らすのは毎年やっているんですけどね~、なぜか今年は安い?(笑)
今年は娘が2人とも高校生になったので、家にほとんどいなかったというのも関係しているかもですね~。
女子が減ると、トイレの水だけでも全然違うと思います(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
あ~かしもっちんのとこも、夏休み、そうだよね~息子くんたち、家でお留守番だったもんねー。でも、これは仕方ないよ~。必要経費♪
今年の冬、また灯油高そうだよね・・・今からビビリまくり(´Д`;)
おっ!また資格取るんだ♪頑張ってるねー☆
でも、勉強はやれるときにやっておいて、年とってからラクに稼げる土台を今つくっておくのはいいことだよー。
頑張ってね!!^^
marienosetsuyak
u
がしました
コメントありがとうございます。
よかったらまた遊びにきてください☆
marienosetsuyak
u
がしました
でものー、やっぱり水道代は上がったわ(>_<)
水道代ってどやって節約しよー?
てかばぁちゃんが便所行き過ぎ&汚しすぎで下水道が半端ない我が家…
まりえちゃん、新たな何かに挑戦するんかえ?
仕事やら家事やらをやりくりして凄いなぁ~尊敬するわm(__)m
とにかく無理せんと頑張ってんでのm(__)m
応援してます!!
marienosetsuyak
u
がしました
marienosetsuyak
u
がしました
そっか28度で、つけっぱなしのほうがいいのか。
来年は一回トライします。
家族みんなが節約、節電に協力してくれればいいけど、なかなかね~。
いつも楽しくみさせてもらってま~す。☆-( ^-゚)v
参考にもさしてもらってます。☆-( ^-゚)v
marienosetsuyak
u
がしました
わぉ~電気代、高いですね~?
プリンさんのところはオール電化ですか?
我が家はオール電化割引があるので、多分少し安いんだと思います!
エアコンの使い方一つで全然違うんだなって思いましたよ^^
来年一度トライしてみてください(^-^)/
いつも読んでいただきありがとうございます!
これからもよろしくお願いします^^
marienosetsuyak
u
がしました
marienosetsuyak
u
がしました
トライしてみま~~す(^_-)☆
marienosetsuyak
u
がしました