皆さん、こんにちは~(・ω・)/
今日は冷たい雨降りですね・・・・。
北側の屋根にはこの前の雪がまだ残っているので、今日の雨で溶けるかな~?
それにしても今日もまた寒い一日になりそうです。。。。
**********************
旅行から帰ってきて、ずっとパンはホームベーカリーでの食パンばかりだったのですが、長女の塾用ストックパンがなくなってきたので、先日、仕方なくつくりました(´Д`;)
仕方なくというのは・・・・・
あのときのケガで負傷した右手が、まだうまく使えないんですよね~。やっとひじは何とか曲がるようにはなったんですけど、手首がまだ完全に曲げられません。
・・・・ということは、パンの成型もうまくできないわけでして(ノω・、)
パン生地の空気抜いたりするときに、手首曲げてギュッと生地を押したりが・・・・できないー!o(TωT )
ひじと手首って本当重要!(笑)
(っていうかそもそも右手負傷というのが主婦としてもってのほか・・・・)
でも、もうストックパンがないし、今月は食費も既にピンチなのでコンビニパン買ってとも言えず(笑)、痛みをこらえてパンつくりましたよ~(/TДT)/
成型がうまくできないのをごまかすのには、マフィン型に入れたパンがもってこいですね!( ´艸`)
りんごパン~~!ヾ(@^▽^@)ノ
枝に見立てて上に刺さっているのはパンダポッキーの持つところです(笑)中には紅玉のリンゴジャムとカスタードクリームが入ってます!
マフィン型に入れたので、多少成型がうまくできなくてもそれなりの形に焼き上がってくれます(笑)
でも、惣菜パンもつくりたくて、いつものハムコーンロールをつくりましたが・・・・
やはりこちらはちょっと不格好に(´Д`;)
うーん、やっぱり手首って重要!(本日2回目)
あとは、次女がいつもおやつに持っていくパウンドケーキもまとめ焼きしました!
来週のコンクールに向けて、部活も遅い時間まで練習するので、おなか空くそーです(笑)
そして、いつものように・・・・
冷凍保存ー!(*゚∀゚)=3
来週いっぱいはもつかな?♡
********************
そういえば、ストックパンの記事を載せるとよく質問をいただくのが、この保存袋と解凍方法なんですけど、
まず、解凍方法は自然解凍です。娘たちはこのパンを凍ったまま学校へ持っていき、食べるのは午後7時とかそれぐらいの時間なので、冬でも完全に解凍されてます。普通に(ベチャっとかならずに)解凍されているようなので、そのまま食べてるそうです!(もちろん温めたほうがおいしいとは思いますけど)
そして、保存袋なんですが、私は文房具の問屋さんみたいなところでいつも購入します。
菓子パンを入れる袋は緑の↑ヤツで、100枚入りで168円。
そして、パウンドケーキにピッタリサイズなのが右の上が青いやつ。こちらは100枚で230円です。上部の青いところがシールになってます。
両方ともたくさん入って安いので、いつもこれを愛用してます♪
普通のビニール袋に入れるよりちょっとお店っぽくなるのでおいしそうに見えるし(笑)、100円ショップのものよりはこちらのほうがたくさん入って断然割安ですからねー!
あと、こちらではこんなペーパーバッグもありますよ♪
こちらは25枚入りで683円でした。少し割高ですが、マフィンやパウンドケーキ、惣菜パンなど、手づくりケーキやパンのちょっとしたおすそ分けに便利です。バッグの色もケーキ屋さんっぽくって、これに入れると中のお菓子がおいしそうに見えそう?!(笑)
*************************
そして、昨日は今日のお弁当のために、プチフランスを焼きました~♪
写真で見るとなんとなく形にはなっていますが、うまく生地が丸められずに、下のほうが大変なことになっているのも幾つかあります(笑)
まっ、いーやね!これは娘たちのお弁当用だし~(^ε^)♪
これにスクランブルエッグとサニーレタスを挟んで簡単サンドイッチに。
これにシチューというのが娘たちの冬のお楽しみ弁当。
このフードポットを使うお弁当は土日限定です(笑)
シチューは前日の夜にお弁当用に少量だけつくりました。小麦粉とバター、あと牛乳、中の具材は適当にあるもので。今回は鶏肉なかったのでウインナーです(笑)
これならシチューの素がなくても簡単にささっとできますよ。
本日、長女は、午前中は図書館、午後からは塾の自習室、また今日も帰宅は夜11時コースです。頑張れ受験生!(笑)
次女は来週コンクールがあるので、部活猛練習中。今週は土日とも1日練習です。
2人ともそれぞれ頑張ってくれー!(笑)
(ついでにダンナさんも休日出勤ご苦労さま♡)
今日は寒いので、このシチュー弁当でお昼はほっこりしてほしいです^^
今日は私も一日お仕事で、ひきこもり状態です。
旅行で休んで会社に御迷惑かけた分、挽回しないとー!(*゚∀゚)=3
では、皆様もよい週末をお過ごしください♡('-^*)/
コメント
コメント一覧 (8)
パン記事を読みながら、
ナイスタイミングでのQ&Aでした!(≧▽≦)
なるほど~私もその袋探してみます♪
ホームベーカリーは先日電気屋さんで一台限り8500円!
が売ってたんですがお見送りしたのでまだパンは焼けませんが、おやつにパウンドケーキはしょっちゅう登場させるので冷凍しておけばいいんですねヽ(^0^)ノ
いつも参考になる事ばかりで楽しいです♪
marienosetsuyak
u
が
しました
で、いつも 気になっていたのが パンを入れている袋。今日の記事で、悩み解決でした。私は いつも ラップに包んだり、ビニール袋に入れたりです。どちらも 見栄えが悪いので、なんか いいの 無いかな? って思っていました。100均にも行って見ましたが 今イチでした。私も 文房具屋さんか 包装資材の問屋さんに行って見ます。ありがとうございました。
marienosetsuyak
u
が
しました
うわー、まだ手が完全に治ってないんですねぇ(´ω`;)
それなのにこんなに沢山のストック…。
本当に頭が下がります。
なかなか負傷した手を休める暇がないとは思いますが、どうかご自愛くださいね*
marienosetsuyak
u
が
しました
だから頑張りすぎないでね。
マフィン型に入れてパンを焼くとこんなに可愛くできるんだね!娘さん達大喜びでしょ?
今週は是非、このパンを焼いてみようと思ってます\(^o^)/
パンの袋をまりえさんに教えてもらってから購入し、すぐ冷凍。
いつでも美味しく食べられるよね!
ハムチーズパンの成形を時間があるとき教えて‼️
marienosetsuyak
u
が
しました
ナイスタイミングでよかったです^^
パウンドケーキはもともと日持ちするとは思いますけど、いつ食べるかわからないなら、やっぱり冷凍しておいたほうが安心なので、スライスしていつも冷凍してます。
袋、製菓材料のお店なんかにも売っていますよ♪
marienosetsuyak
u
が
しました
長々と旅行記、読んでいただいてありがとうございました!
バイタリティがあると言ってもらえると嬉しいです!でも結構前から計画していたことなんですよ、これ。だって、お金も準備もかかりますから。またその辺、落ちついたら書きますけどね。
袋のこと、参考にしていただければ幸いです。製菓材料のお店なんかにも置いてあることがありますよ。
包装資材の問屋さんならありそうですね!
marienosetsuyak
u
が
しました
手、痛いですけど、やることは待ってくれませんからね~主婦の仕事って。。。
もうやりながら、日にち薬で治していくしかないですが、その治りが・・・この年になるとイマイチ遅い(笑)
痛いながらもパンづくりをするか、お金を出すか・・・。
結局世の中お金なんだなーと実感(´Д`;)
marienosetsuyak
u
が
しました
心配してくれてありがとう~!だんだんよくはなってきているけど、完全に治るにはまだ時間かかりそうなんだよね。。。何かと年末はふだん以上に手を使うからさー(笑)
マフィン型のパン、かわいいでしょう♪クリームを入れた閉じ口もうまくできなくても、型に入ってるからクリームはみ出さなくて便利(笑)
ハムロールの成型、今度写真とっておくねー♪
marienosetsuyak
u
が
しました