皆さん、こんにちは♪
連休の中日ですね。いかがお過ごしでしょうか?^^
先週の木曜日、金曜日の晩ごはんでーす♪
【 木曜日の晩ごはん 】
お豆腐入りおろしハンバーグ
オイスターきんぴら
野菜サラダ
ごはん&お味噌汁
絹ごし豆腐入りのおろしハンバーグ。絹ごし豆腐はほぼ水切りしないでそのまま入れられるのがいい!(笑)
さらに塩のかわりに塩麹を入れ、そして、焼き方も、片面を焼いたらお湯を入れて蒸し焼きにしたので、ふわっふわのハンバーグになりました~(≧▽≦)
我が家の定番おかずのオイスターきんぴら。極細千切りにするのがコツ♡
きょうは、ごぼう、にんじん、糸こんにゃく、コク出しに鶏皮を使ってます。鶏皮は最初にじっくり弱火で炒めて、出た油でごぼうを炒めています^^
鶏皮は、ムネ肉を買ったときに皮だけ別にして冷凍してあるので、こういった炒めものなんかのコク出しに使っています。
皮は滑って切りにくいので、半解凍で切るのがいいですよー♪
あとは普通の野菜サラダでした!(笑)
【 金曜日の晩ごはん 】
おでん
炊き込みご飯
(あと写ってませんが、これに白菜の浅漬けでした!)
THE 茶色晩ごはん!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
この日は私が夕方までおでかけしていたので、朝から仕込んでいたおでんと炊き込みご飯の手抜き夕食でした。
朝仕込んでおいたおでんに、食べる直前に餅きんちゃくを入れてあります~♪
餅きんちゃく、おでんダネとして市販品が売られていますが、結構高い(´Д`;)3個入りで180円ぐらいするー!我が家の場合6個は要るから、それだけでおでんの袋が買えちゃう(笑)
餅も余っているし、普通のお揚げを買えば中に餅を入れるだけですから、こんなのは家でつくったほうが断然安上がりです!!
揚げの一辺を切って(切った切れ端も餅と一緒に中に入れます)、中を開いてお餅半分を入れ、上を爪楊枝でとめるだけ。
売り物みたいに上をかんぴょうなんかでしばったほうがもちろんいいですが、そのためだけにかんぴょう買うのも・・・と思うと、我が家はいつも爪楊枝でとめてます(笑)
我が家のおでんは、甘味噌をお好みでつけます。
名古屋人なら冷蔵庫に一つは常備してある(ホントかよ?)と思いますが・・・・・
- つけてみそかけてみそ400g【ナカモ】味噌カツ たれ「調味料 みそ 赤みそ 赤味噌 みそ煮込み...
- ¥304
- 楽天
↑↑これです( ´艸`)
赤味噌のタレみたいな感じで、使いやすいです♪そのまま食べるだけでなく、マヨネーズとまぜてディップみたいにしてもおいしいですよ^^
よそから名古屋に来られたら、お土産として買っていかれる方もいますよ~^^
そして、この日の炊き込みご飯は・・・・
コレをただ単に入れて炊いただけという∵ゞ(≧ε≦● )プッ
ひじき、きんぴらが残ると翌日炊き込みご飯にするパターンは我が家ではよくあります!(笑)
これも残り物の一つのリメイク法ですよね♪^^
以上、先週の夕食2日分でした!
******************
昨日はダンナさんとちょっと遠出のドライブをしていました。
私が家族の中で唯一初詣していなかったので
(正月はおもてなしに忙しくて初詣どころじゃない!)
『どっか行きたーーーい!』とダンナさんにおねだりしました(笑)
それに、我が家の長女、来週がセンター試験なので、その前に夫婦で・・・・・・
神頼み!(*゚∀゚)=3
今頃おっせーよ(-з-)って神様に言われそうですが、必死な母の願い、どうか受け取ってくださいませ~(笑)
途中においしいおそば屋さんにも行ったので、昨日のドライブおでいとの様子はまた別記事で御紹介しまーす( ´艸`)
では、皆様もよい休日を!('-^*)/
(私は今日はこもって仕事しますけどねー^^)
コメント
コメント一覧 (14)
marienosetsuyak
u
が
しました
あーーっ‼︎もぉ子供帰って落ち着いたでこの記事読み始めたのにごちゃごちゃあるやこれや読んでから5分もたったら記事の内容わっせてもた(^^;;
まりえちゃんの『どもならん』そぅ‼︎ひっでばっちり☆
てかセンター試験、ついに来週かぁ?
早いっ‼︎長女ちゃん、こないだ高校入学したかと思いきや次は次女ちゃんが高校生になり、あれよこれよと長女ちゃん、次は大学受験なんやのーーっp(^_^)q
ファイトーーっp(^_^)q
てか、前から気になってたんやけどまりえちゃんの野菜サラダのゆで卵ってどやって切ってる?
100均とかに売ってるカッターかな?
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
私も昨日はきんぴら再利用の炊き込みご飯でしたー^_^そして、まりえさんブログで思い出した、餅入り炊き込み♪美味しかったですー!!
marienosetsuyak
u
が
しました
なのに私、極細に切れないんです。。。
どうやったらそんな風に切れますか?
私の、ごん太になっちゃって
全然美味しくありません。。。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
もうすぐセンター試験か…。ここまできたら、親のできることってほんとしれてますもんね。神頼みと健康管理と、あとは内心のドキドキを押し隠し、肝っ玉母さんでお子さんを安心させてあげることくらい?娘さんとドキドキのお母様へエールを送ります♪リラックス&ファイト!!!
marienosetsuyak
u
が
しました
hiroko.kさんのところはちくわの真ん中に入れるんですね~^^
どっちにしても端っこまでムダにしたくないですもんね!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ゆで卵ー?
このサラダに入ってるやつは、普通に縦に4等分、包丁で切ってるよ♪
卵カッターは洗うのめんどくさいので滅多に使わないよ~(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ファブリーズもそうだけど、たしかおけいさんちはクレベリンも置いていたのでは?!
もう万全な体制ですねー!(‐^▽^‐)
我が家の娘たちは結構丈夫なので、あまり私はその辺気にしないでいますわ~。。。
あは。ダメ母ね!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
この季節になると思い出すのよね~餅入りなんちゃっておこわ!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
きんぴらリメイクの炊き込みご飯っておいしいよね!!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
きんぴらは極細のほうが早くでき上がるし、味のしみこみもいいからおいしいよね~^^
極細千切り、私は斜めに切ってから千切りにするんだけど・・・星子さんはどうかな?
このきんぴらをアップすると、千切りニガテっていうコメント、結構もらうんですよね。そういう人多いのかも。。。
今度機会があったら写真で図解しますね~(*´∀`)
marienosetsuyak
u
が
しました
こんにゃくにお味噌は必須ですよね~^^
そうですね。少人数のご家庭だと、あの味噌一度買うとなかなか減らないかもですね~(^▽^;)
我が家はあれ一つ買って、大体3回おでんするときれいになくなりまーす!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
鶏皮入りきんぴら、好評ですか!?(*゚∀゚)=3
嬉しいです~^^我が家も以前はベーコン入れていたんですけど、ベーコンよりこっちのほうがおいしいと家族に人気なんです。ベーコンより安いし、私は助かってます(笑)
そーなんですよ~センターまであと1週間なんです(´Д`;)
センターを皮切りに、2月に入ると私大の入試が立て続けにありますので、もうとにかく健康第一です!!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました