皆さん、こんにちは♪
本日2回目の更新です。





先日のセンター試験、こちらは雪も降らずに、無事に終わりました~^^




が!





数学、特に数ⅡBが難しかったみたいですね・・・。まぁ、難しいのはみんな難しいので、平均点も下がるとは思いますけどねー。


今年の数ⅡBに関しては『あれはないだろーー!』的な意見が続出ですよね~。もうウチの娘なんかできなさ過ぎて、半笑いで帰ってきました(^▽^;)




ただ、そんな中できた子もいますからね!長女の席の斜め前の男子くん、数Ⅰは満点、この数ⅡBは80点とれたとか。


すげーーーーー!(  ゚ ▽ ゚ ;)


いや~できる子はできるんですね(笑)まぁ、人種が違いますけどね我が子とは∵ゞ(≧ε≦● )プッ 









と、そんな大コケのセンター試験だったので、我が家の長女のその後の私大受験&国立の出願にも影響が出てきましたよ~(´Д`;)






まず、前回受験料を既に振り込んだ私大の、センター利用受験のほうの合格可能性が若干低くなりました。。。。センターの結果がこれですからね。仕方ない。



ということで、第2、第3志望の滑り止め私大、まさかのときを考えて、センターのみ受験をやめ、一般入試で受験することにしました。センターのみのほうが受験料は安くて、親としてはありがたかったんだけど~(ノ◇≦。)




そして、昨日、残りの二つの私大のインターネット出願&願書郵送をしてきました。。。。





【 第2希望私大 】
一般入試受験料     30,000円(インターネット出願により5,000円割引)
受験料クレジットカード払い手数料  900円



【 第3希望私大 】
一般入試受験料     30,000円(インターネット出願により5,000円割引)
受験料クレジットカード払い手数料  900円


計  61,800円+2校分の郵送料 1570円(簡易書留&速達料などで高い!)=この私大2校の受験にかかる合計は63,370円でした。




この前の12万の半額か~安いなぁ~(*´∀`)♡




とかつい思っちゃうあたり、私も完全に感覚がマヒしていますよねーー!(((( ;°Д°))))








ここで、私大関係をまとめてみますと、


第1→受験料120,000円、手数料 380円、郵送料 430円
第2&第3→受験料60,000円、手数料1,800円、郵送料1,570円


私大受験絡みでかかったお金計184,180円!




ええ。そうです。まだ受験会場にも入っていません。なのにこの金額(´Д`;)




これに合格すれば、国公立の合否を聞く前に入学金はどこかに納めなければいけませんので、あと+30万は必要ですね。。。。




私大3校・6回受験で50万・・・・。ざっくりですけど(´_`。)



**********************





そして、このボロボロのセンターの結果を受けて、本命の国公立は志望校変更の予定。明日センターの判定が出るらしいのですが、自分の予想以上にセンターの出来が悪かったので、2次での挽回が難しいらしいのです。
もうどうせ下宿なんだから、日本中どこに行ってもらっても親はかまいませんけど!!(笑)


長女は、勉強したいことはどうしても譲れないらしいので(学科変更とかは考えていない)、もう勉強できるんだったら日本中どこでも行く!の覚悟だそうです。最初は『ここより田舎はイヤだ~』とか言ってたんですけどね。この成績じゃ、もうそんなこと言ってる場合じゃないのよ!(・`ω´・)キリッ




センターの出来にショックを受けて、志望校変更もグズグズするかと思いきや、意外にもスパっと変更に前向きで・・・・。ある意味切りかえが早い?!(・∀・)



オープンキャンパス2校も見に行ったのに、そのどっちとも受験しなくなるなんて・・・・そして、一度も見たことも行ったこともないところを受験することになるなんて・・・・


なんだかな~って感じです(´_`。)





でも、本人がそのつもりなら、応援するしかないでしょう。。。。





センター試験前は早めに帰宅し、体調を整えていましたが、昨日からまた長女の帰宅は夜11時になりました。センターで失敗した分を取り戻すべく2次対策に力を入れている様子。



私もまたまた寝不足の日々に突入ですが、あと1カ月頑張って乗り切りたいと思います!!



あ~も~早く終わってくれーーーー!(*´Д`)=з(本音・・・)