皆さん、こんにちは~(^-^)/
本日2回目の更新です♪朝の記事はコチラ→パン&マフィン&ヨーグルトゼリー☆いろいろつくりました♪
***************
昨日、長女の国公立の受験料振込&願書を郵送してきました。
かかったお金を以下にまとめます。
・受験料→17,000円
・振込手数料→130円
・簡易書留+速達郵送料→710円
・返信用切手→332円
合計 18,172円
国立は1校しか出願できないので、これで終了です!
まぁ、前期落ちたら後期っていうのもありますけど、とりあえず終了(笑)
ということで、私立&国公立、全部の受験料の払い込みがこれで終わりました。ふぅ。(´д`lll)
私大の受験料等はコチラを参照↓
私大受験料高いーーー!①
私大受験料高いーーー!②
なんだかんだで、滑り止め私大&国公立二次で受験票を手にするまでに合計220,352円かかりました。。。
(私大3校、国公立1校、センター試験、手数料、郵送料等含む)
受験料も高いですけど、何気に手数料や郵送料もちょこちょこかかってくるので、その出費も結構なもんですよね。
特に、願書を送る際、ほとんどの大学で指定されるこの『簡易書留+速達』の料金って・・・・・
高くないですか~?!(´Д`;)
中身なんて紙が1~2枚とそんなに入ってないのに、ちょっとした宅配便並みの料金じゃん!!(TωT)
たった710円ですけど、何校も受験すると郵送料もかさむので、バカになりません(>_<)
で、我が家の長女、センター試験の出来が思っていたより悪かったので(全ては妖怪のせい・・・ではなく数ⅡBのせい・・・)、今回国公立の志望校を変更しました!!
よって、新たな出費が発生ー!(*´Д`)=з
変更した大学は地方試験がないので、現地まで行かなくてはならなくなったのです。もちろん前日飛行機で移動し現地入り、ホテル宿泊です。
その飛行機代&宿泊費で+30,900円!(ノ◇≦。)
その他、ホテルからの交通費や1泊2日の飲食代など(ホテルは朝食付)、当日持たせるお金等々も要ることでしょう・・・。
はぁぁぁ。予定外の出費だよ~~(_ _。)
今回遠方での受験となりましたが私はついていきません!長女一人で行ってもらいますっ!
合格すればどうせひとり暮らしなんです。何でも一人でやってもらわないと困りますからね!(・`ω´・)キリッ
え?厳しいですか?(笑)
ただ、ここまでしても、センターで撃沈しているので、国公立のほうは厳しい結果になりそうです。正直なところ。。。。
でも、本人の悔いがないようにしてあげたいので、あえて行かせることにします。(交通費とか痛い出費だけど・・・)
やるだけやってダメだったら本人も納得いくと思うので。。。。^^
******************
長女のお弁当袋の底には、部活の仲間からもらったメッセージカードがセンター試験前からずーーーっと入っています。サクラの形のカードで『おまもり』って書いてあります。。。
ウラを見ると・・・・・
『神様は乗り越えられない試練は与えない!自分を信じてやってやれ。大丈夫、笑うんだ♪』
朝からウルっと来てしまいました・・・(ノω・、)
神様は乗り越えられない試練は与えない・・・・これ、バレー部の合言葉みたいなものだったんですよね~。そして、試合中、苦しいときこそ笑え!といつも顧問の先生が言っていました。。。
バレー部の仲間、2人はもう既に国立に推薦などで合格しています。その合格した子が、これからセンターを受ける仲間に向けて、センター前日にキットカットとともにくれたカードだそうです。
いい仲間・先生に恵まれて部活に勉強に頑張ってきた高校3年間、最後はみんな笑って希望のところに行ってほしいです!
国公立2次まで、あと1カ月を切りました!

コメント
コメント一覧 (14)
きっと、本人もご家族の方も、ソワソワ?ピリピリ?
とした緊張の日々ですね。
でも、まりえさんのお子さんなら、すべて無事クリアしそう!(本当に、そんな気がします)
最後まで、頑張ってくださいね♡
そうそう、わたしも大学受験の時は、一人で宿泊ホテルを予約し、一人で時刻表をもって、移動していたことを思い出しました(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
いよいよ大詰めですね。
試験に行くのに近頃は親が付き添っていくところ多いようですね。
家も遠かったけれど一人で行きました。宿の予約も切符の手配も自分でしてもらいました。
これから自分が行くかもしれない大学ですから。
それくらい厳しくてもいいんじゃないかな。
家はいなかで、ほとんどが車の生活。
都会で電車に乗ったことない人ですから、心配でしたけどね。
親も行ったら、交通費もホテルも倍だし・・・
もうすこしですね、
「娘ちゃん体調崩さないよう気を付けて、頑張れ!」
marienosetsuyak
u
が
しました
さすがですね(o^-')b
うちはどんぶり勘定です(^▽^;)
飛行機で移動なんですね
一人暮らし始まっても
気安く会いに行けない距離ですね(;^_^A
子供達にはあともうひと踏ん張り
がんばってもらいましょうね~('-^*)/
marienosetsuyak
u
が
しました
私も同じような記事を書いたところでした!꒰*´∀`*꒱
まぁ、お金が色々かかりますけども…
『神様は乗り越えられない試練は与えない』
これ、私もお世話になっているブロガーさんに頂いた言葉です◡̈
うちも厳しい状況ではありますが、とりあえず大学生にはなるんだなって思ったら気楽になりましたよ(笑)
国立大でも私大でも、最終的には就職と言う最難関を突破しなければなりませんもんねー。
娘さん、温かい仲間に支えられて幸せですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
marienosetsuyak
u
が
しました
初コメ失礼します。
私立受験料も学校によってまちまちなんですね。
うちの息子は私立の文系を1校のみ(とにかく家から通える学校限定)受験でしたが当時27000円だったと記憶しています。
子供の希望する学校を受験したくても(通わせたくても、)受験の時点でそんなにお金がかかれば、その後の入学金、授業料を考えると選択肢を狭めなければならない方々も出てきますね。
まりえさんはその準備が出来ていらっしゃるのですごいですよ('-^*)/
私は心とお金の準備が出来ていなかったので、卒倒しそうでした(笑)
娘さんに吉報がやってきますように♪
marienosetsuyak
u
が
しました
国立2次まで1ヶ月を切ったって、聞いてるだけでドキドキしてきます。娘さん、頑張ってください。応援しています!
marienosetsuyak
u
が
しました
うちは私大は東京で3校受けてくるので
3泊と新幹線代。
移動の少ないところで環境のいいホテルを
探したら、素泊まりで1泊16,000円((((((ノ゚⊿゚)ノ
センターは、まあまあだったので
国立受けるときに一緒に行って、下宿先も
決めてきます。
(これは、結構みんなやってるらしいです)
なので、飛行機代と下宿先決めるために
2泊3日で2人分~。
もう怖くて計算もできません。
まりえさんのところみたいに
計画的じゃないし、長男はのんびり屋なんで
全部ギリギリで手続き!
本当心臓に悪いです。
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます~ドキドキすぎてもう今の段階で疲れました~(*´Д`)=з
昔は遠くても一人でみんな受験に行きましたよね~。
今は近くでも親が付き添っていく時代なんですよね。。。親の控室も用意している大学もあるとか・・・(*´Д`)
そこまでしてあげないといけないものでしょうか?と疑問です・・・
marienosetsuyak
u
が
しました
そうなんですよね~。私も、飛行機まで乗るような遠いところの受験なのに一人で行かせるのか!と、ママ友にも言われましたよ~(*´Д`)
親がついていけば交通費宿泊費は倍かかりますし、私にしたらその2日間がもったいないです!(笑)
親は後ろからバックアップでいいと思うんですけどねー。
逆に親のほうがついていきたいって人もいるみたいですよ~(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
どんぶり勘定で成り立つ家計はいいんですよ~♪うちは全然それでは生活が成り立たないので、計算しないといつもカツカツですから(笑)
中途半端に近い距離で下宿するよりは、いっそ遠くのほうがいいです。
気安く帰ってこられたりすると、めんどくさいですし(爆)
marienosetsuyak
u
が
しました
うち、私大も綱渡り受験なので、とりあえず大学生になれるかどうかも危ないです。心配ですーーー!(>_<)
でも、浪人は絶対ダメと言ってあるし、本人ももう一年頑張れる自信はないらしい。
きょう、私大の一発目受験してます。。。いよいよ始まりましたね~!
marienosetsuyak
u
が
しました
わ~!初コメありがとうございます!(≧▽≦)
うちも滑り止め私大は1校のみにしたかったのですが、なかなか希望する大学が絞りきれず、今回こんなに受験することに。でも、これでも少ないほうなんですって!Σ(゚д゚;)
資金計画も、うちにはまだ下がいるので、長女にだけお金かけるわけにもいかず・・・難しいところです(T-T)
とにかくあと1カ月、体調管理ぐらいしか気をつけてあげられないのですが、そこは親の努めだと思って頑張ります!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
もう合格発表前に既に息切れ(資金切れともいう・・・:笑)ですよー(T-T)
きょうも滑り止め私大受験に行ってます。来週が私大のピークです。
親は体調だけ気をつけてあげたいと思います!
marienosetsuyak
u
が
しました
計画的じゃなくてもお金が出てくればそれでいいんですよ~!!うちなんていつもカツカツで生活しているので、計算しないとお金でてこないしっ!(笑)
下宿先決めてくるなんて、もう確実なんですね~うらやますぃ~!!
ウチは下宿先探すこともなく、1回であの地は終了予定です。もう二度と行くことはないでしょう~(*´Д`)=зチーン
marienosetsuyak
u
が
しました