最後だから何か凝ったお弁当かといえば、土日私が遊び呆けていたので買い物もしてなく、昨日の晩ごはんは鍋だったという・・・・いつもの晩ごはんの残り物もない状態(笑)
まぁ、あるもので適当に詰めたお弁当ですが、これが3年間の集大成というのもなんか私らしい(笑)
きっと長女も、あ~いつものヤツだ~と思っていることでしょう( ´艸`)





長女は幼稚園から高校まで、ほぼ皆勤賞。『ほぼ』というのは、小学校のときに1日だけ胃腸風邪になり、下痢がひどくて泣く泣くお休みしたのですが(本人はゲリッピでも行くと言って泣いていた・・・)それ以外は一日も休まず学校に行きました。
私、こんな仕事をしているのでいつでも家にいるのですが、子供が具合悪くて仕事休むって経験がないんですよ~。そのせいで、パートしているママ友からは随分うらやましがられました。
『在宅なんだからもっと病気がちの子でもよかったじゃん!』とか言われて・・・(知らねーよ、そんなの!:笑)
私、特に健康に気をつかった食事にしているとか、添加物をめっちゃくちゃ気にしているとか、そういうのは全然ないんですけど(それがかえっていいのか?)、でも、こうやって元気に丈夫に、大きな病気一つせずに高校卒業を迎えられるというのは本当にありがたいなと思います。
この年になって思いますけど、健康って本当に宝ですよね(笑)
長女、3年間一度も学校を休んでいないので、卒業式には皆勤賞で表彰されるようです。どうせなら成績優秀者での表彰がよかっ・・・(以下略:笑)
ということで、このお弁当づくりも、私も1日も休まず頑張りました。たまには購買とかコンビニで買ってもいいんだよと言ってみたんですけど(私もラクしたいじゃーん)、家からお弁当を持っていくのがいいというので、そう言われると私もつくらなきゃなーと・・・(*´Д`)=з
結局、コンビニや学校の購買は3年間一度も使いませんでした。。。。
これはぜひ長女が母になったとき、自分が高校生にお弁当をつくるときに気づいてほしいです。。。。
あのときの母の偉大さを!!(・`ω´・)キリッ
(超押しつけ)
私も長女も3年間、お疲れ様でしたーー!('-^*)/
コメント
コメント一覧 (22)
私なんか、別居して転職して
帰りが遅くなると手抜き料理
ばっかりになっちゃったw
まりえ姉さんの娘ちゃん、
お弁当がいいから
購買で買わないなんて
可愛いねぇ~(*´∀`*)
そうだと思うー。
健康第一!
で、その健康は
母の手料理だと思うー。
うちは男ばっかりだし、
成長しても母や嫁の大変さが
理解できるかどうかは
分からないけど、
子供って、親の背中、見てるもんね。
まりえ姉さん、
ほんとにお疲れ様。
marienosetsuyak
u
が
しました
なんと、うちの娘も皆勤賞頂けるんですよー!
すごい偶然(笑)
私も特に食事に気を使ったワケじゃないので、ただただ健康のありがたみを感じています◡̈
marienosetsuyak
u
が
しました
毎日かかさず、お弁当作りは並大抵の事じゃないです
私なんて、大した物入れてないのにしょっちゅうサボってました(笑)
皆勤賞もすごいです
病欠で休むならまだしも、旅行とかズル休みする子も多い中、尊敬します
まりえさんが知らずしらずに体調管理してる賜物ですよ!
親子共々すごいヘ(゚∀゚*)ノ
marienosetsuyak
u
が
しました
ウチらブロ友妻の会から表彰するわ\(^o^)/
長女ちゃんの性格はどーやらまりえちゃん譲りかな?
常に向上心があって、必ず弁当ーーってトコも、ダワおこさせない節約主義よママーーって無言のメッセージとか?(笑)
やっぱ健康よねぇ?
ウチは男の子やでか知らんけど小さい時はよく休んだわ(^^;;
今は給食食いに行かんならんで必死こいて行くけど、あぁ、、、弁当3年間皆勤賞は、私には無理無理無理無理無理無理無理ーーっ(笑)
もぉ一度っ‼︎改めて、、、ホントーにお疲れ様でしたぁ
marienosetsuyak
u
が
しました
そしておねえちゃんもおつかれさまーー!!
お弁当って何気に大変なのよね…。
卒業シーズン。しみじみするわぁ。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
本当にお疲れ様でした。娘さん、今の段階でもきっと気づいてますよ!!
素晴らしいことです(^^)
marienosetsuyak
u
が
しました
娘の弁当はちゃんと作ろうと思ったけど寝坊したり今まで何回作れなかったか…次女が高校になったら家族全員お弁当…怖いです。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
同じことを同じようにするってほんと大変…。
最後のお弁当、、いつもと一緒だ(*^^*)♪
まりえさん、お疲れさまでした。
さてと、私はまた卑弥呼ばりに祈りまっせ~((( ̄人 ̄)))
marienosetsuyak
u
が
しました
ナイスファイトです。3年間休まず、病気もしない体作りは、日々の食事 愛情弁当のおかげですよ。
すごい!! こちらは、中学までで結構 親と離れた生活となる子どもが多く、我が子は地元高校とおもいますが(勉強しな~い)
1日も売店にもたよらず、愛情弁当作ってあげたいとおもいます。
母の努力=子どもも真っ直ぐ育ちますね。
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとー^^
かしもっちん、今まで同居でこき使われたんだから、別居した手抜きになるのは当たり前だよ~!
今はその状況をありがたく思って、手抜きし放題すればいいさ~(^ε^)♪
男の子だってちゃんとお母さんの背中見てるよ。特に料理って母親しかできないこと、ちゃんとよく見てわかってるって~。
かしもっちんのとこの長男くん、特にやさしいからさ~♡^^
marienosetsuyak
u
が
しました
わー!michiさんのところも皆勤賞なんですね!
私も全然食事に気を配ってるわけじゃないんですけど、元来元気というか、丈夫でありがたいです(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます~(T-T)そういっていただけると3年間頑張った甲斐があります(笑)
多分ウチの娘、学校が好きなんだと思います。
学校は遠いんですけど、わざわざ自習だけのために学校行くなんて・・・家の居心地が悪いのかしらと思っちゃいますよ(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうポポちゃん。ブロ友妻の会から表彰されるなんてうれしいわー!(笑)
長女、多分節約のためにパンつくってるなんて、これっぽっちも思ってないよ(笑)
自分が親になったときに、あ~親大変だったんだな~って、今自分が思っているように、思ってくれたらそれでいいかな。。。。
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございますー!大変でしたー!(笑)
でも、まだ次女がいるのであと2年は頑張りますよ♪(^-^)/
marienosetsuyak
u
が
しました
ここちゃん、ありがとう!
お花ウインナー、ここちゃん家の定番メニューになってうれしい~ ♡
ただのウインナー入れるより華やかになるよね。ちょっとした一手間だけど^^
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
気づいてるかな~?そうだといいけどσ(^_^;)
私も親になった今、親に感謝することがいっぱいです。子育てって大変だったんだなって(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
食費との戦いでしたので毎日頑張ってお弁当つくりましたよー^^
でも、これからお弁当二つになると気が抜けて、これで買って~とお金渡しそうでコワイです(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとう♪
もえみちゃんも週に何回かかわいいお弁当つくっていたよね~。あれも小学校に入るとなくなるのかな?
ああいうカワイイお弁当はなくなるとちょっと寂しいね。。
marienosetsuyak
u
が
しました
本当にいつもと同じものを入れてて、最後なのにすいません!って感じです(笑)
体がつらい日もあったけど、やっぱり食費にはかえられない!という節約意識のほうが勝ったかな?(笑)
卑弥呼様、ご祈祷よろしくお願いいたします!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
お弁当=愛情だとは思いませんけど(笑)、それでも自分が親になったときに、ああ~親って大変だったんだな~って、今自分がそう思うので、娘がそういう気持ちになってくれたら、この3年間もムダではなかったと思います。
marienosetsuyak
u
が
しました