皆さん、こんにちは~(^-^)/
昨日は私の体調不良にたくさんの温かいコメント、ありがとうございました~!
しかし、さすがDKY(笑)、半日寝ただけで見事復活です。ちぇっ(笑)
御心配をおかけました~。もう大丈夫です!
********************
さて、かな~り前になりますが、
お金を動かす①
お金を動かす②
の続き。
皆さん、覚えていますかー?
忘れたころにやってくるこのコーナーです(笑)
そう!家のお金を動かしている最中だった我が家。動かしているといっても、この長女の受験で物入りの時期、あまり動かせるお金はないんですけどね(笑)
前回は、つみたてくんの満期金220万と私の定期預金180万を投資信託につぎ込みましたー!というところで終わっていましたね。
いつもだったらまとまったお金があったら、せいぜい定期預金に預けるのが関の山だった私。
それが投資に回すことになろうとは・・・・
私もギャンブラーになったものよのぅ~~( ̄▽+ ̄*)(笑)
まず、数ある投資の中から、なぜ私が投資信託を選んだかですが、それは、私が投資に関して無知だからです。
投資信託・・・文字どおり信じて預ける投資です(笑)投資のプロの方にお金を払って自分のお金の運用をお願いするわけです。
そりゃーね、私がコチラの方のように・・・・
株で生活できるぐらいの知識とか技量を持っていれば株で運用するんですけど(そのほうが効率いいだろうし)、でも、私には知識もその時間もないです。1日中画面に張りついて株価チェックとか、やってられませんー!
なので投資信託にしました^^
ただし、投資信託には手数料がかかります。運用してもらうんですから当然です。
でも、多少の手数料を払ってでも、投資に関して知識のない私は、全面的にプロに運用をお任せしたほうがいいのではという結論に至りました。
私、ATMの時間外手数料は絶対払いたくないですが、こういう意味のある手数料はちゃんと払いますよ!(笑)
投資信託というのは、一言で言えば
「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債権などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」
(投資信託協会から一部抜粋)
だそうです。
ざっくり言えば、
個人からお金を集めてデカイ資金にしてプロが運用し、その成果が出たらみんなで分ける。
ってことかな?(ざっくりすぎ?)
で、その成果というのが分配金であり、それは毎月利息のようにもらったり、また再投資したり、それぞれ選ぶことができるのですが、私は今まで投資信託を買ったことはあるのですが、この分配金に着目したことが全くなかったのです。
なので、買う投資信託も、分配金の出るタイミングが年に1回とか、しかも、出てもその分配金をもらうのではなく、再投資に回していたようです。
『ようです』というのは、そこまで深く知らずに買っていたということ(笑)
それが!
去年、毎月分配型の投資信託というのがあるということを初めて知りました!(遅っ)
運用の成果に応じて、毎月、銀行の利息のように分配金が入ってくる投資信託があるのです。知らなかった~(´Д`;)
無知にもほどがあるでしょ・・・笑ってやってください(〃∇〃)
まぁ、いろいろ調べてみると、分配金にも、いい分配金と悪い分配金があるようでして(笑)、その辺は話せば私もわけわからなくなるのでここではあえて語りませんが、とにかく分配金が毎月入ってくるなんて・・・・・
夢のようだわ~( ̄▽+ ̄*)
ということで、去年の10月、早速初めて毎月分配型の投資信託を買ってみました!
まず10月、80万円分の投資信託と50万円分の投資信託、2銘柄を買いました。
すると、その月末には、80万円のほうは約12,000円、50万円のほうは約15,000円の分配金がそれぞれ入金されました。
80万円で12,000円/月
50万円で15,000円/月
定期預金に何年か入れていても、こんな利息はつきませんよね。
1カ月でこんなに・・・投資ってすごいなーって思いました。
ただ、投資なのでリスクはあります。元本保証ではないですし、前にも言ったように、分配金にもいい分配金と悪い分配金があります(笑)、その他いろいろ見るべき箇所はたくさんあって、株ほどではありませんけど、動向を見ておかないと損する可能性は大ですから気をつけてください!
とまぁ、こんな感じで、去年の10月から投資信託をちょこちょこ買い増ししていきました。私は以前から証券会社に口座は持っていたのですが、ダンナさんはなかったので急いで新規に口座開設をし、今は2つの口座で運用しています。
結局、つみたてくんの220万円と私の定期預金180万円を合わせた400万円、それに貯金から少し持ち出した60万円を合わせて、現在は460万円を投資信託で運用していますが、私とダンナさんの2口座で約87,000円の分配金が毎月入ってきます。
これって・・・・普通にパート主婦ぐらいの金額じゃないですか?!しかも、働かずして・・・ですよ?!
なんかこんなふうに書くと怪しいモノみたいですが、普通に証券会社で運用していますからね(笑)
私、こんなものが世の中にあるなんて、40何年生きてきて初めて知りました!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
私の中では、投資ってギャンブル、やってはいけないもの、またはお金持ちの人がやるものと思っていました。だからこそ無知だったんだと思います。自分には関係ないし、知ろうと思わなかったから。
無知は損する(-_-)
でも、このままずーーっと銀行にお金を寝かせておいてもはっきり言って増えません!!安全ではあるけど増えないんです!
私たちは知らず知らずのうちに自分の親を手本のようにしているところがありますけど、私たちぐらいの世代の親は、働いていたころは年功序列で給料も上がる、貯蓄の利息もよかった、年金もまぁまぁもらえる、といった世代です。そんな人たちを手本にしていたら、私たち世代はやっていけないんですよね。
親には口を酸っぱくして言われましたよ。ギャンブルはダメだと(笑)そのギャンブルの中に株などの証券会社系ももちろん入ってました。親に投資信託を買ったといまだに言えません(笑)
でも、収入も増えない今、うちにあるお金にはただ寝ているだけではない、働いてもらう必要があります!
今回の分配金がこのままずっと続くとは思いません。株ほどではないですけど、常に動向はチェックして、自分で運用は考えていかなければなりませんので、損することもあると思います。
でも、リスクを承知していれば、定期にしておくよりはマシだと思います。
そして、この分配金を利用して、さらに上のステージがあることも今回初めて知りました!( ̄□ ̄;)
このお話は・・・・④へ続く~(笑)

コメント
コメント一覧 (18)
めっちゃ親近感。。。(笑)
私の母、
預けている私のお金を
投資につかってます。
勿論、危険なので
元本なくなったら
嫌だから、
母にはくれぐれも
気をつけて~(;´д`)って
言ってます。
えー!87000円!
それはすごい。。。
寝てるだけのお金はもったいないですね。
marienosetsuyak
u
が
しました
ポイントは銘柄選びなんでしょうか…興味津々❤まあやりたくても貯金がないのでやれないのですが(笑)続きも暇な時にでもよろしくです♪
長女ちゃん入試どうだったかな~(´∀`)ちなみにうちの長男も今日から期末テストだということを昨日知りました!バイト…普通にシフト入ってたみたいだけど…?
marienosetsuyak
u
が
しました
投資信託、私もやってみようかなって気持ちになりました。
460万円で、¥87000-ってすごいですね!
毎月分配があると、わかりやすいですし、
目に見えて増えていくのが嬉しいかも♥
でも、いっぱい種類があって、どれを選んだらいいのか、よくわからないんですよね (^▽^;)
marienosetsuyak
u
が
しました
8万円なんて、ありがたすぎる!
素晴らしいですぅ☆
marienosetsuyak
u
が
しました
しかもわかりやすい!
ブログ楽しみにしています(^-^)/
marienosetsuyak
u
が
しました
投資信託…無知でした(´Д` )
ほんと主婦のパートより!
我が家も検討する価値あり!…が、資金なし(笑)
是非、我が家の資金がまとまったら参考にさせて来ただきますm(_ _)m
marienosetsuyak
u
が
しました
結婚前に銀行やさんに言われるまま、無知で 投資信託したことがあります。毎月いくらか分配金入り。損もしました、もうしない無知な私がばかだったと反省。
しかし、まりえさんの言われる通り、預金ふえない、ここは 勉強して理解してから 、再度挑戦あるのみ!まりえさん勉強させていただきます。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
私は投資信託で失敗続きです。
いつも分配型ですが、この円安でやられちゃいました。今年からまた組み替えたので今の所はまだ安心してますけど、動向はこまめにチェックすることを忘れないように心がけています。
marienosetsuyak
u
が
しました
お母さん、きっとかしもっちんの大事なお金だもん、元本割れしないようにちゃんと運用してるよ~♪
何で運用してるか教えてほしいぐらい♡(笑)
すごいよね。これ。私も知らなかった。こんな商品があるなんて。
でも、きっといい話には落とし穴があるのよ。そうに決まってる!(・`ω´・)キリッ
と、疑り深い私はまだあまり信用していませんよ、この泡銭(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ですよねー(σ・∀・)σ何もせずに8万も入ってくるなんて・・・きっとバチが当たります、私!(T-T)
と、それぐらい思ってしまう、私、投資に向いてない性格なんですよ~。なので思い切った行動が今までできなくて・・・。
みかんさんもアフィリのお金を投資につぎ込めば1年後にはまとまった金額に・・・・( ̄▽+ ̄*)
投資はくれぐれも自己責任でお願いします!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
え~わかりやすいですかー?(*゚∀゚)=3
素人説明なので、ツッコミはなしでお願いしますよ(笑)
ですよね~私もこんなのあるのを初めて知りまして、まだ驚いている最中です(笑)
銘柄はたくさんあればあるほど迷いますよね~。私は人気ランキングとか結構参考にしたりしますよ( ´艸`)
marienosetsuyak
u
が
しました
お金持ちの人ってこういうので運用しているからお金減らないわけだ~( ̄▽+ ̄*)って思いました(笑)
私もパートもう一つ行っている気分です(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
え~この説明でわかりやすいですか?!(*゚∀゚)=3
素人説明なので不備な点がたくさんあると思いますよ。鵜呑みにしないでくださいね~!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
私も今までこんなのあるなんて全然知らなかったんですー!でも目からウロコです。
お金持ってる人ってこうやって減らないようになっているんですね(笑)
小市民は使うばかりで全然増えないわけです(ノ_-。)
marienosetsuyak
u
が
しました
銀行屋さんが勧めてくるものって、手数料が高かったり、銀行にとっておいしい商品ですよね。でも、こっちに知識がないと言いくるめられちゃったり(笑)
今はネット証券で取引していますので、あれこれいう人がいないのでその点は楽ですが、そのかわりアドバイスもないので、全部自己責任。
どっちがいいんですかね~?(笑)
あ~私なんてアテにしないでくださいね!全然素人ですからぁぁぁぁ!
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます。よかったらまた遊びにきてください。
marienosetsuyak
u
が
しました
いやいや、よっぴぃさんこそ、前から投資信託やっていたなんてすごいですよ!(*゚∀゚)=3
私、これ知ったのつい最近ですから(笑)
円安とか円高とかも、たまに逆に考えたりしちゃうズブの素人なので、これからも日々勉強でーす(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました