皆さん、こんにちは~(^-^)/
今日はちょーーーっと二日酔い気味です。てへぺろ。
ちゃんとウコン飲んだのになー。でも、飲み始めて30分たったころに飲んだけど。遅い?(笑)
昨日ですが、いつもの番長行きつけの、おばんざいがおいしいお店で4時間半ほど飲んだくれました~(笑)
このお店はカウンターからマスターがお料理つくっているところが丸見えなので楽しいです~♡直接お料理のコツとかつくり方とか聞けちゃうしね!もちろん味も全部おいしいです^^ハズレなし!
今の時期は牡蠣がオススメというので、早速コレをオーダー。牡蠣のカニ味噌焼き。フランスパンに乗っけていただきました!アヒージョみたいでうんまーい!(≧▽≦)

奥に見えるのはおばんざい3点盛り。カウンターに並んでいるおばんざいを3つ自由に選べます~♪にんじんマリネ・クリーミーポテサラ・だし巻き卵。
我が家のお弁当に入っているにんじんマリネは、何を隠そうここのマスターに教えてもらったものです~(^^;
おいしかったので、おばんざいパートⅡ♪
茄子の揚げ出し・ポテサラアゲイン(笑)・青菜のおひたし。横にあるのはそのまんまメンマ!

若干酔いが回ってきて、写真がブレブレですな~(笑)
牡蠣があまりにもおいしかったので、もう一つ!
このあんかけ・・・・・ごはんちょうだい!って感じです(笑)

ほかにもたくさん食べたけど、いい気分で写真撮るの忘れちゃったー(笑)
かな~り酔っぱらってましたが、終電一歩手前で無事帰ってまいりましたー!(・`ω´・)キリッ
チェーンの居酒屋もお安くていいけど、マスターが一人で切り盛りしているこういうお店は、料理の勉強にもなるので好きです(^ε^)
(と、あくまで料理の勉強のためを強調・・・・・)
そして、昨日の映画『振り子』の感想ですが・・・・・・
ぶっちゃけ、期待していたほどの号泣でもなく(*´Д`)=з
かといって、泣けるは泣けるんですよ。ほかの観客の人もすすり泣いてましたし。でも、号泣ってほどじゃなかったなー。じんわーり泣けるというか・・・。
(やっぱり私がそもそも主演の中村獅童をあんまり好きじゃないからかしら?)
むせび泣くほどの号泣を期待していったのでちょっと残念でした(ノ_-。)
前評判が高すぎると期待持ち過ぎて見て失敗!(>_<)という映画の典型です。(あくまで私の中で、ですよ)
・・・・・と、映画はよかったのですが、気分的に何かもやもやしてしまいました。もっと号泣したかったのにー!(笑)
でも、昨日はおひとりさまで映画見て、夜は友達と飲んで、久々に自分のためにお金ぱーっと使ってリフレッシュできたので、また今日から頑張ろう~~!!(≧▽≦)
**************************
さて、支出の春です。(トートツに)
長女の大学入学のための準備のほかにも、フツーに支出の春。
んもう!いろいろ出ていくばかりですぅぅぅ~(*´Д`)=з
まず、次女の高校教科書代!
高校生は義務教育ではないので、教科書は毎年購入しなくてはいけません。
その額25,000円!
高けーよ~~(*´Д`)=з
まぁ、この中には純粋な教科書だけではなく、問題集なんかも入っていますのでこのぐらいの金額になるんだろうとは思うんですけど、予定していた額とはいえ、万単位の支出が続く今年の3月はいつにもまして・・・痛い(T-T)
ちなみに、次女の高校、年間で受ける模試代は毎月徴収の学校諸費用の中から支払われるので、模試のたびに毎回お金を持っていくということはありません。それは非常に助かります~(´ε`;)
あと、次女の電車の定期代。こちらが約27,000円!これも必要経費なのでやむなし。
あと、去年満期?が来たつみたてくん、確定申告が必要ということでしましたが、それにより納付金が発生しました。
つみたてくんの記事はコチラ→★
小市民がコツコツ積み立てしてきたものに税金かけるって・・・・政府どんだけだよーー!(/TДT)/
しかも、その額45,800円!
20万円ちょっとの利息でこれだけの税金って・・・・
高すぎじゃね?!ヾ(▼ヘ▼;)
(と、うちのダンナさん思わず税務署職員に聞いちゃったそうです(恥)
ハイ、ここ1,2週間の支出でざっと10万円です~~(_ _。)。
税金は、とりあえず満期金から5万だけよけておきましたので、そこから支出。あと、高校の教科書代は次女用積み立てから、定期代は冬のボーナスからの支出です。
も~最近の支出って単位が違うわ。。。。特に子供が大きくなると。
子供が小学生のころとかの集金って、小銭で間に合ったり、あっても何千円だった世界が、今となっては非常に懐かしい~(´ε`;)
(それでもアタフタしていましたが:笑)
4月に入ると、本格的な税金の季節もやってきますしね・・・・
支出の春はまだまだ続く~~(´д`lll)

コメント
コメント一覧 (6)
牡蠣うまいね。牡蠣!!
というかもう春ですねー。
すごい暖かい。
桜さくんじゃね?
って思ってます。
しかし、高校の出費コワイコワイだね…。
どうしよう・・w生きていけるかしらw
節約せねばー!
marienosetsuyak
u
が
しました
うちはまだ6歳3歳なので、夜なかなか出られないので羨ましい!
ところで娘さんたちはディズニーにお出かけされてるとありましたが、そういう毎月のお小遣いより沢山かかる子供の外出には、臨時お小遣いなどあげているのですか?
もしまりえさんなりの取り決めがあったら教えてください。
うちも春から小学入学、幼稚園入園です。
まりえさんちの出費よりゼロはひとつ少ないですが、アタフタする時もあるのでまりえさんのブログを読むたび気を引き締めています!
marienosetsuyak
u
が
しました
雰囲気よさげでお料理もおいしそう~
なんか、こういうお店って隠れ家的?
私の行きつけって感じでなんかいいよね
映画、私もたまには行きたいとおもいつつなんだよなァ
今はエイプリルフールズ?が見たいw
marienosetsuyak
u
が
しました
牡蠣うまかったー!
特に外で食べる牡蠣は最高においしい!(笑)
高校生の出費、ほぼ万単位ですよ~。
ゆみこさんのところ、まだまだ娘ちゃん小さいから、
今から備えれば大丈夫よーん♪
marienosetsuyak
u
が
しました
お子さんが小さいと夜はなかなか出かけられませんよね~。
でも、すぐですよ~子供が大きくなるのは( ´艸`)
臨時おこずかいですが、私からはあげてません。パパにおねだりしているのは見ました(笑)
基本、家計からは月の決まったおこずかい以外は渡しません。
遊びの予定があるのだったら、その前から節約するなりして準備することも覚えてほしいので、以前からそうしています。
それは娘たちもわかっているようで、私には余分に欲しいとは絶対言ってきません~(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
そう!まさに隠れ家なんだよね~。
名駅なんだけど、ちょっと外れたところにあって、
何回行っても場所わからない~(笑)
エイプリルフールズ?何それ!知らない!
と思って、思わずググッちゃった(笑)
映画、平日料金&ポップコーンとドリンク付で1500円でした!
marienosetsuyak
u
が
しました