皆さん、こんにちは~(・ω・)/
3月第4週、食材まとめ買いです。
肉・魚系。今週は長女が夜いないことが多いので(中学・高校とクラスでの集まり多し!)若干少なめです(笑)
その他食品① いつもの定番~。赤札の値下げ商品はすぐに冷凍しましたー♪
その他食品② 定番食品ですねー。
つぶピーナッツのパンと、卵横のメンチカツのお惣菜は、ダンナさんがどーーーしても買ってほしいと言うので買いました(笑)
そして、左端のたこ焼きの粉!我が家の買い物には珍しい品でしょー(^ε^)♪
実は今日は夜、たこ焼きをします!(宣言することか?笑)
我が家が晩ごはんにたこ焼きなんて・・・今までなかったですよね!@@
昨日、ムショーにたこ焼きが食べたくなりまして・・・。
子供が小さいころとか、昔はよく家でやっていたんだけどね~。(G&Bと食事別のとき)
でも、食事一緒になってからは、G&Bにとってはお好み焼きでもごはんとしてギリなのに、たこ焼きなんて絶対できません!
が!
今日は食事にウルサイBさんがいませんので(旅行中)(笑)、思い切って晩ごはんをたこ焼きにしま~す!(・`ω´・)キリッ
楽しみ楽しみ♡
ということで、今週のまとめ買いは
計69点・8,640円でした!
3月はまだ来週少しありますが、一応食費は今週で締めにしますので、
今月の食費合計は44,447円、
ということは、
5,553円の黒字になりましたー!(≧▽≦)
どうしちゃったんでしょう、この黒字!Σ(゚д゚;)
もしや・・・・何か支払い忘れとかないですよね?!(笑)
黒字結果を分析するとですね・・・・・
お弁当も1食分減ったりしたので、米の消費も少なかったというのもありますけど、やっぱり意識です!意識!(・`ω´・)キリッ
いつも3月は予算オーバーするので、今月は最初からなるべくムダを出さないようにとか、買い足しには極力行かないとか、常に意識していました。
その結果が数字で出たのだと思います。
私も・・・・・・
やればできるじゃーん( ̄▽+ ̄*)
来月からは長女が大学生になり、少し生活も変化するとき。流されないで、食費予算キープは続けないとー。
この調子で来月も頑張りましょう!!('-^*)/
コメント
コメント一覧 (7)
もし買い物を私が仕切ってしまったら多分毎日自分で作らないといけなくなるだろうし、それは避けたいという事情もあって(〃∇〃)
家族でたこパーいいですね♪逆にG&Bと一緒にたこ焼きつつくのってなんかストレス溜まりそうだし不参加で良かった(^ε^)6人だと最初の方奪い合いですもん(笑)うちはチビたちを先に満腹にさせて4人で分けるようになってからがちょうどいいペースなんですよね~
marienosetsuyak
u
が
しました
まりえさん凄いです。尊敬します。
5万円という金額だけでもすごいのに、1割も減らすなんて…
我が家もがんばっていました。
来週火曜日が最終の買い物ですが、今月小女子を買い過ぎたので予算オーバーしそうです。
毎月毎月気を引き締めていかないといけませんね。ひと月うまくいくとつい気が緩みます。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
みかんさんのところ、これから下の2人の男の子も食べ盛り期に突入ですもんねー。食費増は仕方ないですよ。底値で買っても、絶対的な量が増えますから~(*´Д`)=з
昨日のたこパー、実はGは参加だったんです・・。旅行はBのみでして・・。
一緒に行けよーーー!ヾ(▼ヘ▼;)
でも、Gは出されたものに文句言わずに黙って食べてる人なので、たこパー入れてあげましたわ(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
やっぱり義父母の朝・昼がなくなったのが定着して、少し買い物も抑えるようになったからでしょうかねー?
それまで朝昼といえども、義父母に出すものはやっぱり気をつかって、選んで買い物してましたからー(笑)
小女子・・・ブログで見ておいしそうでした~(*´∀`)
ああいう大量にまとめてつくるよなものを月々の食費に入れると、オーバーしがちですよね。
そういうところをうまく管理できるといいのですが・・・。
私はそれができないので、イレギュラーなものは月々の食費ではあまり買わないようにしています。
marienosetsuyak
u
が
しました
コメントありがとうございます。よかったらまた遊びにきてください。
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました