皆さん、こんにちは~(^-^)/
突然ですが、
ウチは田舎なので、車は必須の環境。我が家は6人家族ですが、そのうちの免許所有者4人(G&B含む)がそれぞれ1人1台車持ってるぐらいです。
正直なところ、もうそろそろG&Bは危ないので車は引退してほしいんですけどね(-з-)
と、まぁ田舎ならではの公共交通の不便さから、とにかく車は必需品なので、おのずとガソリン代も月々結構かかります(´Д`;)
もちろん、ガソリンはセルフスタンドで、『地域最安値!』の看板のところで、そしてポイントのつくクレジットカードで入れてますけど、ガソリンスタンドってそこのハウスカードじゃないと安くならなかったりしますよね・・・(ノ_・。)
我が家のメインとしているクレジットカードは某石油会社系なのですが、すっごく前に、ここに住む前につくったカードなので、今はそのスタンドが近くにないんですよね~(´Д`;)
でも、家計的にはメインで使うカードなので、クレジット払いは全部そのカードで。ええ、たとえ石油会社が違っても、堂々とそのカードで、違うスタンドだけどガソリン入れてましたよ!(・`ω´・)キリッ
(どうせセルフだし店員も見ちゃいねーし)
セルフのスタンドって、給油中ぼーっとガソリン入れてると、スタンドのお兄さんが寄ってきません?(あ、ヤらしい意味でなく:笑)
宣伝というか、洗車しませんか?とか、オイルの状態みましょか?とか、特に女性一人だとチャンスと思うのか、いろいろ言われるんですよね~(笑)
先日もそのように寄ってきたので、また何か押し売りかしら?と思っていたら、
『クレジットカードを御利用でしたら、スピードパスにしてはいかがですか?』
と言われました。
スピードパスって何よ?どうせESSOのカードつくれとか言うんでしょ?もう要らないのよ~クレジットカードは。ポイントだけつくカードとかもノーサンキューですからね!(`ε´)
と心の中ではそう思いつつ、でも笑顔で、
「え~でも、ウチ、ここのカード持ってないですしぃ~(´∀`)アハハ~」
(どうせ押し売りだと思って早くも逃げの姿勢)
「スピードパスはカード会社関係なくつくれるんですよー。年会費とか無料ですし、それにこれにすると全国どこでも、Expressのスタンドなら割引価格でガソリン入れられますよ~♡』
なぬ?割引価格!?しかもカード会社は関係ない?!全国どこでも?!(*゚∀゚)=3
おにーさん!そのお話、詳しく聞こうじゃありませんか!( ̄▽+ ̄*)(笑)
まぁざっくり言うと、スピードパスにお手持ちのクレジット会社のカードを登録すると、給油のたびにカードは必要ではなく、決済はパスを機械に当てるだけでスピーディーにできますよというもの。しかも、いつでも割引価格で!
スピードパスとは?
ということで、早速その場で申込書に記入して、カードを登録してもらい(スタンドのレジでその場でやってもらえます)、スピードパスがもらえました~♪
スピードパスはこれです。

車のキーと一緒につけられるようになっていますけど、すごい小さいです。この小さい中にクレジットカードの情報が入っているなんて・・・・すごいわ~(笑)
小さくてなくしそうですが、ちゃんと盗難補償もついているので、万が一落としてもその点は安心♡
で、これ、申込書を記入するとその場でもらえますけど、使えるのは10日後ぐらいです。カード情報の登録処理など、もろもろの手続が終わると『もう使えますよ~』ハガキが家に来るので、それ以降ならスタンドで使えます!
この前、初めてスピードパスでガソリン入れてみました~^^
こんな感じで『ピっ♪』ってやるだけで、通常のセルフスタンドでの、カード読み込ませて『センター問い合わせ中です』の待ち時間もなく(笑)、ささっと給油作業に入れます!
はやっ!さすがスピードパスって名前だけある(笑)
そして、出てきたレシート・・・・看板価格より7円引き?!@@やすーーーい!
スピードパスを使うと、そこのスタンドは通常2円引きだと思うのですが、何でこんなに割引なんでしょ?
今回だけ初回特典とか?∵ゞ(≧ε≦● )プッ
(ここは要確認ですな)
スタンドでの給油中、どうせまた洗車カードとかの押し売りでしょ?(-。-;)と思い込んで、いつも寄ってくる店員さんの話をよく聞かずにいましたが、もしかしたらこういったお得情報を今まで逃していたかもしれません。
いや~人の話はちゃんと聞くものですネ。。。反省反省(*´Д`)=з
***********************
ちなみに、我が家、ダンナさんの車は1回につき4,000円、私の車は1回につき2,000円という金額指定でガソリンは入れています。以前はいつも満タン給油だったのですが、ガソリンが高騰しだしてからは満タン給油しなくなりました(´・ω・`)
でも、やってみてわかったんですけど、金額指定のほうが、クレジット払いにしている我が家では家計管理がラク♡ということに気づきました~!
私は、カードを使ったらすぐにカード決済用の袋に使った現金を移すんですけど、金額指定のほうが小銭が出なくて札だけで済むという・・・・ただそれだけですけど(笑)
ちなみに、カード決済用の袋には月末になるとカード払いの現金がたまるので、それを月初めにカードの落ちる銀行口座に入金します。めんどくさいけど、これが一番クレジットカードを使っても、家計管理がごちゃごちゃにならない方法だと思います。
と、話がそれましたが、スピードパスはラクチン♪というお話でした。
あ、でも、これってセルフスタンドが多いこの地区だから便利って話かなー?
この辺では、スピードパスが使えるExpressのスタンドなんて道走ってると腐るほどあるんですよね~(笑)
こんなのとか・・・・
ドトールと一緒になったスタンドは、給油中にパネルからドトールの注文もできちゃいます!給油が終わるとサンドイッチとコーヒーができてます(笑)
セルフスタンドって愛知県が全国で一番多いらしいですね。やっぱり名古屋人ってオトク好きですもんね~♡(笑)
なので、セルフでガソリン入れるのはもはや当たり前と思っていましたが、以前スキーで長野県に行くと、いつもセルフ探すのに苦労しました(((( ;°Д°))))ナイナイ~!
(安いのでどこに行ってもセルフで入れようとする:笑)
インターの近くなんて絶対あると思ったんですけど、ないんですよ長野県~(´Д`;)
やっぱり寒い地方は車おりて自分で給油なんてやらないのかしら~?とも思ってみたり・・・。(あくまで個人的見解です)
おもしろいですね~地域性って( ´艸`)
皆さんはガソリンはセルフ派ですか?^^
コメント
コメント一覧 (12)
marienosetsuyak
u
が
しました
そんな面白いモノがあったなんて…初耳です( • ̀ω•́ )✧
そしてそして、名古屋市に在住組ですので、もちろん私もセルフでーす!!\( ˆoˆ )/
でも、ガソリンを入れに私だけ車を降りると、娘が怒って泣き始めるので、最近は一人で入れに行くか、ちょっと遠いセルフではない所に入れに行きます…( ´・ᴗ・` )
いつもまとめ買いの内容などなど参考にさせて頂いています♡今月は5週あるので、早くもキリキリモード…なので、節約メシのアップ待ってます!!!!ヽ(;▽;)ノ
それでは失礼いたしました♡
marienosetsuyak
u
が
しました
そして、四年前くらいから(独身のとき)スピードパスも愛用してます★
便利で安いですよね~ほんとに★
我が家では今は、スピードパスは主人が、エッソのクレジットカードを私が持ち同じカードで決済出来るようにしてガソリン用のクレジットカードにしています(^-^)
marienosetsuyak
u
が
しました
うちもセルフ絶対ですー(*^▽^*)
うち一年前にお得だとか何とかでカードとスピードパスを作りました!最初の一年は年会費が無料だったので・・w
年会費が発生する前に退会するのを忘れ
値引きも年会費とどっこいどっこいな感じで笑。
今年ギリギリ退会しました!!
ガソリンをいれるのは彼なのですが、
スピードパスがとても楽だそうで・・
残念がってました。
でもまりえさんのブログみて
違うカード会社でもスピードパスの登録が出来る
ってのは初耳でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
ちょっと聞いてみようと思います!!
素敵な情報ありがとうございますm(_ _ )m
marienosetsuyak
u
が
しました
そして、スピードパス持ってますよー(^^)
独身時代、もう7年くらい前からかな?あまり覚えてないけどスタンドで勧められて。
うちも田舎なので、車必須。尚且つ、私も主人も某自動車ディーラー勤めなので、2台持ちです。私は営業職なので、基本ガソリンは会社持ちですが、主人は整備士なので、いつもスピードパス利用して入れてます。
やっぱり少しでも安い&ポイントつく方がいいですもんねー( ´∀`)
marienosetsuyak
u
が
しました
私も主人もセルフでスピードパスです。
スピードパスで入れられるスタンドはたくさんありますが、お店によって価格は少しずつ違いますね。
割引のレシートが出てくるお店などもあります。
私は1円や2円安いだけで遠いスタンドに行ったりしませんが(ガソリン使ってまでと思うので)
夫はちょっと遠くても安いところに行きます。
なんでだろう?
スピードパス速くて便利ですよね。
marienosetsuyak
u
が
しました
金額指定、家計簿超ラクですよ~!
何でもっと早くやらなかったのかと後悔してます~(笑)
最近ちょっとガソリンの値段下がってきてうれしい♡^^
marienosetsuyak
u
が
しました
こんなおもしろいものがあったんですよ~!(笑)
これだとあまり時間かからないので、娘ちゃんがぐずってもささっと給油終わると思いますよ~( ´艸`)
年会費も無料なので、持っていて損はないと思います!
節約メシのアップ、そういえば先週してなかったですねー。
今週分とまとめてやりますので、もう少しおまちくださいませ~♡^^
marienosetsuyak
u
が
しました
はるママさんのところはエッソのカードも持っているんですね~。それとスピードパスも併用していれば、ガソリンに関しては最大限に得してますね(笑)
これは全国共通なので、遠出をしたときにも使えて、これからは便利だなーと思いました^^
marienosetsuyak
u
が
しました
やっぱり・・・以前はそうでしたよね?
スピードパスつくるときにそこのカードもつくらなきゃいけないとか何とか・・・。
私もそんな話聞いてやめたような記憶があるんですよ~(記憶が定かではないですが)
でも、今はスピードパス&他クレジット会社でも登録できるそうなので、そらさんもぜひつくってみてください!
ダンナさん、喜びますよ~♪^^
marienosetsuyak
u
が
しました
さとみさんもセルフ派なんですね♪^^
やっぱり地方ではセルフが主流ですかね?(笑)
車2台持ちだとガソリン代って家計に占める割合は大きいですよね~(´Д`;)
こういう便利なものを利用して、少しでもオトクに入れたいですよね!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
きょうこさんのダンナさんもですかー?
実はうちのダンナさんもなんですよ。。。
遠くのガソリンスタンドまでわざわざ行くっていうの・・・(笑)
そんなんだったら多少高くても近くで入れたほうがいいと思うんですけど(^^;
男の人はドライブがてら行きたいみたいですよ~(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました