皆さん、こんにちは~(^-^)/


さっきテレビで見たんですけど、
関東のほうは雪降っているんですねー!( ̄□ ̄;)!!
どーりでこちらも朝から寒いはず。。。


先日は夏のように暑かったりしたのに・・・・・



もぉ何なのこのお天気(-з-)



************





さて、昨日の記事で書きましたが、今朝、長女がつくった自分のお弁当です(笑)

{4A6A23A7-BB19-4C4A-8300-6CE6A02EDA59:01}

まだお弁当づくりに不慣れなため、挟み方&入れ方が雑なのは目をつぶってくださいませ~(笑)今日は私もダンナさん弁当と次女のお弁当づくりをしていたので、目が行き届かなかったんです~(´Д`;)

この辺はおいおい厳しく指導していきたいと思います!(・`ω´・)キリッ
(あくまで指導ですけどね)



中身は、サニーレタス、トマト、スクランブルエッグ、ベーコンです。いつも私がつくっていたやつ。これなら大体いつも材料はあるので、すぐにつくれまーす。


今朝、挟む順番とかを見ていても、『それじゃ~食べるときに食べにくいだろう・・・』的な挟み方だったんですけど、まぁ、自分で失敗しないとわからないですからね~。今日はあえてそのままにしておきました∵ゞ(≧ε≦● )プッ 









長女は大体いつも5~6人の友達と一緒にランチをするらしいのですが、みんなお弁当なの?と聞くと、半々ぐらいだそうです。



でも、びっくりしたことに、お弁当を持ってくるのは断然・・・・・







男子のほうが多いんだそーです!(((゜д゜;)))






おかーさんが高校のときと同様、毎朝つくってくれるとのこと。
マジかーーーー(  ゚ ▽ ゚ ;)









ウチは男の子がいないのでわからないですけど、やっぱり男の子には母親のほうがやってあげたくなっちゃうんですかね?(・∀・)






私の思春期の男子のイメージというのは・・・




『おっかーのつくった弁当なんてダサくて食えるかよっ!それより金くれよー!(`ε´)』



っていうのが私の勝手な男子高校生(もしくは大学生)のイメージなんですけど(ややゆがんでます?)、いまや仲良し母息子も多いっていうし、↑こんな昭和の荒くれ息子のような子は滅多にいないんですかねー?(笑)





入学式に親が同席していたのも、男の子が多いって言ってました。。。



男の子を持つブロ友さんのブログを拝見しても、やっぱり男の子はいつまでたっても心配で、あれこれ手を出してしまうとよく言われていますよねー。




私も、男の子だったら、大学生になっても朝お弁当つくってあげたのかしら?( ´艸`)





あれこれ世話焼いたりして?




ありえねー(笑)








うん、私だったらきっと・・・・・





金で解決の道を選ぶな~( ̄▽+ ̄*)






男の子だったら、昼御飯代を渡すかわりに、携帯料金は自分で払えと言ってますね( ´艸`)





長女は、携帯料金は大学生の間は親持ちということにしてあります。そのかわり習い事(書道)のお月謝は自分で払うようにと言ってあります。




金額的にはお月謝のほうが安いので、ここは少し優しい母なのです~♡
(みかんさん、ただのドSな母ではないですよ~笑)








****************



さて、仕事も終わったので、今日は午後からジムの予定。



寒いので、お昼はおうどんでも食べようかな~♪^^



では、食べたら行ってきまーす('-^*)/



読者登録してね