【 まりえ家☆今週の献立予定 】
―日曜日(済み)―
・ミルフィーユトンカツ
・厚揚げとひじきの煮物
・お豆腐サラダ
・ごはん&お味噌汁
―月曜日(済み)―
・サバのみそ煮
・ひじき入り卵焼き
・レンコンと水菜のサラダ
・ごはん&お味噌汁
―火曜日―
・おろしハンバーグ
・きんぴらごぼう
・もやしナムル
・ごはん&お味噌汁
―水曜日―
・アジの開き
・かぼちゃの照り焼き
・スパゲティサラダ
・ごはん&お味噌汁
―木曜日―
・チキン南蛮
・小松菜と厚揚げの煮浸し
・大根サラダ
・ごはん&お味噌汁
―金曜日―
・カレーピラフ
・手羽元のオーブン焼き
・サラダ
・コーンスープ
―土曜日―
・キーマカレー
・サラダ
予定はあくまで予定であって、もちろん変更も十分あり得ますからね~(´ε`*)
もうおわかりかと思いますが、ピンク色がメインのおかずで、ブルーが副菜①、グリーンが副菜②です。
メインは肉や魚のたんぱく源、副菜①は野菜メインで少したんぱく源が入ります。副菜②はほぼ野菜メインです。当たり前ですが、メイン→副菜①→副菜②の順にコストも低くなります。なので、この法則で献立を立てていけば、自然と食費も抑えられるんじゃないかと思います。
よく、
献立が思いつかない~!(´Д`;)
料理のレパートリーがそんなにない~!(´Д`;)
とかのお悩みを聞いたりすることがありますが、私も、結婚するまでほとんど料理をやったことがなかったんですよ~。結婚前、働いていたときは帰りも遅かったので、ほとんど平日の晩ごはんは外食(飲みともいう:笑)でした。なので、本当にちゃんとお料理をつくり出したのは結婚後なんです。
でも、こういった献立の立て方というかメニューが思いつくというのは、やっぱり小さいころから食べてきた実家の食事が元になっていると思います。このメインだったら、こんな副菜が出てたな~とか、そういうのって体にしみついているというか・・・・(笑)
なので、母には感謝ですね~。小さいころ、決して豪華な食卓ではなかったですが、ちゃんと一汁三菜つくって毎日食べさせてくれていたんだな~と。
今自分が母になって思うこと。お料理できるって自分の中での財産になるなーって。
なので、ウチも女の子2人、将来母となる日が来たら、今の食生活が役に立ってくれるといいなーと思ってます!(*´∀`)
安いウチごはんだけどね!(笑)
****************
では、献立どおりの日曜日と火曜日の夕食です!^^
【 日曜日の晩ごはん】
コメント
コメント一覧 (16)
先日三人目が生まれて、ちょこちょこ買い物行くわけにいかなくなり、週末にまとめ買いで頑張ってます。
買い物の回数を減らすことが、黒字への近道なんだなと実感。
子どもがカボチャが好きで、よく買うのですが、煮物しか思いつかなくて最近飽きてます。
カボチャの照り焼きのレシピを教えてくださーい♡
marienosetsuyak
u
が
しました
まりえさん一人のお昼ご飯とか、ご両親のお昼ご飯とかも作られてるんですよね?お昼のメニューに困ってしまって、どんなメニュー作っているか教えてください
marienosetsuyak
u
が
しました
まとめ買いと、ちょっとした工夫で
1週間がんばってみますm(_ _)m
marienosetsuyak
u
が
しました
どのお料理も美味しそうです。
献立を決めずに 食材から決めるのもいいですね。
献立を決めてからだと、その食材が高くても買ってしまったりしてしまってます(反省)
サバの味噌煮にこんにゃく!
勉強になります(^-^ゞ
私もやってみます!
marienosetsuyak
u
が
しました
赤ちゃんがいるとなかなか買い物にも行けないですね。
でも、そういうときにまとめ買いのくせをつけると、これからの食費節約に弾みがつくと思います!
まとめ買いをするとあるもので何とかしようという思考になりますから、お料理も上達しますよ~( ´艸`)
カボチャの照り焼き、今度つくったら写真とともにレシピ載せますねー('-^*)/
marienosetsuyak
u
が
しました
いつも見ていただいてありがとうございます!
お昼ごはん、最近は義父母の分はつくっていませんが、以前はつくっていましたよ~。
そのときは麺類やチャーハン、焼きそばが多かったですね(笑)
今は自分一人なので残り物で済ませてまーす(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
こんなので参考になりますかー?(笑)
いきなり1週間分まとめ買いすると、なれないうちは大変かもしれませんから、3日分とか、少量からスタートするといいかもしれませんよ~^^
頑張ってください(^O^)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます~♪(*´∀`)
私は逆に献立決めてから買い物行くと、びっくりするような金額の買い物になってしまって、自己嫌悪に陥ります(笑)
なので、あるもので料理するというスタイルが好きです!
サバのみそ煮にこんにゃく添え、安くていいでしょう~?(笑)おいしいですよ!
marienosetsuyak
u
が
しました
お料理ブログはすごーく読んでるのですが
まりえさんの献立の立て方すきなんですよ(*>ω<*)
たぶん組み合わせ方の好み(親がうちもそうしてたのかな)が似てて!
いつも楽しく読んでます(*>ω<*)
marienosetsuyak
u
が
しました
確かに私も作る料理は自分が食べた物だよね。私の母は料理が苦手で手作りだったけどレパートリーが少なくて和食ばかりだったの。パスタやハンバーグのメニューはなく、それは思春期になり友達と食べた外食での味や本見たり。
だから手作りのハンバーグ味って自分のしか知らないからまりえさんの、食べてみたいなあ(≧∇≦)
娘さん達、絶対に良い母になるわ(^o^)
marienosetsuyak
u
が
しました
やっぱりまりえさんすごい!!
副菜①と②の決め方もすごーく参考になりました!!
週末にもサラダが出てきますが、まりえさんはサラダの野菜、どうやって保存されてるのでしょうか?よかったら教えてください。なんか、木曜日くらいになるとシナっとしてくるのです。鮮度が悪いのかなぁ。。
marienosetsuyak
u
が
しました
すごく勉強になりました(*^^*)!!
メインメインだったり副副あるので
気をつけたいです(笑)
わたしも最近になって母って凄いなと
料理も子育ても小さい時にやっていた
こと思い出して真似ています(>_<);
娘さん達もきっと思い出しますね~♡
marienosetsuyak
u
が
しました
私も~そらちゃんの献立、なんとなく同じニオイがすると思ったー!(≧▽≦)
きっと母親のつくるものが似てたのね!
でも、そらちゃんちみたいに、パンとかお菓子はつくってもらった覚えないなー(*´Д`)=з
そらちゃんちのママンは何でもつくれるよね~♪
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがと~マダムちゃん!
でも、私、こんな粗食食べててもコレステロール高いのよ、ここだけの話( ´艸`)
うちも同居だったから、カタカナ語のメニューって大きくなってから自分で外食で食べたな~。グラタンとか(笑)
ウチも高いものは家で食べさせてないから、同じか~(^^;
あとは自力で頑張ってねって感じです♪これが母の味よ~ってね(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
献立の決め方、参考になりましたかー?
お役に立ててうれしいです~!(≧▽≦)
サラダの野菜、レタスとかですよね?
ウチ、去年冷蔵庫を買い換えまして、すっごく野菜室が優秀なんですよ~!1週間後でも全然イキイキしてます!
というのもありますけど(笑)
レタスなんかは、買ってきたら芯をくり抜いて、そこに水で浸したキッチンペーパーを詰めておきます。そうすると結構長持ちしますよ~。
あとは野菜専用のビニール袋?(ジップロックみたいなやつ)に入れておけば、かなり持ちは違うと思います!
お試しを~(^-^)/~~
marienosetsuyak
u
が
しました
こんな献立でもお役に立ててうれしいですー!(≧▽≦)
我が家も副副になることは多々ありますよ!(メインメインはないけど~:笑)
自分が母親になってから親の偉大さに気づきますよね~。
と同時に感謝の気持ちも・・。
親孝行しなきゃなーって最近年老いた母を見ると思います・・。
marienosetsuyak
u
が
しました