皆さん、おはようございます~(・∀・)
昨日の次女部屋の片づけで、私、今日は腰痛になりました。。。私、腰は強いほうなので、腰痛って滅多にならないんですけどね~(´Д`;)
********************
昨日の片づけは半日では終わるはずもなく、あっという間に夕方。晩ごはんの支度もしなきゃいけないし、とりあえず午後5時までで終了。
クローゼットの中の不用品を全部出し、捨てるものはごみ袋へ、本などは全部束ねて廊下へ・・・。
この作業を延々3時間以上。そりゃ腰も痛くなるわ(´Д`;)
クローゼットの中、ほとんどが今使っていないものばかりでした。しかも、中学校のときの教科書とかテスト、中3のときに通っていた塾のテキストとか模試の問題などなど。学校案内でもらったのか、高校のパンフレットもたくさん出てきました。あと、『ニコラ』が2年分(笑)
要するに物置なんですよね。部屋の中の一部が。
こんなの(テストや模試の結果)を今さら持っていたって、後から見る?絶対見ないでしょ?
雑誌だって見るなら最新号でしょ?そんな1年も2年も前の雑誌見ても参考にならないでしょ?
こういうもの、何でさっさと捨てないかなー?
大学受験、国公立の合否判定があった翌日には問題集を束ねていた長女とは大違いなんですけど!(`皿´ )
(姉妹比べちゃいけないですけどね・・・)
しかも、不思議なのは、これ、クローゼットの奥のほうに、ちゃんときれいに整理されてあったんですよ。模試の問題なんかもちゃんとクリアファイルに整理してあるし、テストは中間・期末とちゃんとクリップでとめてそれぞれきれいに順番に並んでます。
あと、ほかにも、自分のアクセサリー類はこんな感じで・・・・・
よくテレビでやる『汚部屋』ありますよね~。お弁当の食べ終わった容器とか飲み終わったペットポトルが散乱しているとか・・・・ああいう汚部屋とはまた違うんですよね~ウチの場合。衛生面で汚いということはまずないです。まぁ、多少髪の毛が落ちてたりしますけど、それもたまにコロコロかけたりしていますので、そういうのは気になるんでしょう。
次女の部屋の場合、物が出しっぱなしで、それがたまっていくというものなんです。
どうして物が出しっぱなしかというと、しまう場所が決まっていないから。このアクセサリーのように、かける場所が決まっているものは床に置いたりはしません。ネックレスはいつもここにきちんとかけてあります。
だから、今回私がテコ入れをして、収納の場所さえ決めてあげればちゃんと元に戻すのでは?と思ったわけです。
私の性格からすると子供部屋を親が掃除するなんて大変不本意なんですが!(`皿´ )
私のモットーは『やってあげない子育て』なのに(笑)、今回めっちゃやってあげちゃってます!
思い通りにいかないですね(*´罒`*)
部屋がすぐに散らかってしまう人の特徴として・・・・
①物をすぐに床に置く
(かばんなどもそう)
②捨てるのをもったいないと思う
(いつか使うかもと思う)
③サンプルなどタダのものはとりあえずもらう
(必要なものと不要なものの見分けがつかない)
④片づけを一気にやろうとする
以前テレビでやってました。
ほかにもまだありましたが忘れちゃった~(^^;
これだけでも、ウチの次女、全部当てはまります(笑)
***************
今日もこれからニトリへ行って収納用品を少し買い足してきます。
片づけられないからといって収納を増やすのは私のやり方には反しますが、次女の場合、長女に比べると収納スペースが少ないので、ここは平等に収納を増やしてやろうかと( ´艸`)
あ~今日はヨガはお休みだな・・・・(ノДT)

コメント
コメント一覧 (14)
高校の時、めっちゃかわいい子の家にお邪魔したとき、壮絶なるゴミ屋敷でした…( ̄□||||!!半年後新築にお邪魔してもやっぱりゴミ屋敷。
トイレ開けたらペーパーが左→ちゃぽん→右に渡ってたり。その子の部屋の絨毯の柄は落ちた髪の毛だったり( ̄□||||!!今まであれほどのゴミ屋敷に出会ったことないです(笑)
学校の机の中も悲惨だった。でも、男子は全く気づかずモテモテでしたよ(^o^;)
marienosetsuyak
u
が
しました
毎日まりえさんのブログ楽しみにしています。その中でも次女さん内容のブログはまるで我が家の娘を見ているようです。
うちも高2なので年齢もいっしょ。それにハム太郎ハウス‼︎うちにも…娘の散らかった部屋にもありますよ~幼稚園のころ大好きでした。
なるべく見ないようにしたいのですが、我慢できず時には私が入り捨てます。
今日は部活の合宿でいないのでまりえさんの片付けを参考に置き場を決めつつはじめようかなぁと思ってますが、暑い。暑すぎます。熱中症にきをつけながらがんはまりますねー、まりえさんもがんばってくださいね
今娘は
marienosetsuyak
u
が
しました
部屋が散らかってしまう人の特徴の
4つわかる、わかる。うなずいてしまい
ました(笑)
義母がまさにその通り、4つとも当て
はまる(≧∇≦)
まりえさんが今回のきっかけになって
次女ちゃん片付けられるように
なるのでは、と思います。
午後も頑張って。
marienosetsuyak
u
が
しました
暑いのにテキパキ♪
腰、気を付けてくださいね~。
突然きますよ。
ワタクシ、①~④まですべて当てはまります~( ̄Д ̄;;
特に①の物をすぐ床に置く・・・。
あ~ん(涙)
散らかりすぎてしまったので、今さらどうしたらいいのかわからな~いっ。
息子がいなくなって汚部屋まっしぐらですよ~。
自炊もしなくなったし・・・。
マズーーーいっ。
とりあえず、今日から息子が帰省するので、ちょっと物を移動させて取り繕いたいと思います(笑)
涼しくなったら本気出して頑張ろうかな・・・(*^。^*)
marienosetsuyak
u
が
しました
お片づけお疲れ様です。
家の夫と一緒のタイプなので、思わずあーーあと思いました。夫も基本きれい好きです。
お風呂なんて最後に入ったら、床もきれいに磨いて出てきますし、洗い物してもらったら水と時間はかかりますが、ピカピカです。
でも赤字の①から④まで当てはまります。
カタログ、高速道路の地図紙物もらうの大好き。
かばんは床に、別のを使ったら前のはそのまま床、「消えていく物意外は貰ってこないで」と言っても、景品、粗品を持って帰ります。
くだらない貯金箱とか一枚しかないお皿とか。
私いらいらするけど、もうあきらめていますが、若いお嬢さんは将来のために、今片付けの仕方、ものの捨て方を覚えておいたほうがいいですよね。
私も夫を洗脳して、片付けようかな部屋の半分。
あともう少し、熱中症に気をつけて片付けてください。
marienosetsuyak
u
が
しました
暑い中、凄い!!
でも、終わったらスッキリだよね
アフター画像も待ってまぁす♪
marienosetsuyak
u
が
しました
いえいえ、全くそのとおりです!おっしゃること、よーくわかります~(´Д`;)
でも、ちゃあさんのお友達、めっちゃかわいい子だったから汚部屋でもモテモテだったかもしれませんけど、ウチみたいにめっちゃかわいくないのに汚い部屋って・・・・どうすればいいんですかーーー!(/TДT)/
とりあえずモノの定位置は教え込みました!
これが続けばいいんですけど(´Д`;)
marienosetsuyak
u
が
しました
あぁ~ここにもお仲間が♡
ハム太郎のおうちまで一緒なんて・・・・嬉しい(笑)
暑いので今回は電気代気にせずガンガンにクーラーつけて片づけしましたよ!
来月の電気代が恐怖です(´Д`;)
marienosetsuyak
u
が
しました
実はウチの義母もそうなんです。当てはまります。
義父母の自室、モノであふれてます・・・。
はっ!これってもしかして隔世遺伝?!Σ(゚д゚;)
いやーん(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました
腰痛の先輩のアドバイス、ありがたく肝に銘じます!(・`ω´・)キリッ(笑)
え~君子さんが・・・意外~♪
お着物が好きな人ってお部屋散らかっていない印象なんですけど、私の中では( ´艸`)
自分のことならテキパキ動くんだけど、人の部屋、しかも片づけサボったヤツの部屋を私が片づけるってこんなに腹立たしいことはないです!(`皿´ )
でも、やったけど(*´罒`*)
あとは燃えないごみの日に大量に出すのみです!
marienosetsuyak
u
が
しました
あ~!男の人って高速道路の地図、絶対持ってきますよね!ウチもウチもーーー!
今どきスマホあるんだからいいでしょって思うんだけど絶対もらってきます(´Д`;)
あと、携帯ショップに行くとカタログ全部もらってきます。これも即ごみ箱行きです(笑)
そうなんですよ。将来自分が家庭をもったときに、片づけられない母親では困ると思って今片づけのクセをつけておかないとって思うんですけどねー。。。
marienosetsuyak
u
が
しました
暑いからもうエアコンガンガンで片づけしたよ~(´Д`;)
部屋はとりあえずスッキリしたんだけど、ごみが山のように・・・・。
燃えないごみの日が月に1回しかないので、廊下にあふれてるよ!(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました
実はうちにも同じ悩みが… 実は姪が何年か前までのニコラの専属の者でして、我が家にも数年分のニコラがあります…
我が家は子供がいないのでたまった付録は友人の子にもらってもらいましたが、雑誌の方は未だたんまり…
写真と違い重く場所を取ります… 悩み所です…
あ、姪の話しはここだけに…
(^^;)
marienosetsuyak
u
が
しました
そうなんです!小さいときから助けてくれる手がいっぱいあったというのが次女のいけないところなんですよね~(*´罒`*)
えー!姪っこちゃんがあのニコラの・・・・!
では、ウチにあった雑誌は数年前のものなので、そこにもしかしたら載ってたかもなんですね♪すごーい@@
知ってる人が載ってる、しかもお身内だと、それは確かに普通には捨てにくいですね~(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました