皆さん、おはようございまーす(^-^)/


今日はやっと晴れましたねー!朝から洗濯2回して、干す場所ないくらいたくさんです!!(*゚∀゚)=3


そして、なんか生暖かい~(*´∀`)11月なのにちょっと気持ち悪い?(笑)



でも、暖房つけないと光熱費助かるから、もうちょっとこのままでもいいかな( ´艸`)



*******************


さて、恒例の週末手抜きメシです!


まず、金曜日からどうぞ♪
(もう金曜日は手抜きが固定化してきています・・・)



【 金曜日の晩ごはん 】
{7303EF1A-2EAF-4BD8-9F69-A537BD89CA25:01}
食事チンゲンサイと鶏肉のクリームグラタン
食事野菜サラダ
食事キャベツとウインナーのコンソメスープ
食事自家製バケット(風)




{47C31727-9974-46E1-830B-8168C7192EF8:01}
宣言どおり?(笑)クイックグラタンの箱のヤツを使ったグラタンですよ~♪^^
具材は鶏もも肉、玉ねぎ、チンゲンサイ、マカロニです!

グラタンに入れる緑のものといったらブロッコリーやほうれん草が普通ですが、あいにくどちらもなかった(*´Д`)=з
が!チンゲンサイはあったので入れてみたら・・・・・

悪くはないです!(笑)

チンゲンサイのクリーム煮って料理があるぐらいなので、ホワイトソースに合う野菜なんだと思います!でも、少し水っぽいかなという気はしました(^^;



{32ADC973-FD90-4C9F-8F54-5382EA6604A6:01}
野菜サラダ、ネタがないのでお弁当用のにんじんマリネをどーんとつけておきました!(笑)



{EF4A83A9-A7B4-40B7-9B5C-F8CA61574B5C:01}
キャベツとにんじん、ウインナーでコンソメスープ。もう週末なのである野菜で!(笑)
まぁ、言ってみれば『くず野菜』でのスープですが、乾燥パセリを散らすと、こんなスープでもちょっとランクアップしますよね?


例えば・・・パセリなしの場合↓
{93217673-F565-4A8E-9B1E-E30E529BF756:01}


パセリありの場合↓
{CC430F0D-E78B-4BF1-9E9F-5BE291D7EEBB:01}

パセリは絶対あったほうがいい!(°∀°)b


パセリなんて添え物であってもなくてもいいような気がしますが、やっぱりこうやって見るとあるほうがおいしそうに見えますよね♪^^

お料理って味も大事ですが、視覚から入ってくる『おいしそう♡』っていうのも味のうちだと思うんです。なので、見た目や盛り付けも私は大事だと思っています。

特にウチなんてそんなにいい材料を使った料理ではないので、せめて見た目だけでもおいしそうに見えないと!(笑)


乾燥パセリ、市販のものも売ってますけど、家でレンチンで簡単につくれますよ。しかもお安く!( ´艸`)

できた料理にぱっと振りかけると料理がワンランクアップしますので、常備しておいて損はないです!^^

過去記事→乾燥パセリのつくり方




{C7266536-210F-40F1-AE79-5CE1E505AF1B:01}
あは(///∇//)
ナニコレって感じのバケットパンです。あくまで『風』ですからね、ふ・う!(笑)
ちなみに、隣のはベーコンを中に入れてみたベーコンエピ風:笑)


この日はプチフランスをつくろうと思っていたんですけど、いつも同じでつまんないなーと途中から思い(このとき既にHBで生地はつくり中)

成型の段階でとりあえず長細くし(←行き当たりバッタリすぎだろ!笑)

バケットと言えば霧吹きよね(°∀°)b

ということで、焼く前に霧吹きをして焼きましたというだけのなんちゃってバケットです(笑)

{16737DD8-F095-4B4F-8E33-B8523D782A08:01}
でも、切ってガーリックトーストにしたら、それなりに見えません?(〃∇〃)

バケットってそもそも粉から違うんですよね?いつものやっすい強力粉でやること自体間違ってますね!(笑)





【 土曜日の晩ごはん 】

{F69EFB65-6D51-4F09-8EBE-693091A76C64:01}
うどん鍋。我が家では珍しく牛肉で!(*゚∀゚)=3

というか、この日は本当は牛丼にしようと思っていたのですが、ナント!玉ねぎが一個もなく(*´Д`)=з

買いに行くのもめんどくさいのであっさり献立変更!(笑)


急遽うどん鍋にしました~(^_^;)


いつもより甘めのだし汁にしておいしくいただきましたー!




**************



昨日のカレーパンの記事・・・の下に勢いで書いた私のグチ(笑)にたくさんのコメントありがとうございましたー!!


賛同のご意見、御批判、たくさんいただきましたので、またゆっくりとコメントのお返事はしたいと思います!



ただ、一つ言わせていただくと、



小学校3年生からアイロンさせていたというのは、もちろん私が横についての話です。アイロンを扱うことでやけどの可能性もありますから、安全には特に注意はしていました。


こんなことなら、もちろん私がアイロンをかけたほうが早いです。効率もいいです。


でも、私はあえてやらせていました。


子供娘たちもその意味をわかってやっていたと思います。ただ母親が楽するために自分たちがやらされていたのではないということを。


なので、今までひねくれもせず、グレもせずに育ってくれたと思います(笑)



昨日は言葉足らずなところがあったかと思いますが、小学生の子供にアイロンをかけさせて、私は横でひっくり返ってテレビを見ていたわけではないことはご理解ください(笑)




*********************


さて!


今日は1日お仕事デーの予定ですが、こんなに天気いいといろいろ家事したくなっちゃうな~♪(*´∀`)


今日も1日頑張りましょう~('-^*)/


読者登録してね