皆さん、おはようございまーす(^-^)/
今日は西から天気が下り坂ということで、お洗濯を朝7時前から干しました!いや~寒かったー!(笑)
昼前には乾いて取り込めるといいのですが^^
**************
さて、昨日の我が家の晩ごはんです!
今日は西から天気が下り坂ということで、お洗濯を朝7時前から干しました!いや~寒かったー!(笑)
昼前には乾いて取り込めるといいのですが^^
**************
さて、昨日の我が家の晩ごはんです!
ついにメインがはんぺんというひもじい食卓!(笑)

ではなく、これ、以前ブロ友・きょうこさんがつくっていておいしそうだったのでまねっこしてみました~!(≧▽≦)
が!
はさむスライスチーズが3枚しか残ってなくてチーズの少ないフライになってしまいました~(T-T)
きょうこさんのはもっととろーりはみ出るぐらいのチーズだったのに~!(´Д`;)
はんぺんはお安いですし、生でも食べられるからさっと揚げ焼き程度でも調理可能なので、油も少なく済む!
と、いいことづくめの経済的なメインおかずです♪これはこれから激しくリピしそうな予感♡( ´艸`)
次回はもっとチーズ多めでリベンジしたいと思います!

副菜①が豚バラを使ったこってり系だったので、副菜②はポン酢を使った和え物でさっぱり~♪^^
切干大根をごしごし水洗いし(この時、切干同士をこすり合わせるようにゴシゴシ洗います!)、ゆでたほうれん草とツナ、カニカマと一緒にまぜまぜ。味付けは、ポン酢と、仕上げにごま油をたら~りです。あとあれば白ごまも♡少し冷蔵庫で置くと味がなじんでおいしいです^^
切干は戻さずに使います。そのほうがコリコリしておいしいです♪
切干を事前にゴシゴシ洗うことで後からのポン酢がしみこみやすくなるので、ここは遠慮なくゴシゴシ洗ってくださいねー!
以上、昨日の我が家の晩ごはんでした!^^
***********************
昨日、午後からはお仕事もなくてヒマだったので、あれこれストック食品をつくったり、家の中の片づけをしたりして過ごしました~(^-^)/
まず、つくったのものは・・・・・
自家製甘酒♡
そろそろそんな季節ですよね~^^
こちらは米麹とごはん、水だけでつくるノンアルコールの甘酒です。炊飯器で放置プレイ10時間ぐらい?(そんなにかからないかも?)でできます。

朝7時につくり始めて、夕方にはいい香りがしてきたので、これででき上がりと見て(この辺適当です:笑)、仕上げにブレンダーでなめらかにしました^^
材料は米麹300グラムと米1.5合とあとは水だけです。それでこれだけの量の甘酒の素ができます!これをお湯で割ったりして飲みますから、甘酒の量としてはさらに倍!倍ー!(*゚∀゚)=3

甘酒は『飲む美容液』とも、『飲む点滴』とも言われている女子にはうれしい飲み物。私のオススメは豆乳割りです。飲む美容液&イソフラボン満載の豆乳で女子力アップ間違いなし~!(≧▽≦)
最近ブームになってきたのか市販のものも多く出回っていますが、お値段が結構いいんですよね~(´Д`;)
特に無添加のものとか材料にこだわると余計に。
でも、これだったら米麹1袋300円ちょっとで無添加・無加糖な甘酒の素がこんなにもできますから、絶対つくったほうがオトクですよ!(°∀°)b
ちなみに、これ1個は明日実家の母にお届け予定。最近父の介護疲れなのか?どんどんやせていく母に、このまりえ特製『飲む点滴』を届けたいと思いまーす!(笑)
・・・・と、まぁ、片づけをしつつ、昨日午後は同時進行で甘酒&フルグラ&カスタードづくりをしていました!(笑)
こんなことをしていたら、あっと言う間に午後5時でした~!ヽ(;´ω`)ノ
1日ってあっと言う間よね~(*´Д`)=з
***********************
そして今日も予定いっぱいで忙しいのです!!(*゚∀゚)=3
とりあえず今からは仕事します!1時間ぐらい!(笑)
では、皆様もよい一日を~(^-^)/~~


ではなく、これ、以前ブロ友・きょうこさんがつくっていておいしそうだったのでまねっこしてみました~!(≧▽≦)
が!
はさむスライスチーズが3枚しか残ってなくてチーズの少ないフライになってしまいました~(T-T)
きょうこさんのはもっととろーりはみ出るぐらいのチーズだったのに~!(´Д`;)
はんぺんはお安いですし、生でも食べられるからさっと揚げ焼き程度でも調理可能なので、油も少なく済む!
と、いいことづくめの経済的なメインおかずです♪これはこれから激しくリピしそうな予感♡( ´艸`)
次回はもっとチーズ多めでリベンジしたいと思います!

副菜①が豚バラを使ったこってり系だったので、副菜②はポン酢を使った和え物でさっぱり~♪^^
切干大根をごしごし水洗いし(この時、切干同士をこすり合わせるようにゴシゴシ洗います!)、ゆでたほうれん草とツナ、カニカマと一緒にまぜまぜ。味付けは、ポン酢と、仕上げにごま油をたら~りです。あとあれば白ごまも♡少し冷蔵庫で置くと味がなじんでおいしいです^^
切干は戻さずに使います。そのほうがコリコリしておいしいです♪
切干を事前にゴシゴシ洗うことで後からのポン酢がしみこみやすくなるので、ここは遠慮なくゴシゴシ洗ってくださいねー!
以上、昨日の我が家の晩ごはんでした!^^
***********************
昨日、午後からはお仕事もなくてヒマだったので、あれこれストック食品をつくったり、家の中の片づけをしたりして過ごしました~(^-^)/
まず、つくったのものは・・・・・
自家製甘酒♡
そろそろそんな季節ですよね~^^
こちらは米麹とごはん、水だけでつくるノンアルコールの甘酒です。炊飯器で放置プレイ10時間ぐらい?(そんなにかからないかも?)でできます。

朝7時につくり始めて、夕方にはいい香りがしてきたので、これででき上がりと見て(この辺適当です:笑)、仕上げにブレンダーでなめらかにしました^^
材料は米麹300グラムと米1.5合とあとは水だけです。それでこれだけの量の甘酒の素ができます!これをお湯で割ったりして飲みますから、甘酒の量としてはさらに倍!倍ー!(*゚∀゚)=3

甘酒は『飲む美容液』とも、『飲む点滴』とも言われている女子にはうれしい飲み物。私のオススメは豆乳割りです。飲む美容液&イソフラボン満載の豆乳で女子力アップ間違いなし~!(≧▽≦)
最近ブームになってきたのか市販のものも多く出回っていますが、お値段が結構いいんですよね~(´Д`;)
特に無添加のものとか材料にこだわると余計に。
でも、これだったら米麹1袋300円ちょっとで無添加・無加糖な甘酒の素がこんなにもできますから、絶対つくったほうがオトクですよ!(°∀°)b
ちなみに、これ1個は明日実家の母にお届け予定。最近父の介護疲れなのか?どんどんやせていく母に、このまりえ特製『飲む点滴』を届けたいと思いまーす!(笑)
あとはいつもの自家製フルグラをつくったり・・・(ずっと切らしていたので次女から文句が・・)
こんなことをしていたら、あっと言う間に午後5時でした~!ヽ(;´ω`)ノ
1日ってあっと言う間よね~(*´Д`)=з
***********************
そして今日も予定いっぱいで忙しいのです!!(*゚∀゚)=3
とりあえず今からは仕事します!1時間ぐらい!(笑)
では、皆様もよい一日を~(^-^)/~~

コメント
コメント一覧 (14)
今夜も、参考にさせていただきます!
栄養バランスもいいですよね♪
marienosetsuyak
u
が
しました
私も作ってみようかな~( ^∀^)
marienosetsuyak
u
が
しました
切り干し大根ももみ洗いでサラダにする方法知らなかったので、こんどやってみます。ありがとうございます。
marienosetsuyak
u
が
しました
我が家でも久しぶりに食べたくなりました(≧▽≦)
切り干し大根てかならず水で数時間戻さなくてもいいんですね!
必ず戻してからじゃないと使えないものだと思ってました!
甘酒も手作り出来るんですね!
寒~くなると飲みたくなります(*^^*)
まりえさんてほんとなんでも知っていて尊敬しちゃいます!
ねーさんと呼ばせていただきたいです(*≧∀≦*)
marienosetsuyak
u
が
しました
結局まだ購入してないのですが、
コードレスを検討して、お気に入りリストに入れました。
いろんな物を手作りしてるまりえさん、
本当に尊敬します☆
アメンバー、募集しないんですか?(T . T)
同居嫁として、限定記事読みたくてたまりません!
今はご飯も食べる時間もバラバラですが、
娘さんたちが産まれた時はみんな揃って
晩御飯だったんですか?
最近、義両親と一緒にご飯食べるのが苦痛で、、、^_^;
marienosetsuyak
u
が
しました
甘酒に興味津々で、1度自分で作ってみようかと思います!お水の量はお米1.5合で何CCでしょうか?
手作りパンも挑戦してみたいです!
marienosetsuyak
u
が
しました
メインにはさみしい食材だけど、これ美味しいですよね。チーズもはんぺんも塩気があるから何もつけなくっても食べれるし。
割りに少ない油で揚げられるのもいいところです。
私もまた作ろーっと。
marienosetsuyak
u
が
しました
いつも読んでいただいてありがとうございます^^
節約料理ですが、バランスいいですかね?(笑)
こんな献立でよかったらいつでもハクってくださいね~(^ε^)♪
marienosetsuyak
u
が
しました
あー!それわかります~!
私も子供のころ、甘酒キライでした。
でも、それって酒粕入りだったんですよね(^^;
米麹を使った甘酒は自然の甘みでおいしいです♡
ぜひぜひ手づくりしてみてください♪
marienosetsuyak
u
が
しました
手づくりの甘酒、飲み物にもなるし、調味料にもなるしで、つくっておくと結構使えます^^
切干大根のも、何か一品足りないってときに重宝してます♪
ぜひぜひお試しを~♡^^
marienosetsuyak
u
が
しました
私も切干のやつは、戻さなくても食べられるんだ~!って最初感動しました(笑)
私なんていろんな方のブログから得た知識がほとんどなので、全然ですよ~。クックパッドサマサマだし(笑)
簡単で使えそうなレシピがあったらどんどん紹介していきますね~♪
(結局横流し的な・・・笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
甘酒でもブレンダー使いましたが、こういうときにブレンダーは便利なんですよね~。
そのまま容器に突っ込んで使えるので(笑)
コードレスのほうが絶対いいですよ!^^
アメンバーは、ごめんなさい、今は募集していないんです(ノ_・。)
お~そうですか!はなこさんも同居なんですね~。
毎日のお気持ち、お察しします~(T-T)
うちは最初はごはん一緒に食べていたんですけど、
子供が大きくなるにつれて、部活だ塾だと
子供のほうが帰宅時間が遅くなってきたので、
今は平日は別々に食べてます。
でも、それこそ子供が生まれたころとかは
昼・夜は絶対一緒で、もう気が狂いそうでしたよー!(T-T)
はなこさんはまだお子さんが小さいのかな?
同居当初はまだ義母さんに主導権があると思いますが、
そのうちだんだんと嫁に主導権が移ります。義母も老いてきますので(笑)
そのときまでもう少し頑張ってー!
marienosetsuyak
u
が
しました
お水の量ですが、私が見た甘酒のレシピを載せておきますね~♪
http://cookpad.com/recipe/1430518
ただし、このとおりにやったのですが、途中で水がなくなってきて普通のごはんができたような状態になってしまい、不安になって私は水をコップ一杯ほど足しましたので、念のため(笑)
おいしくできるといいですね~♪^^
marienosetsuyak
u
が
しました
やっとつくりましたー!でも、チーズが少なくってちょっと残念でした(笑)
またリベンジします!
これ、前日の甘辛ごぼう揚げをつくった油の残りでつくりました。ごぼう揚げは油そんなに汚れないし、これは油少なくて済むしで、なんか得した気分です(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました