皆さん、こんにちは~(^-^)/
昨日のアンパンマンには温かいコメントありがとうございます!
中にはお子さんに見せてくださった方もいらっしゃって・・・・小さいお子様にちゃんとアンパンマンと認識していただいたようでとても嬉しいです!(こんなデキなのに)
クオリティーは相変わらず低いですが、またそのうちに懲りもせずキャラものつくると思いますので、皆さんお楽しみに~!(≧▽≦)
**************************
さて、昨日のパンにも使いましたが、先月、紅玉りんごをりんご農家さんからまとめて買いました!
1袋1,000円で小ぶりな紅玉が13~14玉入り。紅玉はこの時期しか出回らないし、この辺のスーパーでは取り扱いが少ないんですよね~。
それに、ふだんは安いジャムばっかり買ってるので(笑)、これだけは年に一度の贅沢として、毎回農家からりんごを購入して手づくりジャムをつくっています!
昨日のアンパンマンには温かいコメントありがとうございます!
中にはお子さんに見せてくださった方もいらっしゃって・・・・小さいお子様にちゃんとアンパンマンと認識していただいたようでとても嬉しいです!(こんなデキなのに)
クオリティーは相変わらず低いですが、またそのうちに懲りもせずキャラものつくると思いますので、皆さんお楽しみに~!(≧▽≦)
**************************
さて、昨日のパンにも使いましたが、先月、紅玉りんごをりんご農家さんからまとめて買いました!
1袋1,000円で小ぶりな紅玉が13~14玉入り。紅玉はこの時期しか出回らないし、この辺のスーパーでは取り扱いが少ないんですよね~。
それに、ふだんは安いジャムばっかり買ってるので(笑)、これだけは年に一度の贅沢として、毎回農家からりんごを購入して手づくりジャムをつくっています!
で、銀杏切りにしたりんごを鍋に入れたら、そこにレモン汁をかけて、ざっざっと鍋をひっくり返したりして満遍なくレモン汁を行き渡らせた後、
このようにお茶パックに入れた皮を置く~。

本当はジャムにはグラニュー糖がいいですが、グラさん、上白糖に比べるとお高いですからね。ウチでは普通の砂糖でやっちゃってます!(≧▽≦)
ちなみに、お砂糖の量ですが、最初にこちらを計算します!
りんご全体量×0.8×0.3=お砂糖の量
です!
りんごの廃棄分(皮や芯)を20%と計算し、りんご全体の80%をジャムにする部分として、その重量の30%を砂糖の量としています。
(これはあくまで我が家の例ですので参考までに)
この計算式を覚えていれば、りんごが何個でも対応できます♪^^
あと、フルーツが違ってもできますよ。ただ、ペクチン含有量の少ないフルーツでは、別にペクチンを入れたほうがいいときもあります(イチゴとか)
で、話がそれましたが、
お砂糖をどーんとりんごの上に乗せて半日ぐらい置くと・・・・

鍋いっぱい山盛あったのに、こんなに少なくなっちゃった~(´Д`;)
我が家は量が多いので、これで1時間ぐらい煮ました。
自分でつくってみるとわかるんですけど、やっぱりこういう保存食って手間かかりますね~。だから、いいジャムとかって高いんでしょうけど(笑)
でも、これも無添加ジャムですからね。お店で買ったらきっとお高いですよー!(笑)
毎朝のヨーグルトに、自家製フルグラ&紅茶漬けプルーンとともに入れて食べてまーす♪

買ったジャムでたまに超~甘いのがあるんですけど、私ああいうのはニガテでして・・・(´Д`;)
私好みのあっさりした甘さのジャムというのが、この全体量の3割のお砂糖でつくったジャムなんです♪
ただ、これでは長期保存は難しいと思います。長期保存するにはやっぱり50%ぐらいの糖度が必要じゃないかと。普通のジャムって大体それぐらいですよね?
あくまでもおうちで食べる用にとお考えください^^
ウチは娘たちがこの紅玉のジャムが大好きで、いつもあっという間になくなってしまうため、最初から長期保存しないのでいいんですけどね~(笑)
皆さんもスーパーで紅玉があったらぜひつくってみてください!
家でつくるジャムって、素材の味がすごくして本当においしいですよ~!^^
************************
今日は一日、家にこもってお仕事デーです♪^^
今週は週末、3連休もらってますのでね~頑張らないと!
しっかし、いつも11月は仕事ヒマなのに、何で今年はこんなに忙しいんだろ。ひっきりなしに仕事が来る・・・。
ま、いいことですけど。( ̄∀ ̄)
午後からもちょっとお仕事して、夕方はまつげパーマに行ってきまーす♪
割引券が今月までだったので使わなきゃー!(^^;
では、午後からも頑張りましょう~(^ε^)♪

コメント
コメント一覧 (6)
まりえさんがリンゴジャムを作る時期になったんだなぁって感じ♪
まっりえさんのブログを読んでると四季を感じる(*^▽^*)
marienosetsuyak
u
が
しました
ブルーベリージャムしか作ったことありません(^_^;)
リンゴもいいですね(*^^*)
ほんと器用になんでもこなすまりえさん、すごいです!!
marienosetsuyak
u
が
しました
日本に来てまりえさんの労を惜しまない感じがすごいなぁと思います。
私なんか、まりえさんが作っていた熟れきったバナナのチョコケーキ?のレシピが見つからず、先ほど冷凍してしまいました…
marienosetsuyak
u
が
しました
あは。毎年同じものつくってるからねー!(笑)
でも、いつもコレつくるときはもう暖房かけてるのに、
今年は暖かいよ~。
もう11月も終わりなのにね。
marienosetsuyak
u
が
しました
おぉ♪ブルーベリージャムもいいですねー^^
私もたまに冷凍のブルーベリーでつくったりしますけど、
量が少ししかできないので大家族には不向きなんですよね(笑)
りんごはスーパーで見切り品なんかになっているものでつくると安くジャムができますよ!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ご夫婦2人暮らしのワカメさんにそんなところを見ていただけて・・嬉しいー!
確かにそうなんです。こういう作業ってめっちゃ労力要るんですよ~!
でもね、仕方ないです。お金ないので私の労力で賄うしか(・´д`・)
ビンボーするとその分料理の腕は上がりますけどね!(・`ω´・)キリッ(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました