皆さん、こんにちはー!
沖縄観光・午前の部です(^^)
まずは、琉球ガラス村へGO!
琉球ガラスを作ってるところが、すぐ目の前で見られます!
今はまだいいけど、これ、夏は暑いだろうなぁ~(´Д` )
ここには娘たちのお土産を探しに来ました!
お土産売り場はとにかく広い!(笑)
こんなにあると一通りみるだけで時間かかりますよね~(^_^*)
器も見れば見るほど欲しくなるので、もう見ないに限ります!(笑)
結局、娘たちには琉球ガラスのペンダント?を買いました☆
しかも、セールで30%オフのやつを( ´艸`)
その後はひめゆりの塔へ。
修学旅行生がたくさん来ていました。
私、沖縄へは、仕事も含め何回も来たことがあります!
でも、若かりし頃?は、沖縄といえばマリンレジャーばかりで、戦争とか、歴史とか、そういう関係のところには全く足を運んだことがなかったのです。
この歳になってというか、ようやくそういうところに足を運ぼうと…。
全くもってお恥ずかしい話です(´Д` )
ひめゆりの塔、入り口に献花の販売所があったので1つ購入しました。200円です。
こんなゴツゴツした岩ばかりの真っ暗な壕の中で、15~19の女学生が負傷した兵士のお世話をしていたなんて、ちょうど今のうちの娘たちのと重なる年齢でもあるので、資料館に入る前から目頭が熱くなってきました…
こんなのを読んで、もう号泣一歩手前です!(>_<)
資料館の中は撮影禁止だったので写真はありませんが、説明の資料を見ても、証言のビデオを見ても、ただただ泣けるばかり。
私が教科書でさらりと教わった沖縄戦とは、実際はかなり違うのだなと思いました。
ここは、日本人として一度は来るべき場所ですね。
もう無駄に人が死ぬようなおろかな戦争を2度としないためにも。
まぁ、私も今、かなり大人になったからこう思うのかもですけどね(笑)
今日たくさん来ていた修学旅行生も、ここで何か感じてくれているといいのですが…
そんなこんなでじっくり見学していたら、ひめゆりの塔では1時間半も過ごしてしまいましたー!(笑)
ひとり旅だから自由気ままと思ってたけど、自由過ぎたー!ヽ(;▽;)ノ
では、午後の部に続きます!
コメント
コメント一覧 (2)
ブログ見るだけで
泣けてきたわー・・・
二度と戦争がおこりませんように。
私、何回もほたるの墓みてるけど
関西で、近所すぎて、毎回号泣。
姉さん、沖縄の明るいめんそーれな
場所、紹介ぷりーず。
何回も言うけど、
1月に行くからw
marienosetsuyak
u
が
しました
もうね~泣けるね、ひめゆり。
今日一人でホントよかった(笑)
かしもっちん子供と行くんでしょー?
だったらやっぱり美ら海水族館とか、北の方が楽しくていいんじゃないかなー?
南はひめゆりの塔とか平和祈念公園とか、お子ちゃま小さいとまだわかんないよね(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました