皆さん、こんにちは~(^-^)/
今日は本題のNAHAマラソンレポでーす!!
昨日までのブログでは単なる観光旅行?と勘違いされそうですが、今回の目的はあくまでNAHAマラソンに参加するためですから~念のため!(・`ω´・)キリッ(笑)
*******************
当日の朝は6時にホテルで朝食をとりました。ふだんは6時半オープンの朝食会場も、この日はマラソンのために6時にオープンだそうで、レストランに行くとランナーばっかりでしたよ!(笑)
ホテルから臨時駐車場まではレンタカーで向かいました!
ですが~・・・・
ハイ、ここでもお約束の渋滞です~ヽ(;´ω`)ノ

これ、みんなランナーの車。駐車場に入るのに、ここで20分ぐらい並んだでしょうか?早目に出て正解でした^^
今回のコースです!
ホテルを出るときは少し小雨が降っていましたが、スタート前には少し薄日も差してきました~(^ε^)♪

私のスタートはJブロック。もちろんAブロックが先頭なので、Jは最後尾のブロックです(^^;
スタートブロックは事前の申告タイム順なので仕方ないですけど、この日は26,000人が走るこの大会の最後尾ってかなーり後ろなんですよね~。
スタートが後ろのほうで遅いと途中の関門で足切りの可能性があるので、心配な方はちょっとサバ読んで?タイムの申告はしたほうがいいかもしれませんね( ̄▽+ ̄*)
私が並んでいるところからは当然スタート地点は見えず、かなり先みたいで、周りの人が、スタートはここから1キロぐらい先だとか言ってましたが、ホントか?!
だったら、私は43キロ走ることになるではないかー!(((( ;°Д°))))(笑)
午前9時、沖縄出身のお笑い芸人・スリムクラブがスターターでスタートしたみたいですが(公園内のスピーカーで知る)、私の並んでいる後ろのほうの列は全然っ動きません(;´Д`)ノ
しばらくして、やっとのろのろ前に進み出して歩いていると、途中にある神社に垂れ幕がー!(笑)

神主さんも出てきて総出でお見送りしてくれるんですよ。。。
スタート前からなんか感動~・°・(ノД`)・°・
そして、やっと私がスタート地点のマットを踏んだのはスタートから20分後でした。なっげーよ!(笑)
スタートしてからは那覇のメイン通りの58号線を少し走り、繁華街の国際通りへ入ります!
・・・・・と、ここで沿道の応援で私不思議に思ったことがありまして(・∀・)
沿道で応援してくれる人、みんな小さめの太鼓を各自それぞれ持って、それを叩いて応援してくれるんです。大きさはタンバリンぐらいです。子どもだけじゃなくて大人もみんな持ってました。
何でみんなあの太鼓持ってるんだろう?(・∀・)
もしかして沖縄の方は一人一個MY太鼓をお持ちなんでしょうか~?沖縄の方、教えてください!(笑)
もちろん、本格的な琉球太鼓の演舞も沿道各地で何カ所も見られて、そういう沿道のイベント?を見るのも、走っていての楽しみの一つです!
あと、阪神タイガースの大きな旗を振りながら『ハイサイおじさん』を大音響で流して応援してくれている人がいたりとか・・・・
(なぜに沖縄で阪神タイガース?!:笑)
オーケストラで五木ひろし&木の実ナナの『居酒屋』を演奏して応援してくれてる団体もいたり・・・
(なぜにマラソン応援で選曲が『居酒屋』?!:笑)
走りながらみんなでヒデキの『YMCA』を踊る場面もありました!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
(これはどうやら毎年この場所でのお約束のようです)
いや~NAHAマラソン、楽しいっ!!(≧▽≦)
でも、私みたいにファンラン目的の不真面目ランナーは余興がたくさんで楽しくていいですけど、この大会、マジランナーの方はちょっと走りにくいかもしれませんね。
(ってマジランナーの方はもっと前のほうでスイスイ走ってるとは思いますが・・・)
このように、ちょっと郊外に出てきても、当日2万6,000人も走る大会、全然ランナーがばらけませーん!!っていうか、道路に対してランナー多すぎです!(笑)

このあたりからだんだんと雲が出てきましたが、まだ雨は降ってません。
ざわわ~ざわわ~です、ランナーが(笑)
平和祈念公園の中もちょっとだけ走り抜けます!ここではスポンサー企業さんのエイドがたくさんあって、ドリンクや食べ物がたくさんありました♪

この大会のエイドですが、大会本部のエイドは基本的に水しかありません!スポドリはほぼないと考えていいと思います!
が、この大会、私設エイドといいますか、それがすごいんです!もう・・・・
沿道すべてがエイド状態!(*゚∀゚)=3
といっても過言ではないぐらい、それぐらい沿道の応援の人が何か食べ物を持っていて、ランナーにじゃんじゃんくれます!(笑)
沿道の応援はほぼ途切れることなく、しかも、ただ応援しているのではなく、みんな何か差し入れを持っていてくれるので、手ぶらで走ってもエネルギーは十分補給できちゃいます!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
飴各種、黒糖、みかん、バナナ、サーターアンダギー、どら焼き、シークワーサーのジュース、味噌汁、おにぎり、漬け物・・・・・。
(後半雨が降ってきて写真撮れなかった~!)
私がざっと見ただけでもこれだけはあり、中にはスポーツドリンクをそのまま1本くれたりした人もいて・・・・
沖縄の人はなんて大盤振る舞いなの~!ヘ(゚∀゚*)ノ
あと、エアーサロンパスやコールドスプレーも沿道の応援の方が持っていてくれるんです!
私、最初は、特定の人を応援していて、その人のために持っているのかと思いましたが、違いました。『どなたでもご自由にどうぞ』なんですよ。もう感激です~!(≧▽≦)
私も何回かお世話になりましたけど、皆さん『どうぞ使ってくださいー♪』って気前よく貸してくださいました^^
ホント、沖縄の方は温かい♡^^
沖縄ですが、意外と海沿いのコースってないんです(笑)ここが唯一海見えたー!って場所だったかな?

やはり予報どおり、昼過ぎから雨がぽつぽつ・・・・そのうちザーーーーーッと降り出しました(T-T)
そして、時折打ちつけるような雨が降ってきまして・・・・。前日に買ったポンチョをポーチから出して急いで着ましたが、そのうちそんなポンチョも間に合わないほどの濡れ具合ですよ┐( ̄ヘ ̄)┌
そんな雨の中、30キロ過ぎからは股関節&右膝裏に痛みが出てきました・・・。
去年の初フル・シンガポールでは、暑さのために30キロからはすっかりウォーキング大会になっていましたが(笑)、今年は歩かないと決めていたので、痛みをこらえ、もはや早歩きぐらいの速度になっていましたが、それでも頑張ってとまらずに走り続けました!!
っていうか、雨が降ってきたので、立ち止まるとみるみる体温が奪われていってやっぱり寒いんですよね~(*´Д`)=з
なので、寒いので早くゴールしたい一心で仕方なく走ったというのが本当です(笑)
一番辛かったのはやっぱり35キロぐらいだったかな。雨は降るし足は痛いしで。もう足の感覚なくてヨタヨタ走ってました~(T-T)
そんな雨の中でも沿道の応援の人は傘をさしてまで応援してくれて。しかも、自分は傘をささずに、差し入れの食べ物が濡れないように、そっちに傘をさしてくれているんですよ。
もうなんか・・・・それ見たらうるうるって来てしまって・・・・
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
これは頑張ってゴールしなきゃって、沿道の方のその姿に逆に勇気づけられました!
そして、ずぶ濡れでゴーーーール!!。(´д`lll)
見てください!この地面のぐちゃぐちゃっぷり!シューズが悲惨なことになりました(笑)

普通はゴールしたらしばらく座ったりしたいところですが、こんなグチャグチャのところで座るところもなく、立ったままです。座りたかった~(T-T)
きっとサブ4ランナーさんとかは濡れずにゴールできたんだろうな~とか思ったりして(笑)
*****************
今回のフルマラソン、経過は以下のとおりです。
やっぱりスタートを切るまでに21分30秒もかかってます(笑)
自分のナイキアプリより、キロごとのラップです。目標はキロ7分でしたが、やっぱり最初のころはテンション高くてウキウキしているので、若干速めですね(笑)
最後のほうなんて8分台とか出ちゃってもうグダグダ~(*´Д`)=з
マラソンって、走っている途中は
『こんなツライこと、何で私やってるんだろ?』とか、
マラソンって、走っている途中は
『こんなツライこと、何で私やってるんだろ?』とか、
『もう二度と走らないー!』とか、
たまに思うんですけど、でもまた走っちゃうんです。。。
何でですかね?(・∀・)
ゴールすると、あのときの、35キロぐらいのメッチャ辛かったこととか、足が痛くてもう走れないと思ったこととか、一瞬にして忘れちゃうんですよね~(*´∀`)
ゴールしたときの達成感というか、感動というか、そっちのほうが大きくて、またそれを味わいたくて、それでまたこんなにツライことに挑戦しちゃうんです(笑)
まぁ、走らない人からしたら、お金払ってツライ思いして何が楽しいの?って思いますよね。
わかりますよ~♪私もそうでしたから!( ´艸`)
でも、走ってみて、そして大会に出てみるとヤミツキになる私みたいな人、たくさんいると思います!(笑)
今、近所をちょっとランニングしているだけ~って人、思い切って大会に出てみてください!
きっと世界が変わると思います♪^^
私もマラソンやってなかったら、一人旅なんてきっと一生しなかったと思います。
それぐらい・・・・・自分が変わりますよ~(笑)
*************
マラソン記事に長々とおつきあいいただいてありがとうございました!
まだまだ沖縄レポは続きます!
次はお土産編です。お楽しみに!(*゚∀゚)=3

コメント
コメント一覧 (16)
うちも子供が小さい時は、遊び道具として、一個持ってましたよ!大事にとっておけば良かったです。
琉球ガラスのメダル、今回のは本当に素敵ですよね!完走した人の胸でキラキラ輝いてて、本当に素敵。紐も去年よりも上等になってるそうで、今年完走できた人、とってもいいですねー!
marienosetsuyak
u
が
しました
他の方も書かれてましたけど、最後尾からのスタートは
スタートゲートまで20~27分くらいかかったみたいです。
東京マラソンでも20分かからなかったと記憶してるので
えらく時間がかかってますよね^^;
でも、大会自体はすごく楽しそう!
私設エイドが多いのはいいな~♡
下関はほとんど無かったので残念でした。
那覇マラソン、いつか走ってみたい!!って思いました!
大幅なタイムの更新、おめでとうございます(≧∀≦)
ほんと、走ってるときは辛いことの方が多い気がするけど、
走り終えた感動は何ものにも代え難いですよね。
そしてまたエントリーしてしまう(笑)
本当に本当におつかれさまでした!
marienosetsuyak
u
が
しました
ランニング初心者の私ですが、何かを求めてるような気がします。
来年 私の誕生日 初マラソン大会参加予定 39歳 わぁ~ (^^)/
(たまたま誕生日だった)
まりえさんこれからも色々ご伝授下さいね。
関門って、7キロ地点で45分とかって今度のマラソン大会にも書いてあったんですが…?
45分すぎに通過したら ストップ? もうそこでおしまいなんですか?
何も分からずごめんなさい♪
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
凄いな~(*^^*)
私はマラソン無理なので(^^;
いつか、ヨガ...で一人旅なんかもいいかしら?
marienosetsuyak
u
が
しました
今回のマラソン大会、今まで聞いてた中で読んでて一番感動したかも♡
太鼓やら演歌やらまぢで、なんでマラソンにそんなもん?って感じやけど、とにかく、人がたくさん集まる事はめでたいっ‼︎心から楽しもうって思いが伝わってきたわ☆
エイドも、凄いな(笑)
うちの子、今の時期の部活は陸上部とのコラボなんやけど、彼はなんせ朝練遅刻ばっかで、毎回毎回、外周なんもんやで、秋口までは3キロで、ゼーハー言ってたのが、今じゃ、『今日は12キロですんでよかったぁ!』って言ってるくらい、走りこめばはしりこむほど、やっぱり体力も精神力もついてくるもんなんやの?
てか遅刻すんなって話なんやけど(笑)
なんか私もマラソン記事わからんこともあるけど最近好きになってきたわ。
marienosetsuyak
u
が
しました
流しに置くと子供が持っていっちゃうとかなんとか。。笑
その息子も4歳になり昨年弟も産まれました!
ひそかにずーっと読ませていただいていました!
NAHAマラソン完走おめでとうございます♡
わたしはずーっと無趣味で、資格も特技もないし、こんな人生でいいのかと焦ったりしていましたが、憧れのまりえさんに影響されてマラソンに興味津々です!
まりえさんみたいに時間を上手に使って充実した人生を送りたい!なんて大袈裟ですけど思っています♡
下の子が幼稚園に入ったら走ってみようかなぁなんてひそかに企んでいます♡
まずは近所を走るところから始めたらいいのでしょうか。
いつも家計管理やまとめ買い、お弁当、お夕飯、育児のことすべて参考にさせていただいています♡
ちなみに、ブラ様もまりえさん経由で経験済みです!笑
いろいろあると思いますがブログ楽しみにしていますのでこれからも続けてくださいね♡
長々とコメント失礼致しました(人 •͈ᴗ•͈)
marienosetsuyak
u
が
しました
やはり那覇マラソンのエイドはすごいんですね!
昨年出られたブロガーの方も「手ぶらで応援に来てはならない、という決まりでもあるのかと思った。」と言ってました。
そして1時間以上の更新!!
私も名古屋でそうならないとティファニー貰えないです!!
marienosetsuyak
u
が
しました
太鼓のナゾが解けたー!(笑)
やっぱり皆さんそれぞれ持っているんですね!!
パーランクーっていうんですか。名前も沖縄らしい♡
ここのメダルは本当にきれいで記念になります!
紐もしっかりしてましたよ!
記録証とメダル、当日会場でラミネートサービスがあったみたいですが、雨も降っていたし、できずに帰ってきてしまいました・・・
やっぱりやってもらえばよかったと後悔してます~(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました
え!東京でもスタートにここまで時間かからなかったんですか?!
まぁ、私のブロックが最後尾ということもありますけど、それにしても長かったです、スタートまで(笑)
大幅な記録更新ですけど、でも去年が去年ですからね~(^^;
これが私のフルマラソンの初回タイムだと思って、ここから少しでもよくなるようにしたいと思います♪
ここは記録を狙う大会というより、大会自体を楽しむ大会です。そういう意味ではすごくオススメしますよ~!!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
おぉ~!ついに大会参加なんですね!(≧▽≦)
7キロで45分と書いてあったら、スタートの号砲が鳴ってから45分で7キロ地点が閉鎖されるということです。走っていてもそこでストップされてしまいます。
(大抵の場合収容車というバスに乗せられます:笑)
なので、後ろのほうからスタートすると不利ということになるんですね。
今回の私みたいに、スタートまで20分もかかると、それだけで20分損しますので、関門がある大会は注意ですね!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
もえみちゃん、毎日忙しそうだね。
こんなグダグダのマラソン記事、楽しみにしてくれてありがとう!(笑)
今は家のことや仕事で忙しいと思うけど、少しずつでも走っているとやっぱり全然違うから、すき間時間でランニング続けてねー!
いつかフル走れるように。^^
marienosetsuyak
u
が
しました
そうなんですよ~初めてのフルマラソンは海外、去年シンガポールマラソンへ行きました!!
旅行メインでマラソンはおまけですけど(笑)
ヨガで一人旅もいいですね~
だったら・・・インドかな?( ´艸`)
marienosetsuyak
u
が
しました
ここの大会は今までの大会と全然違って、とにかく応援が熱い!!(笑)
やっぱり土地柄かな~?とっても楽しい大会だったよ^^
息子くん、走れば走るほど体力もつくし、長く走る筋力もつくと思うよ~。
遅刻も・・・いいこともあるね!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
わー!お久しぶりですー!
覚えてますよ♪ゴム手袋の収納ですよね?
確か『上のほうに引っかけてます』みたいなコメントをお返ししたような気がしますが(笑)
二人目のお子さんも生まれたんですね♪おめでとうございます!!
マラソンを始めるなら、まずは近所をすこーし走る(または歩く)から始めるといいと思いますよ♪
いきなり○キロ走るぞ!とかやると、足痛めたりしますから、まずはウオーキングからでもいいと思います^^
私も今まで特に趣味もなく、しかも走るのなんて大嫌いで、ここまで自分がマラソンにハマるとは思ってもみませんでした。
が!
これはもう一生の趣味になりそうな気がします。。。
それぐらい人生観が変わりましたから(笑)
お子さんがそれぐらいのときって、家事と育児でなかなか自分の時間がとれないとは思いますが、お子さんが幼稚園に行かれたらぜひ挑戦してみてください^^
これからもよろしくお願いします!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
沖縄、すごいです、沿道の応援!
確かに・・・手ぶらで応援してる人っていないかも?ってくらいでした♪
記録更新は、去年のシンガポールが30キロ以降がウォーキング大会でしたからね~(笑)
それに、暑さがなかったですから、体力の消耗が去年ほどではなかったので。
3月の名古屋は結構寒いので、ワカメさんもきっと記録大幅更新ですよ!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
が
しました