皆さん、こんにちは~(^-^)/
今日は風がちょっと寒いですが、よく晴れていいお天気です!!
やっと冬らしくなってきましたねー!(*゚∀゚)=3
やっぱり冬はそこそこ冬っぽいほうが、何かとうまくいっていいのかしら?
お洋服も冬物売れなくて困ってるっていうし、スキー場だって閑古鳥だっていうし・・・(´Д`;)
日本は四季があっていろんなことが成り立っている国なので、そうなると最近の異常気象は困る人も多いでしょうね~と思ってみたり。
ま、一般ピーポーは過ごしやすいのが一番ですけどね!(笑)
********************
我が家の昨日の晩ごはんでーす♪^^


照り焼き豚肉ロール(厚揚げ・えのき)

れんこんとちくわの炒り煮

切り干し大根とほうれん草のごまポン和え

ごはん&お味噌汁

しゃぶしゃぶ用の豚ロース肉で厚揚げと豚肉を巻き巻き~♪甘辛ダレを絡めて照り焼き風に、ごはんが進んじゃう系の味付けです!!

れんこんメインの煮物です。本当だったら鶏もも肉を入れると思いますが、ないので豚こまで。豚こまは塩麹漬けにしたものが大抵常備してあるので(笑)
あとは冷蔵庫にあるもの(ちくわとにんじんだけど・・・)を入れてカサマシしました!
もうスナップエンドウがスーパーに並んでいましたよ♪やっぱり今年は暖かいからかな?もう春を感じますね~(*´∀`)

我が家の定番副菜の切り干しのごまポン和え。名前で入れる調味料がわかるという安易なネーミングです(笑)
『ごま』は普通のごまとごま油。ポンはポン酢です。昨日のごまは黒ごまを入れてみました~!
これでほうれん草1把と切り干しは袋半分使ってます。
大家族だと、ほうれん草1把じゃおひたしにもならないんです~(T-T)
かといって、2把使っておひたしっていうのもコスト高!
でも、これだとたっぷり6人分(あとお弁当分も)できちゃうので、大家族にとってはありがたい副菜でーす♪^^

そして、昨日のお味噌汁には、沖縄で買ってきたアーサーを入れました!この辺でいう『アオサ』と同じだと思うけど、 沖縄のは緑がはっきりしていてキレイですね~おいしかった♪
以上、昨日の我が家の晩ごはんでした~(^-^)/~~
*******************************
今日は次女の三者懇談があるので、夕方、あの遠い高校まで行かなければなりません(T-T)
しかも、順番も最後の最後で、前後の懇談の人はなくて、なぜかあけてあるという・・・・
これは・・・
やはりウチの次女には時間がかかるということですかね?!(・∀・)でも、今回の中間考査では前回の期末に比べて成績は上がっていたので、母の気持ち的には前回よりは楽に三者懇に臨めます!
(でも先生からしたらまだまだってことだろうけど)が、相変わらず進路についてはのらりくらりの次女なので、もうそろそろ決定してもらいたい~(´ε`;)
今日で方向性決められるといいんですけどね。
ちょうど夕方のラッシュ時で帰りは遅くなると思うので、今日は朝のうちに煮物とサラダだけはつくっておきました!
あと、行く前にお味噌汁をつくって、ごはんのタイマーをセットし、義父母のお風呂の用意をして出かければOKかな?
では、午後からも少しお仕事をして、出かけまーす(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (14)
今さらながらの質問なんですが、義父母さんたちとは普段、夕飯は一緒に食べるのでしょうか?
お嬢さんたちは遅いでしょうし……休みの日は一緒ですか?
うちは一緒に食べたくないと言って子供たちは時間をずらして食べるんです
そうするとなんで一緒に食べないんだという雰囲気が!はぁ~ホント同居って疲れますね~(><)
marienosetsuyak
u
が
しました
学校、先生、懇談会どれをとっても緊張しますわ
まぁ、いつも何も言われないままで、行く意味あるのかと感じるんですけどね~
私も長女の懇談会でーす
marienosetsuyak
u
が
しました
長男の修学旅行沖縄だったので海ぶどうよりこっち買ってきてもらえば良かったかな(・∀・)
うちの長男は面談は年一回(6月)だけです☆
勉強しないわりには上位にいるけどあくまで校内の話(笑)
汚部屋に落ちてた模試の結果見ると全国では通用せず…
やっぱり私大濃厚で今から金策が心配です((>д<))
marienosetsuyak
u
が
しました
もぉ、まぢで、福井にも本格的な冬がやってきたよーやの(^^;;
今日は、例年にしたらひっで遅い、我が家にストーブが登場したわ\(^o^)/
豚肉の厚揚げロール、ボリューミーやし、厚揚げやし、アラカンにもチューボーにもいけそーやの☆
やっぱり照り焼き味って、世代問わずに不動の人気やの!!
しかし寒い(>_<)!!
やっぱり高校選びって近い方がいいなぁ
marienosetsuyak
u
が
しました
豚肉の厚揚げ巻き巻きー!
大好き~(・∀・)
まりえ姉さんの
ファン1号としては
新幹線で通りすぎる度に
「…この辺に住んでるのかな…?」
なんてストーカーっぽく考えながら
通りすぎてまーすw
まりえ姉さんがいなかったら、
私、たぶん未だにずーっと泣いて
暮らしてたと思うー。
私の大好きな金爆よりも前に
私の事を見つけてくれて
励ましてくれて、
ありがとう!
今年も大好きだけど
来年も大好きだよー!
暮れの元気なご挨拶~w
marienosetsuyak
u
が
しました
私も今日の娘のお弁当&息子のランチに豚ロール作りました(^^;いつも中身が人参たまにインゲンというマンネリです。
三者面談、我が家も前後空いてるパターン多いんですよね何故か(--;)
何か意味があるのか...笑
marienosetsuyak
u
が
しました
うちは平日は別々、土日も日曜日だけぐらいかな?一緒に食べるのは(笑)
子供が中学生ぐらいから、塾や習い事で遅くなることが多くなったのでもう別々です。
お子さんたちのほうが一緒に食べたくないんですね(^^;
わかります!
でも、義父母たちは孫と一緒に食べたいから
ご機嫌悪くなりますよね~。
同居あるあるですね(笑)
お子さんたちはまだ小さいのかな?
でも、子供も成長とともに、
部活だなんだって帰りが遅くなってきますから、
それにかこつけてそこからきっぱり別々にしましょう!
最初が肝心ですよ~!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ええ。
デキの悪い子はどうやらVIP待遇のようです♡
おかげで昨日は終わったらもう外が真っ暗でした!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
海ぶどうも迷ったんですけど、
少ししか入ってないわりにはお値段よかったので、
これは義父母たちにガバっと食べられたら
(珍しいものだとガバガバ食べる傾向にある・・・)
一瞬でおしまいだなと思いアーサーにしました♪
アーサーは軽いしお土産に最高!(笑)
懇談、年に1回なんですかー!
うちは12月の懇談のほうが重要で、今回も3年生のコース選択の確認でしたよ。
まぁ、うちは私立文系で確定なんですけどね(笑)
学年のほとんどが国公立を受験する中、
次女は長女みたいにあんなに受験勉強はできないと思うので・・・・
さっさと指定校推薦をお願いしてきました!(爆)
marienosetsuyak
u
が
しました
うちはまだストーブ出したけどほとんどつけてないなー(笑)
でも、昨日の夜は寒かったな!
高校は本人が行きたいところが一番だよ^^
遠くても本人が行きたいというのなら頑張って行くし、
親としては行かせてあげるべきだと思うな~。
うちの次女も、遠いけどそこに行きたいって
自分が言ったから、
電車30分+チャリ45分かけて通ってるよー!
このクソ寒いのに(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
いやん♡
かしもっちんには、最近年に1回ぐらいは
コクられてるよね?(///∇//)
かしもっちんが今そうやって
あちこち出かけて生き生きしている姿を見て、
ねーさん、本当にうれしいよー!!
ブログやってなかったら・・・って思うよね^^
私も大好きよ♡来年も~♡(´ε`*)ウフン
marienosetsuyak
u
が
しました
えのき、生で巻き巻きしてますよ!(笑)
フタして蒸し焼きにすると火のとおりが早いです^^
あと、チーズ巻くのもよくやります♪
これ、お弁当にもいいですよね!
うちももちろん翌日のお弁当に入れましたよ~(*´∀`)
三者懇談、最後だったので40分もやってもらいました(*´Д`)=з(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます!
子供たちは大きいのですが、帰りが早いんです~(><)
生活スタイルが違うから同居って大変だとつくづく感じます
同居なら二世帯がいいですね┐('~`;)┌
marienosetsuyak
u
が
しました
お子さん、大きいんですか~!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
でも、きっといつか生活時間が全然合わなくなると思いますよ!
そのときがチャーンスです!(笑)
なかなか今までの習慣って急には変えられないですよね(T-T)
marienosetsuyak
u
が
しました