皆さん、こんにちは~(^-^)/


本日2回目の更新です!
1回目の記事→昨日焼いたパンで・・・朝ごはん!




*************************


今日は結局午前中は掃除と洗濯で終わってしまいました~ヽ(;´ω`)ノ



時間があると思うとダラダラやってしまってダメですね(笑)



でも、時間があったので、キッチンはちょっと念入りに、細かいところまで掃除ができましたよ~♪^^


私がキッチン掃除で使う洗剤類はこの2種類!

{13448A1F-E9C5-43B0-915D-A5738F0F1A15}
食器洗い洗剤と重層です^^


以前にもブログでご紹介しましたが、この2つを同量まぜてつくる『重層ホイップ』というもので、コンロ周りからシンクまで、キッチン全体が掃除できます!!


重層ホイップ、これです^^
{A31EFDB3-DD2F-47C9-84AE-507409665F88}
前につくったのが余ってたんですけど、カチカチに固まってました~(^^;


が、少し水を足すとすぐに復活します!(笑)

{875F0C01-0D9B-4336-AB48-4E02DAABB645}
こんな感じのペースト状になります!^^


過去記事→重曹ホイップでプチ大掃除!




今日のお掃除はコチラ。IH前の油はねでーす♪
{9221803A-784A-4E76-A1B2-53B7E3AFCC9F}

{A6F24F23-39CC-4A4A-AD63-30180856C800}
油が冷めて固まってしまって、ちょっと拭いただけではとれなくなってます(´□`。)

毎回使った後にさっと拭いておけばいいんでしょうが、前の壁って、私背が小さいので上のほうが届かなかったりするので、『まとめてやろ♡』と結構放置しちゃってます(^^;



で、



ここにさっきの重層ホイップをスポンジ(目の細かいもの)につけてくるくる軽くこすると、普通の汚れはすぐに落ちるのですが、私のように放置しすぎて固まった油はねはなかなかガンコで、スポンジでは落ちにくいことも(T_T)





そんなときはラップを使いまーす!
{D2ECCC0A-546B-477B-A29F-200F509DBC50}
スポンジだと網目?に重曹の粒が入り込んでしまうのですが、ラップだとそれがないので、重曹が研磨の役目をちゃんと果たしてくれて、ガンコな油はねもほとんとこれで落ちます!

コツは、あまり強くこすらないことです!かるーくクルクル円を描くようにするといいですよ^^


汚れが落ちたら、あとは水拭きで拭き取ります^^



この重曹ホイップは食器洗い洗剤の原液でつくっていますので、少量でもすごく油汚れが落ちます!なのであまりたくさん使うと、この最後の拭き取りのときに・・・・・




拭いても拭いても全然サッパリしなーい!(>_<)





となるので、つけ過ぎには注意してくださいね(°∀°)b






ハイ、キレイになりました~(*´∀`)
{CC16EC3C-6731-44F0-A0AB-FC94156CEF82}


さっきあった油はねの点々もこのとおりスッキリ!(≧▽≦)
{005652EE-9369-4E26-B538-8081CBCAFBF4}
食器洗い洗剤はもともと油汚れに強いのと、重曹の研磨力で、キッチンの掃除はほぼこれ一つで十分です。なんなら換気扇掃除にも使えます!もういろんな洗剤は必要ありませーん(笑)



また、中身が重曹と食器洗い洗剤なので、調理器具に使っても安心です♡

例えばやかん。よくコンロ周りに置いておくと、油がはねてそのまま汚くなったりしますよね~(´ε`;)
{A885EA23-F173-4F45-8256-ED71E9077BAB}
ステンレスのやかん、こんなふうに曇ってきたりしません?(^_^;)



これも、この重曹ホイップでこすり洗いすると・・・・・




ピカピカっす!о(ж>▽<)y ☆
{074F85CA-C2C2-42B8-9C9A-ED12293C8949}
ピカピカすぎて背景まで映っちゃって恥ずかしい(^^;

このやかん、結婚当初から使ってるけど、19年使ったわりには結構ピカピカですよね?(・∀・)




もちろんIHのガラストップにも使えます!!
{7F25C1A1-BF60-461C-BD04-15686B5EE40C}



ですが、


焼きついてしまったような?茶色くなった汚れには、これも併用します^^

{91DA094B-BEDC-4E57-A50B-3AF75ACEAA8A}
こちら、ホームセンターで買いました。これで9年使ってますが、消しゴムタイプなのにまだちょびっとしか減ってません!確か500円もしなかったハズ・・・・


どんだけコスパいいんだーー!!(笑)



IHの方はこの消しゴムタイプのクリーナー、一つ持っていると便利かもです♪
(って今も売ってるかどうかわかりませんがー)




今回プチ大掃除だったので重曹ホイップが出動しましたが、ふだんのキッチンのお掃除には重曹ホイップまでは使いません。。。



ウチのキッチンで使っているふだんの洗剤類?はコチラです♪
{4D72B5E4-A572-4CB8-A4B6-DDB54411798D}
右から、
重曹、食洗機洗剤、シンク周りクリーナー、何かの洗剤薄めたヤツ(笑)、重曹水


私、特にキッチンは、あまりものを出しておくのは好きじゃないので、鍋などの調理器具はもちろん、箸や洗剤類まで全部引き出しにしまってしまうのですが、こちらの洗剤だけは唯一窓際に並べて、すぐに使えるようにしてあります。


が、我が家はオープンキッチンなので、見た目がいいように一応色目は統一(笑)


スプレーは100均のものですが、ほかの市販の洗剤は全部ラベルをはがして白に統一しています。ちょっとしたことですが、このほうが統一感があってキッチンがスッキリした印象になります!




重曹水は、IH周りやガラストップにシュッと吹きかけてお掃除するときに使ってます。これは調理が終わるたびに毎回やってまーす^^




やっぱりキッチンの汚れはためないのが一番!!(°∀°)b

(ためてプチ大掃除した人の言うセリフじゃないですが・・・)





**************************



さて、午前中は掃除して体使ったので(笑)、
午後からはパンを焼きつつ、事務作業でもすることにします・・・・




あ~もうちょっと曇ってたら走りに行くのに~!(/TДT)/




では、皆様もステキな午後をお過ごしください♡^^



読者登録してね