皆さん、こんにちは♪
本日2回目の更新です。
1回目の記事→晩ごはん2日分&父の日の贈り物
********************
昨日、次女が帰ってきて晩ごはんを食べているとき・・・・・
娘
『ねーねーママ~
○○ちゃんちは土日とか休みの日は
ごはんは全部外食なんだって!』
私
『へぇ~すごいね~!
(なんちゅー羨ましい家だ!)
それって朝も昼もー?』
娘
『朝はみんなナシでー、
(オイ・・・)
昼と夜は外食なんだって!』
私
『休みごとにそうだと外食費も結構かかるよね。
(すぐお金の計算する母(笑)
○○ちゃんち、お金持ちねぇ~♡^^』
娘
『いや、そんなことないけど (←失礼だろ)
お母さんが休みの日はごはんつくりたくないんだって。
土日ぐらい休ませてくれって
お父さんとアンタたちでどっか行って食べてきて!
って言うんだって~^^』
土日ぐらい休ませてくれって・・・・
世の中の主婦、みんなそう思ってますよね奥さんっ!(  ̄っ ̄)(笑)
これを堂々と家族に言えちゃうこのお母さんが非常に羨ましいです!
そして、この家族の土日の外食費は一体誰が払うのかが超気になります(笑)
私だって
『もう私、つくりたくないから外で食べてきてー!』
ぐらい、ダンナさんに言えますよ。
言えますけど・・・・
それを言うには『ハイ♡このお金で』という言葉とともに言わなきゃいけないじゃないですか!
(家計を預かっている者としては・・です)
毎週土日に外食なんて、そんなお金、どこにある?
だったら家でつくるわよ!(  ̄っ ̄)
ってなるんですよね(*´Д`)=з
ここの家はもしかしてダンナさん払いなんでしょうか?土日の外食は!Σ(゚д゚;)
だったら私も毎週言うのにぃ~♡(´ε`*)ウフン
っていうしょーもない会話を、深夜23時も過ぎて一人晩御飯を食べている次女とキャッキャ♪と話していました・・・・
(アホ親子:笑)
***********************
皆さんのブログを見ていると、外食が多い家、結構あります。土日ごとに外食なんて結構普通にあるし、なんなら買い物とか遊びに出たついでに土日は昼と夜どっちも外食とか(笑)
共働きで収入が2倍の家ならわかりますが、奥さんパートで・・・みたいな家でも外食多い家って結構あるんですけど、皆さんどうやってやりくりしているんですかねー?
外食費と普通の食費の割合、気になります~(笑)
ウチの外食費(というかレジャー費という名目ですが・・・)なんて月に5,000円ですよ∵ゞ(≧ε≦● )プッ
これは子供がまだ小さかったときの予算そのままなんですけど、これじゃ今は4人はおろか、ダンナさんと二人でもキツイですねー(笑)
なので、今は外食費というより、食費の予備。私のサボリでお総菜買ったり、お持ち帰りのファストフード買ったりというときに使ってます^^
そして子供が大きくなった今でも外食はほぼ皆無の我が家。あるとすれば、家族の記念日とかですけど、そういうときは別予算から出しますので、これを使うことはないです。
***************************
私も、毎週とは言いませんが、月に2回ぐらいは外食したいな~。と最近思い始めてきました。
もう19年も毎日毎日毎日毎日毎日毎日・・・・・ごはんつくってきて、そろそろ疲れてきました(*´Д`)=з
そして昨日そんなうらやましい話を次女から聞いて、さらにどっと疲れました。世の中にはそんなお母さんもいるんだな~って。
皆さん、私のこと、お料理好きだと思ってるでしょ?
好きでパンとかお菓子とかつくってると思ってるでしょう?
全然違いますよ(笑)
そりゃーつくることがキライではないですけど、特別好きでもないです。
お金ないから、買うよりつくったほうが安いと思うからつくるだけですよー!子供には手づくりのおやつが一番!とか、そんないいお母さんでもなんでもないです。
お金あったらおいしいパン屋さんで1個200円ぐらいの菓子パン買っちゃいますよ!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
でも、それができないから、ここまで料理を頑張ったというか、お店で買うようなものが何とか家でつくれないかとやってきただけです。
それを思うと、ビンボーもまぁまぁ役に立ってる?!(笑)
ま、そのほかにもウチは諸々の事情で外食できない家ですけどね。(もちろんお金もないですけど)
なんでこんなことをグチグチ書いているかというと・・・・・
明日の夜、私がいないので、さっきキーマカレーをつくっていたんですけどね。。。。
でも、こういうのも、
『明日はみんなでどっか外で食べきてー♪』
の一言で普通のお宅は済むんでしょうけど、うちは人数も多いしそうはいきません。
なんか・・・ちょっとだけ虚しくなってきまして(ノω・、)
私、いつまでこうやって食事の支度するんだろうな~とか最近考えちゃいます(´・ω・`)
人さまのおうちと比べても仕方ないことですが、たまーに核家族がすっごくうらやましくなることがあるんですよね(笑)
でも、あるママ友が言ってくれたんです。
『まりえちゃんのところ、G&Bいて毎日ごはん大変だけど、
でも、それで毎日バランスのとれたちゃんとしたごはんを
毎日子供たちが食べて、それでこんなに健康で、
精神的にも安定している娘ちゃんに成長した。
これはみんなまりえちゃんのごはんのおかげだよ!』って。
うるる~~(TωT)
こういうの、家族より(ダンナより)
近くにいるママ友のほうが
わかってくれたりします。。。。
でも、この同居のおかげで?全然やったことなかった料理も人並みにまではなったので、それはヨシとしないと・・・ですね(笑)
てか、そう思わないとやってられないんですー!ヽ(;´ω`)ノ(笑)
すみません。珍しく普通記事でグチグチブログになってしまいました・・・・
さて、気を取り直して・・・・・
これからゆるゆる英会話に行ってきまーす♪(^-^)/
コメント
コメント一覧 (68)
うちは普通に共働きですが、マイホーム購入や保育料などで毎月ヒーヒー言ってて、なかなか外食ができず、この記事の気持ち分かりすぎて…!!笑
もちろん嫁さんも協力してくれているので、もっと外食したいとは言いませんが、やっぱり外で食べたくなるときあります。
そのためにも稼がないと…と、ちょっとだけ悲しくなります。
marienosetsuyak
u
がしました
実は私も結婚当初から
主人の両親と同居して23年になります
おまけに主人には二人の姉と一人妹が居ると言う女3人に挟まれた長男の嫁
近くに住むこれまた同居嫁の小姑が
なんだかんだ口を出してきます(`Δ´)
姑は18年前に癌で亡くなりましたが亡くなる日まで自宅介護
入れ替わり立ち代わり近所に住む親戚や小姑が
姑の見舞いに毎日のように来て小さい子を抱え、次男を妊娠中の時もあり
心の休まることはなかったです
今は舅だけになりましたがこれが又ひどい
ここでは書けないほどの内容のことがありました
もう私も強くなり多少のことでは負けてませんが(笑)
物事マイナスに考えても仕方ないと思いつつも
一度しかない人生、出来るなら笑って暮らす為の選択はするべきだと思います
次に生まれてこれるなら
絶対に核家族!
そう決めてます!(笑)
お邪魔しました_(..)_
marienosetsuyak
u
がしました
実家に暮らしてたときは外食なんてしたことなかったですよ(゜ロ゜;)
社会人になってから、外食を一人でするようになりましたねぇ…
なので、ファミレスの仕組みを20歳ごろまで知らないし、ミスドとかマックとかも初めての味を社会人になってから知りました。
最初は美味しいと思いましたが、すぐにまずく感じましたね。
なんというか、お腹は満たされるんですけど、心が満たされない…と言うんですかね(´`:)
ただ食べてるだけ、みたいな。
他にもポテチとかインスタント系は体に悪いからだめってことで、大人になって食べてみたんですけど、やっぱり美味しくないので今でも脂っこいもの(ポテチ、インスタントラーメン、ミスド、マック等)は食べないです。
その点は毎日料理大変だったかもしれませんが、そう言った添加物満点のものを食べなくても済むようになったことに感謝します。
いつも美味しそうなご飯にパンを作られてるので、私ならやはり主様のご飯を毎日いただきたいです(´`:)
外食でもやっすいとこ探してます(´▽`)
最近は一人前(ネタ8貫+味噌汁)500円の回らないお寿司屋さんが一番です!
料理得意になりたいです…orz
marienosetsuyak
u
がしました
いや、好きとか嫌いじゃなくて才能?
料理ってセンス必要だと思うんですよね~
私は自分の料理、食べられないほどまずいとは思ってないけど美味しくはないんです (・`ω´・)キリッ!
見た目も悪いし!←変な自信
からあげとか生姜焼きくらいはイケるかな(笑)
で、やはり食べるのが唯一の趣味でもあるしそこの奥さんの気持ち凄く分かるけど毎週はムリ!
もう万単位になっちゃうので月イチでもキツイ!
でもうちは旦那さんが土日夕食作ってくれるのでマシなんですけどまりえさん家はG&Bの心象もあるし無理かな?
娘ちゃんに作ってもらうとか~
まりえさん優しすぎるんですよね、きっと❤
たまに自分が出かける日くらいは家族はインスタントでいいじゃないですか~
G&Bは自分のお金でテキトーにやってくれればいいのに~(-д-;)
…と鬼嫁は思いますがいかがでしょうか(笑)
主婦もたまには休まないといけませんよね☆
体壊しちゃったら大変ですもん~((>д<))
marienosetsuyak
u
がしました
すっかりご無沙汰してしまっていましたがレモです!
(http://ameblo.jp/noxmoney/←このブログの者です)
なんとなく気分を変えたくて新しいブログを立ち上げ、ひっそ~~~りとやっています(笑)
“節約のため”と言いますが、それでも自分で決められたルールをしっかりと守って、ご家族みなさんの食事を作っているのは凄いことですよ~~~~
本当に女性の鑑です!
我が家なんてお金はないけど、私が緩々なせいで、「まいっかぁ」とついつい予算オーバーになってしまいますもん・・。
足りなくなった生活費は、家計の貯金からは出せないので、仕方なく自分が頑張って稼いだ副業のお小遣いから捻出・・・なんて時もあります(ノ_-。)
以前にまりえさんが「予算は絶対死守がコツ」って書かれていましたけど、本当に大事だと思います。
でもでも、あまり無理しすぎず、たまにはご自身を甘やかしてゆっくりしてくださいね♪
marienosetsuyak
u
がしました
GBがいるだけで本当に本当に窮屈ですもんね。
うちの義母は遊び人だし、スーパーの惣菜好きでガンガン買ってくるので、作らなくて済むことが多くなって本当に気楽です。それでも後で何か言われないようにと作るときは気を使って疲れますもん。
でも、私みたいにまりえ☆さんのレシピとか超楽しみにしてる人にしてみたら、ありがたいです。
練乳と牛乳のクリーム近々作る予定です!
ファンのための料理でもあると思って頑張って下さいね(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
うちの子もけっこう言ってるざぁこのよーな事!!
週末は試合が終わったらとりあえず8番らーめん行くんやってーとか、、、
てかウチもばぁちゃん不在になったし旦那さんスポンサーで行けん事もないけどさぁ、なんか「家で食べる」って、同居時代に染み付いた習慣があって、「めんどくさいから」って理由で外食って習慣が、、、ないよね?
確かにまりえちゃんの言う通り、手作りでバランスは取れてるかなぁ?
子供の友達やら先輩やらからも羨ましがられてるみたいやし(笑)
これもいい風に考えて、また頑張ってくわまりえちゃん♡
marienosetsuyak
u
がしました
台所が好き。とか料理が好き。
なんて言葉は自分に対して慰めで言ってるだけで、しなくていいなら外で食べたいです。
外で食べるにはお金がいるし、同居の爺さんを連れていくことになるし。
行くまでに「行く、行かない。」の攻防があって疲れるし。
私もまりえさん同様いつまで続く?と思いながら毎日ご飯作ってます。
我が家も外食は年に数回。
これでもお金が残らないって・・・
よそ様の懐事情気になりますし、やりくりの仕方も気になりますね。
marienosetsuyak
u
がしました
コンビニで土曜日もパート入ってるのですが大量に買い込む家族さんも多くてビックリしちゃいます(TT)
私の所は外食やコンビニのお惣菜を利用する余裕もないのでほぼ毎月外食日は0円ですよ(^ー^)
休むための外食本当に憧れます(;_;)
marienosetsuyak
u
がしました
私はまりえさんの食事、ブログ、とっても好きです‼でも毎日のことだから虚しくなる気持ちもありますよね。私にもあります。だから、そういった気持ちも含めて、載せてくださるので私は毎日更新を楽しみにしています。
まりえさんのおかげで素敵な家族がありますよね、娘さんとの会話も、仲良くていいなーと(^^)羨ましく思っています。私は2歳と0歳の新米ママ(新米いつまで⁉)ですが、まりえさんのようなお母さんになりたいです。
marienosetsuyak
u
がしました
うちも同居なんでわかります!以前は姑がたまにご飯作ってくれたけど最近は「私はもう無理」とか言うしΣ(゜Д゜)
いますよね~外食多い家庭。うちは家族揃っては皆無ですが、たまに娘とランチします。うちの年寄りは外食するとお腹壊すので(笑)
でもたまに主人がいない時とか外食で済ませたいと思っても、姑舅いると作らざるを得ない。お出掛けしても夕食の支度時間まで帰ってきてしまう同居嫁あるある(゜ロ゜)
まりえさんは節約の為にお料理してると言いますが、楽しく拝見してます(・∀・)ノ
なかにはやりくりが大変大変と言いながら疲れたから外食してる方いますもんね。
marienosetsuyak
u
がしました
元ワーカホリックです。苦笑。
私は妊娠を期に在宅勤務に変えました。
そうすることで、
在宅勤務&産休&育休をえて
また在宅勤務に復帰したのですが、
この期間をえて
それまで毎日外食三昧だったのが
一転して、ほぼおうちごはんとなりました。
現在も、育児にも励みつつ
まりえさんの毎日のご様子、料理&献立、デザートやパン作りなどを参考にさせていただいています。
人数も多いので、毎日作られているの
本当に大変だと思います。
ましてや、19年も…すごいです!尊敬します!
まだまだ新米の私は
疲れた~。もう外食したい~
と思ってしまうことも週1回はあるのですが
大先輩のまりえさんは手抜きもすることなく(手抜きとおっしゃっている日も十分に手抜きではないです~!)
頑張っているんだし、ここは頑張らねば!
といつも奮起しております。苦笑。
おかげで
お出がけする日なども、事前に作る&下準備だけでもするなど
色々と自分のキャパも増えてきました。
それも、まりえさんがこうして
毎日ブログを更新してくださっているからです~♪
疲れたときには休んでください!
とは言えないのですが(事情はそれぞれの家庭にありますもののね)
たまにおひとりや友人の方々などとランチやご飯の時には
心から羽を伸ばしてくださいね!
こんな程度のことしか言えずに
申し訳ないです…!汗
これからもブログ楽しみにしております♪
marienosetsuyak
u
がしました
恐ろしくてできません~~
うちもGがいるのもありますが。。
外食は2週間おきくらいの昼マックくらいですねえ
どうしても、お金がもったいないと思うと
家で食べてしまいますよね。
それでもいろいろ工夫してそれも、どれもこれも
美味しそうに作っているまりえさんのご飯やパンやデザート
すごいとおもってますよー!!
ほんと、よくできた方が世の中にいるもんだと
おもってました。
だから、愚痴にちょっと安心しました(*^^*)
marienosetsuyak
u
がしました
いつもまりえさんのブログを参考に、励まされてます(*^^*)我が家はまだ小さい娘たちですが、3人いるので5人家族。
やっぱり、チビ3人連れた状況で外で食べることも大変、お金もかかるので、なかなか行く気にもなれず、なんとか休日も以前に比べたらなるべく頑張って作っています。
でも、ひとりっ子の長女の同級生が、「土日なんて作らないわ~」って、それこそ毎週末外食したり、しょっちゅうカフェでケーキ食べたりしているのを見ると、あーーうらやましいーーーって思っちゃいます(*_*)
でも、外食しなくたって家族がたくさんいて、毎日楽しいことも多いので、それを忘れないようにしようと自分を励ましてます…(^^;
まりえさんのブログを見ているとごはんを作る気力がわいてきます。
これからも楽しみにしています!
marienosetsuyak
u
がしました
娘の友達のご家庭にも居るらしく、そんなことを言ってきますわ~。すごいなー!って、思いますが(^^;
我が家は6人家族で、まだ子供たちが小学生以下ですが、よく食べる家族なので、外食なんか、月1?行くかいかないか!です。
土日でかけた日も、必ずお米だけは炊いといて、外食しません。そりゃ疲れてますけど、外食代を考えたら作るわ!!って思いますね。
ましては、我が家、まだ旦那さんのみ仕事、一馬力なので。
パン屋さんのパンすら最近買ってませんー!
お友達の言葉、涙ですね(;_;)でもその通りだと思います!
まりえさん目指してるので、これからも応援してます♡
marienosetsuyak
u
がしました
我が家も出来る限り作ってます。
たまぁにね。回ってるお寿司とか…だけど。
用事があったりして外食するけど、なんてかなぁ後悔するんだよね。
味付けとか…量とか…値段しかり…
あーぁ家で食べれば良かったぁってね。
おうちが1番♪
作るのは大変なんだけど、お友達が言うように皆んなの精神が安定してるのはママの手料理のおかげだと感じますよ。
同じ主婦Life応援してるし頑張っていきましょ。たまに愚痴っても全然OKだと思います(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ…
marienosetsuyak
u
がしました
ご飯つくらなきゃ病みたいな
感じ?だったなー。
ギボさんは何もしないから
遊びに出掛けても
夕飯が気になって気になって。
同居の時に、
とにかくお金貯めた(笑)
とにかく別居したくて、
自分の稼ぎを全部貯めた。
今は子供も成長してきて
教育費に私のパート代は
飛んでいってます。
別居もしたから、
楽してます。
外食もするし、ライブも行くし。
まりえ姉さんのお友だちが仰る通り、
ほんとにすごいと思うよ。
子供たちが、素直に真っ直ぐ成長して、
健康で。
私、あのまま同居してたら
子供まで、ダメにしてしまっていたかも
しれない。
marienosetsuyak
u
がしました
公園でママ友さんに会うと「この前あそこで食べたー」とか「あのお店せは〇〇だよねー」って言う会話…わたしは「へぇ~!」と思って聞いてます。
そしてなんでそんなに外食できるんだろ?ママさん達働いてないのに。やっぱ旦那さんの稼ぎがいいのかなー?って。笑
夜の外食は主人のボーナスが出た時位です!今回は外食の予定すらありません!!
自分が小さい時も外食した記憶ないですが。。覚えてるのは母の手作りのケーキとか一緒に作った餃子とかです。
まりえさんのお子様達もきっと手作りしてくれたパンやお菓子、料理が記憶に残ると思います!わたしはまりえさんは素敵なお母さんだと思います( ´ ▽ ` )ノ
marienosetsuyak
u
がしました
うちは子ども4人の6人家族。
外食こそ月に一度もしませんが、私が力尽きて惣菜天国率の高いこと高いこと(;・ω・)
まりえさんのブログを見ては、がんばれ私!とエールを送っています(^_^;)
marienosetsuyak
u
がしました
私は結婚10年目で、息子二人いるにもかかわらず、まだまだ新米主婦気取りが抜けませんでした。
家計内で納めようとしてもできなくて、かといって節約術も知らず、外食や買ったお惣菜に頼り、貯金ができなくても仕方ない……って感じで(^^;
ですが一年ほど前、まりえさんのブログにおじゃまするようになって意識がずいぶん変わりました。
節約する気持ち。ご飯を手作りすることの素晴らしさ。今後かかってくる学費の予想や、将来設計まで。
生活水準を落とせなかったこれまでに比べて、だいぶ変わりました。
まりえさんの、予算内でのやりくりとは思えないほどボリュームのある美味しそうなご飯、常に手作りする気合いを見て、自分はなんて自分に甘かったのだと気づいたのです。
どれだけ大変でも、日々生き生きとしているまりえさん本当に尊敬します(;;)!!
いつも素敵な日常を見せてくれてありがとうございます(´;ω;`)本当にお手本になります。
いつか私もまりえさんのような母になれるよう頑張ります……(*^^*)
marienosetsuyak
u
がしました
うちは実の両親と、旦那さんと、息子での同居です。外食は、やはり殆ど皆無です。
なにか記念事のあった時くらいです。軽い気分での「外食」は考えられないです。
そういう家風になってしまっているので…これはもう、両親の考えですね。
料理も全くまりえさんと同じ、好きじゃないです。まりえさんも好きじゃないなんて、びっくりしました。とても楽しそうでやりくりもうまく、私よりはお若いのにしっかりしてみえるなーと感心ばかりでしたから…
私も作ってくれる人がいないので、365日作っています。泊まりでのお出掛けの時はやはり、食材買い込み、仕込んでいきます。でも、帰ってきたら食べてなかったり、あれやこれやと気遣って買ったものたちがそのまま冷蔵庫にあったりします。
気軽な家庭が羨ましいと思いますが、変えられない現実なんで、それに鍛えられ少しは美味しいものも作れるようになりました。「外食しようか」と言うとどんな雰囲気になるか、それがわかってるから、言わないですね~。逆に言う事のほうが、疲れます(^^;;
面倒くさい時はカップうどんや、すき家や、そんなんに簡単なものをプラスして出したりしたり、ラーメンに野菜たっぷりと卵を入れて、なんてやってます。そんなのはだめですか?
以外と食べてますよ(^^;;
一生懸命作っても、両親のお口に合わず
ブツブツ言われたりなんてこともありますしね(ーー;)
食事の悩みはつきませんね。又愚痴ってください。なんか、ほっとしました。
うちと同じなんだなーと、ついつい長いコメントになってしまいました。ごめんなさいね。
又まりえさんの爽やかなblog楽しみにしています。頑張りすぎないでくださいね。
marienosetsuyak
u
がしました
私はまりえさんのブログを見て、外食やめることができました!!まわりを見ると、休みの日は外で食べるものって考えの家庭が多くて(>_<)
でも、まりえさんのブログを見て将来のお金の計算をするようになるとスパーンと外食はやめれました(笑)
まだまだ、まりえさんのように家計管理できてませんが、もっとキッチリせねば!と、毎度教育費ブログの度に渇が入ります(^_^;)
負のスパイラル、パーっと外食しちゃってまた明日から頑張りましょう♡
本当に参考になる赤裸々お金話(笑)これからも待ってまーす(*^^*)
marienosetsuyak
u
がしました
ほどなく金がないからだ!と気づいたので親には聞きませんでしたが笑。
ママのご飯はママの愛だと思ってました。
そりゃ外食は羨ましかったし、お惣菜や市販品をお弁当代わりに持ってくる子をカッコよく思うときもありましたが。
時がたち、自分もママになり、親の手料理の有り難みがわかります。
うちの母も料理別に好きではないけど必要に迫られて作っていたそうです。
でも子である私は今凄く感謝しています。
長くなりましたがまりえさんも虚しくならないでください!!
お嬢様お二人がママになった時、そりゃもうめちゃくちゃ感謝するでしょうし今もママ凄いなーって思ってると思います♡
marienosetsuyak
u
がしました
気持ち分かります!
すごく分かります(涙)
気持ちを代弁していただいてなんかスッキリしました!
明日からまた頑張れそうです!
marienosetsuyak
u
がしました
いつも、ありがとうございます。
marienosetsuyak
u
がしました
私が、仕事の昼休みに家に帰ろうとしたら、専業主婦のママ友に会う
「今からお弁当買いにに行くの~」と、言っていた
専業主婦がお弁当を買いに行っていて、パートとは言え仕事をしている私は家にご飯を食べさせに帰る~と言う現実
なんだか、空しくなるわ
ある無しに問わず、お金って使っちゃったらなくなるよね
そう思うと、なるべくお手製にしている
そんな中、まりえちんは何でもお手製で
しかも、仕事もしている
自分も磨いている
心遣いも、ある
年齢は変わらないけど、憧れの存在です
いつも、ありがとう♪
&旅行、楽しんできてね!
marienosetsuyak
u
がしました
我が家には旦那、私、息子2人(小2、年中)の4人家族です。
うちも外食はなしに等しいです!
義実家が近く、お誘いがあったときくらいです(^^;1回外食に行ったら、3,000円!3,000円もあったら4日分の食費がまかなえる!なんて考えてしまう私です…
そして恥ずかしい話、外食する余裕はありません(笑)
でも旦那も、ゆっくり食べたいからって家食べ派なので助かります。
娘さんたちが将来『○○の作り方教えて?!』って言われた最高じゃないですか( *´艸`)息子たちにも『○○はお袋の味や~』って言ってもらえるのが夢です!
marienosetsuyak
u
がしました
環境を変えられないなら、楽しむべきって言葉に説得力あります!
本当に毎日おつかれさまです!
私は結婚5年目、同居2年目のまだまだ甘ちゃんかもしれませんが、、すごく代弁してくれたような気持ちです‼︎
義父は自営業でいつも家には従業員さんやご近所さんの賑やかしの方々(笑)、だれかしら出入りしてお昼寝や授乳も落ち着きません。
外食や遠出や旅行や、、同い年の核家族の家庭や独身の友人の生活とは、自分はもう別世界にいるんだと思うようにしています(笑)
里帰りもいろいろ調整して日程決めるのはもちろん、炊飯、お茶の補充、おかずの作り置き、洗濯物を干して出る、などが必須で、なんか帰省すら腰が重くなってきました^^;
金銭的なことと、子どもが3歳&0歳と小さく外食はこれまた疲れるという理由もあり、ほぼ記念のときくらい。
休みの日も、朝のうちに夜ごはんまでだいたい作っておいたり、常に家族の食べること、生活中心に動くことにけっこう疲れます。
田舎でみんな野菜育てるのが趣味で、たくさんいただくのは有難いのですが、なんせものすごい量。
義父のたてまえ、いただいたものはすぐ食してお礼と感想。という流れなので黙って処分、ともいきません( ; ; )
人にあげるにもアク取りや虫の除去や(笑)、最低限の下処理に手間がかかり、ぼーっとする時間がカットされていきます^^;
ご近所つきあいも、料理漬けの日々とも遠い生活だったので、1年前から同居になり、修行の日々です^^;
子どもたちにとっても、自分のステップアップにもきっといい環境。と言い聞かせて虚しくなる気持ちを切り替えたり(>_<)
周りの友人にまだ同居家庭がぜんぜんいないんですよね、、なのでまりえ先輩←のブログに背中を押してもらったこと数知れず‼︎
長文で私のグチになってしまいましたが、とにかく、まりえさんの生活スタイルや考えがたくさんの方のパワーになっているので、どうか前向きなところも時々疲れてしまうところもそのままで!
図々しいコメント失礼いたしました(>_<)
また心機一転、私もがんばりまーす!(^○^)
marienosetsuyak
u
がしました
職場が遠くなり、朝活で夜ご飯も作り仕事へ。
煮物なんか朝作ったほうが、味がしみておいしい~と、まりえさんのブログから勉強したんですよ(^^)v
ドラッグストアの安い菓子パンも、私も買うのに躊躇するし… 作ったほうが 安いな~
ランニング パン焼き 毎日ご飯 まりえさんのブログから、真似して♪ 節約してます! 掃除 お金の話も
頑張りましょう!! まりえさん
これからも、楽しみにしてます(*^.^*)
marienosetsuyak
u
がしました
旅行楽しめてますか?
いつも、このblogを読むことが日課になっています。
記事を読むことにより、外食は最近してなかったですが、食費減らす努力するようになりました。
中々へりませんが…。
真似して色々作ってみたりして、家族はマンネリなご飯が新しいのが出てきて喜んでます。
ありがとーございます!!
これからも、たのしみにしてます。
marienosetsuyak
u
がしました
こんばんわ~
いや~まりえさんよくやってらっしゃいますよ。
お仕事をし家庭のこともして貯蓄までなさってお子さんたちも健康でしっかり教育されて。
そして自分の時間も大切にしていて楽しみ方もね。
それにしても周りの懐は気になりますよ~
学費と生活費、家賃がのしかかって
私などは病院に行くのも考えちゃいますし今は夫婦だけなので外食も高いのでパターン化したご飯ばかり(笑)
ご飯作っても美味しも不味いも言わない夫なので味見もせず出すこともしばしば(笑)
夜、月イチで女子会行く時も作りますよ。でもね一度
文句を付けて カレーでいい と カレーがいい
の使い方にカチンときてお鍋にレトルトカレー入れましたよ~~~
話が横にズレました。
私も祖父母がいる家庭で育ち母を見てきてるのでまりえさんの気持ち分かります。
たまには愚痴ったっていいじゃないですか。息抜きしたってね。
気持ちに正直になるのも大切だよね。
深夜に失礼しました。
marienosetsuyak
u
がしました
私が日曜に「夕食作るの嫌だあー。」と愚痴ると夫が
「嫌だーと言っても作らんならんのなら、言わんほうがええんとちがう」
なんて言います。
その通りだし、どうせするなら楽しくしないとね。って分かってるんですよね。
でも時々は心の中の澱のようなもの、話したり、書いたりして濾した方がいいんじゃないかな。
時々は愚痴ってください。
良いことばかりを吸い込むばかりでなく、吐き出すことも必要よ。
そしてまたしばらく元気に。って元気にハーフマラソン参加でしたね。
楽しんで帰ってきて下さい。
marienosetsuyak
u
がしました
男性からの貴重な御意見ありがとうございます!!(笑)
子供が高校生~大学生も教育費かかりますが、小学校前も保育料はかかりますよね~。それにマイホーム購入もされていたら、お父さんは大変ですよ!(笑)
でも、奥さんも協力してくれているので・・・とお互いを思いやっているところ、すばらしいと思います^^
多分お子さんが小学生になれば少しは家計もラクになると思います。外食はそれからのお楽しみということで♡^^
お父さん、家族のために頑張りすぎて体壊さないように気をつけてくださいね!!^^
marienosetsuyak
u
がしました
いつもお読みいただきありがうとございまーす^^
同居歴23年!大先輩ですね~!!
しかも自宅介護の経験もされていて、近くには口ウルサイ小姑がいるんなんて・・・
その環境での同居嫁、本当に頭が下がります。私なんてまだまだ甘ちゃんです(^^;
私も最初はハイハイと何でも言うこと聞く嫁でしたが、最近はかなり強くなりましたよ~(笑)
食事のことも、文句言われてもまた同じもの出す!みたいな!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
以前は絶対義父母最優先で生活していました。
でも、もうそんな生活も徐々に疲れてきて・・・。実は私も精神が病みかけた時期もあったんですよ~。意外と繊細なもので!(笑)
そうですよね。一度しかない人生なら笑って過ごしたほうが得ですもんね!^^
大先輩からそう言っていただいて勇気でました^^
私は次に生まれてくるなら核家族。いや、男かな?(笑)
そして、娘たちが結婚するときは、もし同居だったら、幾ら相手がいい人でも無条件に反対します!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
Tomoeさんのところのご家庭は信念があっての外食しないご家庭だったんでしょうね。とてもいい食事環境で育ったこと、親さんに感謝ですね~^^
私はその辺ゆるゆるなので、ポテチがダメとかインスタントはダメとか言ったことはないんですけど、結局食費が厳しいのでそういうものをおやつとして買わなかっただけで、結果的に子供たちは口にしていないという!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
ビンボーもいいことありますかね?(笑)
500円の回らないお寿司やさんなんてメッチャお安いですねー!それなら気軽に外食できますよね♡近くにあったらぜひ行きたいです!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
がしました
やっぱり家事好きだと思ってました?(*´罒`*)
掃除なんてその中でもどちらかというとやらないで済むなら一生やりたくない家事№1(笑)
でも、たまるともっと大変なのでこまめにやってるだけですぅ~!
ウチ、ダンナさんはインスタントでも何でも文句言わない人なので私が出かけるからカップ麺とかでも全然いい人なんですけどね~。やっぱりネックはG&Bかな?(*´Д`)=з
でも、こっちがやることやってれば何も文句は言わせないので、私のほうがある意味鬼嫁だと思います~( ´艸`)
全然優しくないですよっ(笑)
それに、私、体が丈夫すぎてなかなか壊れないところもいけませんな┐( ̄ヘ ̄)┌
もっとか弱い嫁だったらよかったのに~(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
きゃ♡お久しぶりですー!(≧▽≦)
『まぁいっかー』と思えるのは、お金ないといいつつまだまだ余裕がある証拠です!(笑)
私なんてその『まっいっかー』もないですもん(^^;
お恥ずかしい話、背水の陣ってまさにこのことだなぁと思うこと、子供が大きくなるにつれていろいろ出てきました。
なので、lemoさんみたいに30代から将来のお金のことをきっちり考えている方はすごいと思います。これから赤ちゃんができてもきっと余裕のある生活が送れると思いますよ^^
お気遣いありがとうございます^^
さっそく自分を甘やかしてきましたので、今週からまた頑張りますね♡^^
marienosetsuyak
u
がしました
いや~おけいさんのところも、惣菜好きな義母なのに、それにプラスアルファいつも気を使って何かつくったりしてるじゃないですかー!あの気の使いよう、文句言われないようにとはいえすごいといつも感心してるんですよ~(´ε`;)
私のテキトーレシピでも楽しみにしている人がいるんですね!(笑)
ほぼクックちゃんに丸投げですが、クックパッドで簡単なレシピを見つけるのは得意ですので(笑)そこは任せてください!(・`ω´・)キリッ
またいいのがあったら載せますね~(^-^)/~~
marienosetsuyak
u
がしました
試合終わりのラーメン屋、ウチの長女のときもそんな同級生の家よくあったな~。
その家にしたら、ラーメンなんて安いから・・・っていう理由だろうけど、ウチにしたらそのラーメンの金額ですら大きいという(笑)
でも、同居というのがストッパーになって、外食費がこれまで抑えられてきたというのは確かにあるんだよね。これが同居じゃなかったら、もっと気軽に外食してたと思うもん(^^;
まだしばらくは気軽に外食できる家計じゃないので、文句いいつつもまたおうちごはんは続きそうだわ(´ε`;)
marienosetsuyak
u
がしました
きょうこさんのところのおじいちゃん連れていくにはまた大変ですよね~。食べるものだって限定されるだろうし、気軽にってわけにはいきませんよね(´ε`;)
私、きょうこさんのところをお手本にしているところがあるので、おじいちゃんが90超えというのでたまに倒れそうになるときあります。。。。あ~ウチもそれぐらいまで生きそう(特に義父)だなと(笑)
ホントいつまで続くんですかね~この生活・・・。
新鮮なお野菜に栄養満点でバランスのとれたきょうこさんのごはんは、外食より絶対勝っていますよ!
つくるほうは大変ですけど、お孫さんからおじいちゃんまでみんな心待ちにしているお料理だと思います。
私も見るだけですが、心待ちにしている一人です^^
marienosetsuyak
u
がしました
いつも『いいね』ありがとうございます!^^
コンビニでお弁当ってスーパーより高いですよね!
そこで家族分のお弁当を買い込むって・・・
我が家では絶対ない選択肢です(*´Д`)=з
お弁当買うとしたら、閉店間際のスーパーだな(笑)
ラクをするための外食って主婦からしたら憧れますけど、自分が動けばそのお金要らないですもんね。
と思うと、やっぱりつくっちゃいますよね(笑)
その分、ほかにお金が回るってことで、結果オーライだと思いましょう!^^
marienosetsuyak
u
がしました
いつもお読みいただきありがとうございます!(≧▽≦)
0歳と2歳のお子さんのお母さん、まだまだ育児に家事に大変ですね。それぐらいのお子さんが手がかかる時期だと、外食もそうですが、ふっと一人で外に出かけたくなりますよね(^^;
私もたまに全部放り出して外に出たいー!と思うとき、あります。なので、たまにちょこちょこ一人旅やランニングを絡めて旅行行ったりするんですけどね(笑)
でも、これも子供がそこそこまともに育ったから今できることで、それまではやっぱり子育てと家のことでいっぱいいっぱいでした(^^;
なかさんも今大変な時期だと思いますが、子供は自分の鏡です。育てたようにしか育ってくれません(笑)
うまく息抜きして頑張ってくださいね^^
marienosetsuyak
u
がしました
おでかけしても夕食のしたくまでに帰ってくる同居嫁あるある・・・
超わかりますー!!(笑)
我が家も子供が小さいときはそうしていましたが、今は出かけるときは朝つくっておいて、それをG&Bには置いて出ることにしてます。そのほうが帰りを気にせず遊べるので(^^;
疲れたから外食って一番の贅沢ですけど、後から絶対もったいなかったなーって思うんですよね!(*´Д`)=з
お金のない家はやると後悔します(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
初めまして。いつもお読みいただきありがとうございます!
そして今回はうれしいお言葉・・・本当にありがとうございます~(´_`。)
妊娠を期に働き方を変えたりもして、それでもお仕事を続けながらの家事に育児、今の若い方は本当に頑張っていると思います!!
私のブログがそんな方の少しでもお役に立てていればうれしいです^^
どうぞ献立でも何でも丸パクリしちゃってください!(笑)
週末は羽を伸ばしてきましたので、また今週から頑張れそうです!
これからもよろしくお願いします^^
marienosetsuyak
u
がしました
ありがとうございます~(´ε`;)
ほがらかさんのところもGだけいるんですね
(という言い方も変ですが・・・)
それもまた厄介ですかね~(笑)
こういう環境なので、あまり外食をしなくなってからというもの、外食するときは吟味するようになりました。
家で滅多に食べられないものとか、それだけのお金を出す価値があるものかとか・・・(^^;
それ以外の外食は大体ダンナさんのおごりにしてもらってます(笑)
私のグチなんて書いたらブログがそればっかりになるから書かないだけで結構あるんですよ~(^^;
また小出しに出しますね!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
小さいお子さん3人だと、それだけで外で食事するのはお母さんは疲れますよね(^^;
でも、それを逆手にとって、今はその分ほかにお金が回せると思って、家食を充実させるのも、後々絶対役に立つと思いますよ^^
そんなときに私のブログが少しでもお役に立てれば幸いです(*´∀`)
私のこんなブログでごはんつくる気がわいてくるなんて、その言葉で私も今日のごはんをつくる気力がわいてきます!(笑)
これからもよろしくお願いします!!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
がしました
休日出かけた日もごはんだけは必ず炊いておいて外食しないなんて、エライーーー!!
でも、それだけでも出費は全然違いますよね!その分ほかにお金が有意義に回っていると思うと、少しぐらい頑張っちゃいますよね、主婦としては(^^;
りぃmamaさんのところもお子さんこれからどんどん教育費が大変になると思うので、今のうちから外食癖はなるべくつけないほうがいいと思いますよ!(笑)
子供の食習慣ってやっぱり小さいうちにつけられたものが後々まで響きます。好き嫌いが多かったり、外食が好きだったりする子だと、トータル食費のかかる家になっちゃうんです(T-T)
なので、りぃmamaさんはいい子育てされていると思いますよ~♡^^
お母さんは少しの間大変ですが、これも将来自分が楽するためと思って今は頑張ってください~(^-^)/~~
marienosetsuyak
u
がしました
そうなんですよ。たまに後悔する外食ってあるんですよね(^^;
納得いかないお金払っちゃったな・・的な(笑)
その分もっとほかに有効にお金使えたなとか思ったり・・・
だったら、たまの記念日とかに豪華に食事するほうがいいんですけどね。
でもたまーにこうやってラクするための外食している家がちょっとうらやましかったりするんですよね。
器の小さい人間なんで(笑)
でも、皆さんにコメントいただいて、また頑張ろうと思えました!
またたまにはグチることもあるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
ごはんつくならなきゃ病・・・私も感染してたわ(笑)
子供が小さいときは特ににね。
家で時間になったら家族全員そろって食べなきゃ!
(これ、義母が絶対って言ってたし)
みたいなのに縛られて、もうこれは呪縛?!((゚m゚;)
私はそれから自分の収入を
全部リフォームにつぎ込んだけど、
かしもっちんは別居に注いだもんね。
道は違えど目的は同じ(笑)
お互い少しは呪縛から解放されてよかったよね(^^;
息子くんたちも、あのまま同居してたら
よくない影響出てたかもしれないね。
その前に離れられて本当によかったよね。
かしもっちんも今は生き生きとしてるし、
ねーさんは本当にうれしいよ~。゚(T^T)゚。
もーいつかマジで会いたい!
神戸マラソン当たらないかしら?(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
初コメ、ありがとうございます!!
あ~わかります!
そういうのを聞くと、ダンナさんの稼ぎがとってもいいのね~と下世話な想像をしてしまいますよね(笑)
でも、そういう家に限って車はフルローンで買ってたりとか『?』という家計管理だったりするんですよね(笑)
お母様の手づくりケーキとか、一緒につくったギョウザとか、やっぱり覚えていますよね~。私もケーキはなかったけど、ギョウザは死ぬほどつくらされたな~(笑)
娘たちも私のつくってお料理、将来思い出してくれるといいんですけど(^^;
うれしいお言葉、ありがとうございます!!
皆さんのコメントを励みにまた今日から頑張ります~^^
marienosetsuyak
u
がしました
同じ6人家族でもお子さんが4人だとまた料理の質や量も違いますよね~。ボリュームもある程度要るだろうし、量もたくさん!
そりゃ惣菜天国もたまにはしたくなりますよ~(^^;
私のブログでエールになるのでしたら、もっと調子に乗って手抜き料理載せちゃいますよ?!(笑)
うれしいお言葉ありがとうございます!
これからもよろしくです^^
marienosetsuyak
u
がしました
初めまして。初コメありがとうございます^^
私のブログで意識が変わったなんて言ってもらえて、うれしいです!!
ただのフツーの主婦の節約ブログなんですけど、皆さんにいろんなことを感じていただいているんだな~って本当にうれしく思います^^
子供が生まれても結婚した当初の生活水準を落とせない方、たくさんいると思います。節約しなきゃ~でもやり方がわからない~・・・のうちに子供はどんどん大きくなって、そのうち教育費地獄に突入なんてことはよくある話です。
その前にnarumisatakeさんは軌道修正できてよかったと思いますよ^^
またこれからも皆さんのためになるような情報を発信していきたいと思います!
これからもよろしくお願いします^^
marienosetsuyak
u
がしました
初めまして!コメントありがとうございます^^
kabiさんは実のご両親と同居なんですね~。
それはそれでまた義両親とは違ったいろいろがあるでしょうね(^^;
私も本当にできないときは、最近やっとすき家や吉牛も義父母に出せるようになりました(笑)
それまでは絶対無理だったんですけどね。嫁も20年もやっているとだんだん態度もデカクなってきます(^^;
皆さんには毎日楽しくやっているように見えるかもですが、それなりにいろいろあるんですよ~(*´Д`)=з
ただ、それを書くと愚痴オンリーブログになってしまいそうなので書かないだけです(笑)
負の情報を皆さんと共有しても何のメリットもありませんからね!(*゚∀゚)=3
でも、こうやって今回ちょっと書いたら、皆さんから励ましの言葉やうれしいコメントをたくさんいただいて、また頑張れそうです!!
たまにまた小出しにするかもしれませんので、そのときはまたおつきあいくださいね(笑)
これからもよろしくお願いしまーす♪^^
marienosetsuyak
u
がしました
いつもお読みいただきありがとうございます!!
私のブログで外食やめられたんですね~!
外食産業の方には申しわけないですが(笑)
私のブログがたえたえさんちの家計にプラスになっていると思うとうれしいです!!(≧▽≦)
教育費の記事には毎回たくさんの方からコメントいただきますが、
まだお子さんが小さい方からリアルなコメントをいただくと、
毎回こちらも身が引き締まります!
私もこの歳までそんなことは誰も教えてくれなくて、
いざ自分が大学生、高校生の子供を持つようになってから、
ええー!お金こんなに要るのー!
とあわてることが多々あったものですから、
今小さいお子さんをお持ちのお母さんたちの少しでもお役に立てればと思い、セキララに教育費事情は載せています(笑)
週末、ぱーっと羽を伸ばしてきたので、
また今週から節約生活頑張ろうと思います!!
いつも応援していただきありがとうございます^^
marienosetsuyak
u
がしました
お惣菜や市販品をお弁当がわりに持ってくる子を格好よく思う・・・
うちの娘たちももしかしてそう思っていたのかな~とコメントを読んでいてちょっと思いました。高校3年間、毎日私のつくったお弁当を持っていっていたので(笑)
でも、うちも女の子なので、そのうち自分で料理する日がくると思います。そのときに*yoshiko* さんみたいに感謝してくれる日がくるといいな~♡(*´∀`)
うれしいコメント、ありがとうございます!^^
marienosetsuyak
u
がしました
初コメありがとうございます!!
気持ちわかっていただいてうれしいです(≧▽≦)
同じ気持ちの方が読者の皆さんにたくさんいるということ、
これで私も今日から頑張れそうです!
これからもよろしくお願いします^^
marienosetsuyak
u
がしました
いや~ん(´ε`;)
落ち込まないでくださいよ~。
私なんて結構テキトーでいい加減な人なんです~。
毎日毎日キッチリしてたら疲れますもん(笑)
この程度の愚痴はいつも思っていることで、
ただブログにはあまり書かないだけで。
しょせんは器の小さい人間なんです(笑)
でも今回こうやって書いたら、
皆さんからたくさんの励ましの言葉をいただき、
また:同じ気持ちの方がたくさんいることがわかって、
あ~私だけじゃないんだ~と思えてうれしかったです!
これからもよろしくお願いしまーす♪^^
marienosetsuyak
u
がしました
そのママ友も事情があったのかもしれないけど、
専業主婦ならごはんつくるのが仕事だろっ!
ってつい思っちゃうよね・・・。
虚しくなる気持ち、わかるわ~(T-T)
私もね、もうちょっとお金に余裕があったら
ここまで料理は上達しなかったと思うの。
きっと買ってきたもので済ませたり、
そんなこと多かったと思うわ(^^;
なので、お金ないのも悪いことじゃないなって。
ハングリー精神って要らないっていう人もいるけど、
私は必要だと思う。
それが原動力になるってこと、たくさんあるよね、
生きてると(笑)
憧れだなんて(///∇//)
きっと実物と会うとその考え、吹っ飛ぶと思うわ!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
初めまして!コメントありがうとございます^^
義実家さんから外食のお誘いがあるんですね。
若いときはそういうのは大いに乗っかりましょう!(*゚∀゚)=3
ダンナの実家でお呼ばれ~というのは私の憧れなんですよ(笑)
うちは一緒に住んでるがゆえに、外食すると逆に義父母の分も出さないといけないので、余計に高くついちゃいます!(´ε`;)
娘たち、まだ料理の仕方とか聞いてこないんですけど、大丈夫ですかね?(笑)
そうなってくれるとうれしいんですけど(^^;
marienosetsuyak
u
がしました
いつもお読みいただきありがとうございます!!
みさ茶さんの環境、自営業でご近所付き合いも多い田舎(失礼!笑)、ただの同居よりもすごく大変だと思います。
常に家族の食べること中心に動く生活、すごくよくわかります。ましてやみさ茶さんの環境だったら、家族プラスアルファもありますからね。自分の時間なんてありませんよね(T-T)
同居2年目ということで、きっと今までは慣れるのに必死だったと思いますが、もうそろそろストレスもたまってくるころ(笑)
私もそうでしたが、周りに同じような友達がいないと、なかなか同居のグチって言えないですよね。
上手に息抜きしないと爆発しますからね(過去に経験アリ:笑)、ブログでも何でもいいので、吐き出すことは大切ですよ~(^^;
ブログにはおおっぴらには書いてませんが、私も同居のことではいろいろありましたので(笑)
私でお役に立てることがあれば、またコメントでもメッセージでもくださいね!!
いつも応援ありがとうございます^^
これからもよろしくお願いします!
marienosetsuyak
u
がしました
わかるわかる~~~~同じだよ。なんだかんや外食できるってことは家計に余裕があるんだよ。ほんとに限られたお金でやりくりしないといけないのなら面倒でも外食はしないではなく、できない!
わが家も食費って決めてるはずなのに足が出ること多々。でも外食すること思えば+になる金額は少額だから・・・。
土日は息子と二人。楽しようと思えばコンビニ弁当やスーパーでお惣菜買ってしまえば楽だよ。でもそれをやればお金がかかるんだよね・・・おかずが貧相でもお米さえあれば何でもできるし、残り野菜や冷凍庫の中のものでなんとかなるもの。
まりえさんがよくいう、金はかけずに手間暇かけろ!これは私にとって家訓にしてるわ(#^.^#)自分に甘い私にはピッタリなお言葉(^O^)
子供だけは親の金銭的な理由で人生を選択しなくてはいけないような環境にはしたくない。自分がその人生だったので深く思うのよね。
その子供のために。そして自分の人生のためにも。こうした日々の努力って素晴らしいことだし絶対いつかプラスになるよ。
大丈夫!ブロ友さん達はまりえ師匠についていくからね~~~(^O^)
marienosetsuyak
u
がしました
うれしいお言葉、ありがとうございます!!(≧▽≦)
朝、一品でもおかずができていると、すごく夕方ラクですよね~。職場が遠くなったら、その分どこかで調整しないと、必ず無理が出ますもんね。
すいちゃんさんも以前に比べるとかなり時間をうまく使えるようになったんじゃないですか?^^
私のブログがすいちゃんさんの生活のお役に立てているのだったらうれしいです!!
ランのほうも頑張っていますか?
これから暑いので熱中症には注意して
お互い頑張りましょうね~^^
marienosetsuyak
u
がしました
このブログを読むことが日課だなんて・・・うれしいお言葉ありがとうございます!!(≧▽≦)
実際減る・減らないは別にして、
『食費を減らす努力をするようになった』というので、もう既に進歩ですよー!(*゚∀゚)=3
思うか思わないかだけなんですけど、食費って毎日のことだから、この意識があるかないかで全然違うんですよ♪
今は成果が目に見えて出ないかもしれませんが、これはこの先きっと実を結ぶと思いますから、諦めずにその意識だけは持つようにしてください!!^^
私の載せてる晩ごはんもまねっこしてくださっているみたいでうれしいです!!
いつも同じようなものしか載せてませんが、丸パクリ大歓迎ですので、どんどん活用してください(笑)
これからもよろしくお願いしまーす!^^
marienosetsuyak
u
がしました
うれしいコメントありがとうございます~(ノД`)
学費や生活費がどんどんかかってくるようになると、自分の病院って躊躇しちゃいますよね。わかります~(´ε`;)
私もそうなんですけど、最近は市販薬がきかずに悪化することが多々あるので、なるべく早目にいくようにしています。歳かな?(笑)
『カレーでいい』と『カレーがいい』
一文字違いですが全然ニュアンスは違いますよね。
確かにカチンと来るかも( ̄∩ ̄#
私もダンナだけだったらレトルトカレー置いておくな(笑)
私はほかの方からすると息抜きが多すぎだと思うんですけど、
最近キャパが狭いので息抜きの頻度も多くなっています(笑)
でも、つぶれちゃうよりはいいかなと勝手に思ってます!!
うれしいコメントありがとうございます!^^
marienosetsuyak
u
がしました
うわぁ~そのダンナさんのコメント、
正論なんですけど、わかっているんですけど、
それ言われるとちょっとカチンと来ちゃいますね!(  ̄っ ̄)
そんなこと、つくる当人が一番よくわかってるわー!ってね(笑)
もうね、グチを書き出したら、このブログ、愚痴ブログになっちゃいますよ~(^^;
でも、皆さんにこうやって励ましていただいたりして、たまにはグチるのもいいかな~と今回思いました(笑)
またグチったときにはよろしくお願いします( ´艸`)
marienosetsuyak
u
がしました
前の記事なのにわざわざコメントありがとうね!(^人^)
『お金かけずに手間暇かけろ』
マダムちゃんちの家訓になってるのね!(笑)
よし、今度掛け軸にして送ろうか?∵ゞ(≧ε≦● )プッ
マダムちゃんは自分の経験から息子くんにはそういう思いさせたくないっていうのが強いから、そういう強い信念のある人は家計管理もきっとうまくいくと思うよー♪
マダムちゃん、以前に比べたら全然意識が違ってると思う。成長してると思うよ~^^
今回皆さんにうれしいコメントたくさんいただいて、ちょっと元気でました!
また今週から頑張るねー(^-^)/~~
marienosetsuyak
u
がしました
私も会いたかったよ~(´;ω;`)
今年は忙しくて名古屋ライブ行けないけど、
来年頑張る(笑)
ぜひ、神戸マラソン来て来てー!
marienosetsuyak
u
がしました
神戸マラソン、抽選なのよ~。
去年の倍率は4.3倍とか?
もう私の力では何とも~(´Д`;)(笑)
当たるように祈っててー!
marienosetsuyak
u
がしました