皆さん、こんにちは~(^-^)/
先日の私のグチブログ(笑)にはたくさんのコメントをいただきましてありがとうございました!!
いただいたコメント数も全部で33!と、あまりにもたくさんのコメントをいただいたので(過去最高かも?!)&旅行行ったりしていたので、コメントのお返事が大変遅くなっていましたが、今日の午前中かかって全部お返事しましたので、またお暇なときにでも見てくださいませ。
一応いただいた順番にお返ししたつもりですが、抜けているとかあったらぜひご一報ください!(笑)
**********************
さて、
先週の金曜日ですが、旅行にいく前日の晩ごはん、週末手抜き飯です!!
この日はロコモコ丼にしました~(*^▽^*)
【 金曜日の晩ごはん 】
ごはんが全く見えませんが、下には白いごはんのロコモコ丼です!
先週の日曜日、
ピーマンの肉詰めのときに、余ったタネでミニハンバーグを焼いておきました!ハンバーグは成型までして冷凍するという手もありますが、どうせフライパンが出ているなら焼いてしまって冷凍すると後々ラクです♡^^
その冷凍ハンバーグを、朝、冷凍庫から冷蔵室に移して1日かけて解凍。この時期の室温解凍は早く解凍できますが、食中毒の心配もあるので、なるべく朝のうちに冷蔵室に移して解凍したほうが安心ですよね^^
ハンバーグは焼いてあるので、夕方はソースだけをつくれば、あとは野菜と目玉焼きの用意をするだけです!(*゚∀゚)=3
で、その目玉焼きですが~
目玉焼きの目玉を黄色く仕上げるのはフタをしないでつくればいいのですが、それだと白身が乾燥してパリパリに焼きすぎちゃったりするんですよね~(´ε`;)
そう思っていたところ、そらちゃんが画期的な方法を発見してくれましたー!(*゚∀゚)=3
黄身のところにだけ割った卵のカラをかぶせるんです!Σ(゚д゚;)
これでフタをして蒸し焼きにしても、黄身は白くならないんですって!!
試しに2個同時につくって、1個だけカラをかぶせて、1個はそのまま普通にフタをして、両方蒸し焼きにしてみました!!
したら~
いや~ん失敗!(>_<)黄身がカチカチー!(笑)
でも、このやり方でちゃんと時間を守ると、黄身はきれいな黄色のまま、ふっくらやわらかい白身はプリプリの目玉焼きができるそうなので、興味のある方は一度お試しくださーい♪(時間は守ってね♡)
黄身だけ半熟♡きれい♡裏技 目玉焼き
ということで、失敗したので、こちらはいつものフタなしのつくり方でやった目玉焼きです(^^;
にんじん、たまねぎをコンソメで煮て、やわらかくなったらブレンダーでガーっとやります(笑)
これてどろどろのポタージュの素が完成。
あとは塩コショウで味を調えて、お好きな濃度になるまで牛乳を入れます。
今の時期は冷たいスープのほうがおいしいですよね^^
冷製ポタージュにする場合は中にバターを入れないでつくったほうがいいと思います。反対に温かいスープのときには、仕上げにバターを落とすと濃厚になりますよ^^
かぼちゃやじゃがいもでつくってもおいしいです。
これから食欲が落ちる時期ですが、冷たいスープは飲むサラダがわりになりますので、たくさんつくって冷蔵庫に入れておくと、朝の食欲のない時間帯でもささっと手軽にお野菜がとれると思います!!
あと、ポタージュの素は離乳食にも使えます。その際コンソメの量は加減してくださいね^^
以上、週末の手抜きメシでした!!('-^*)/
****************************
今日は朝一から仕事が入る予定でしたが、旅行にいっている最中に会社からメールがあり、
『月曜日朝一の仕事はキャンセルさせてください』とのことでした。
いや全然いいんですけど。かえって・・・・
ラッキー!!(≧▽≦)
このくそ忙しい時期にお休みをもらって旅行にいく手前、会社には旅行帰ってきたら何でもやります的な姿勢を見せてはいたものの(^^;
正直、旅行から帰ってくると家事はてんこ盛りだし、しかもマラソン後だし、仕事がガッツリあるとなかなかキツイのよね~(笑)
今日の仕事、なくなってよかった(´ε`;)
実は昨日のマラソンで、私、大変なことになりまして。昨日も車運転して帰ってこれるかとヒヤヒヤでした( ̄□ ̄;)
またそんなマラソンレポは後ほど~♪
さて、午後からは食材まとめ買いに行ってきます!もちろん車で行くんだけど・・・・外暑そうだな~(´ε`;)
では、午後からも頑張りましょう~(^-^)/
コメント
コメント一覧 (16)
しかしながら長くやるとやはり硬くなるんですね!書き出しておきます(・・;)
確かに3分くらい焼いてしまうと白身もだいぶカチカチになるかもしれません(゚o゚;;
貢献できずすみませんでしたー( ; ; )
けど、ロコモコ~♡美味しそうですね(♡´艸`)
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさんのが手抜き
marienosetsuyak
u
がしました
今日ひき肉買ってハンバーグにしようと思ったけどさっそくマネさせてもらってロコモコ丼にします(*^^*)
marienosetsuyak
u
がしました
毎回ブログ拝見する度思ってたのですが、やはり姑舅さんも同じメニューなんですか?
ロコモコ丼ってお年寄りには辛そうな(笑)
うちの年寄りは変わった物だすと、不信感満載で箸をつけないのでΣ(゜Д゜)
marienosetsuyak
u
がしました
なぜか私のコメントが半端になってるーごめんなさいm(__)m
まりえさんのが手抜きなら私の料理なんて年がら年中手抜きですよー(涙)
まりえさんをお手本にがんばってるつもりなのになぁ(>_<)
私も女子旅行きたいー!
まりえさん、一緒に行きましょう‼
marienosetsuyak
u
がしました
オンナの旅は、楽しかったようで何より~♪
私も今は楽しんでっざ☆
ロコモコ丼っ!!ひっでうまそーやが?
私もやりたいんやけど、この目玉焼きがうまくいかんくてのー。
そらちゃん方式で、私もやってみよーかなぁ?
それにしてもまりえちゃん、週末にトマトやらレタスいつも出てくるのがすごいっ‼︎彩りもいいで、全然手抜き飯に見えんのやってなぁ。トマトやらレタスって週末にむけて、とっておいてるんか?買い足してる?またそこらへんもおせーてんで~m(_ _)m
marienosetsuyak
u
がしました
冷製スープいいですね!
人参と玉ねぎあるし、冷製スープ作ろうと思います。
サッパリいいですね♬
marienosetsuyak
u
がしました
いえいえ~私のうっかりがいけなかったので、
きっとちゃんと時間守ってやればきれいにできたと思います!!
また今度リベンジしたいと思います~^^
marienosetsuyak
u
がしました
切れてます・・・かね?(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
昨日はロコモコ丼、うまくできましたかー?!^^
ハンバーグにするとほかに副菜も必要になっちゃいますけど、丼にすると全部一緒に盛り付けられて、おまけに副菜要らなくてラクちんですよね(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
ウチは義父母もみんな同じメニューです。
文句は言わせません!(・`ω´・)キリッ(笑)
ウチも以前はこういうカタカナメニューのときは義父母だけ別メニューつくっていたんですけど、もうめんどくさくなってきて、あるときからそのまま出してます。要らなきゃ食べなきゃいいわと思って。(鬼嫁)
でも、ウチのG&B、脂っこいものとか大好きなんですよ。なのでこのロコモコ丼は好きなメニューだと思います(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
あは。やっぱり途中だったんですね~( ´艸`)
これ、ハンバーグはつくってあったから、30分ぐらいでできちゃうんですよ~。これが手抜きと言わずに何という?!(笑)
女子旅、楽しかったですよ♪しゃべり倒しで∵ゞ(≧ε≦● )プッ
ブロ友さんとの女子旅、いいですね~企画しちゃおうかしら?о(ж>▽<)y ☆
marienosetsuyak
u
がしました
目玉焼き、この方式でやると白身もぷりっぷりになるみたいよ!私は失敗したけど(笑)
週末に出てくる野菜は買い足ししてないよ。まとめ買いで買ったそのまんま(笑)
今日のブログに野菜の保存方法まとめたから、また見てくださーい(^-^)/~~
marienosetsuyak
u
がしました
冷製スープ、冷蔵庫で冷たく冷やすと、これからの時期には本当においしいですよね~。
私は裏ごししないでそのまま牛乳入れちゃいましたが、丁寧に裏ごしするともっとなめらかにできると思います。
ぜひお試しを~^^
marienosetsuyak
u
がしました
目玉焼きも1個は失敗したけどちゃんとできましたよぉ! おチビとナゼか旦那が喜んでました(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
目玉焼き、うまくできたようでよかった~ヾ(@^▽^@)ノ
ダンナさんにも喜んでもらえて、お役に立てたようで私もうれしいです!!^^
marienosetsuyak
u
がしました