皆さん、こんばんは~(^-^)/



本日2回目の更新です^^

1回目の記事→我が家の朝ごはん事情♪



*************************



今日は仕事がなかったので、朝からスイーツ類のつくりだめをしました~♪






まず一つ目、コーヒーゼリー。


今朝はちょっと涼しかったので私とダンナさん用には温かいコーヒーを入れたのですが、結局暑くてアイスコーヒーを飲んじゃったので(笑)ドリップしたコーヒーが丸々残ってしまい、もったいないのでそれをゼリーにしました!!



ドリップしたコーヒーを計ると300ccぐらいありましたが、ゼラチン1袋(5g)で固めたのでちょっとゆるゆるになってしまい・・・・・・



ドリンクゼリーにしてみました!(笑)

{CE54DD76-805D-4275-8748-8BB2C092C5A9}
牛乳とアイスコーヒーでちょっとオサレカフェ風じゃね?( ̄▽+ ̄*)



ゼリーはボウル1つでまぜて→そのまま固めてます!(^^;

{64DB6F26-E202-4155-BB1C-30C1143BCB7E}




{11D457E5-5AA9-4FE7-A403-35D0C63A826E}
ガラスのコップに、最初にスプーンですくったゼリーを半分ぐらいまで入れて、その後静かに牛乳を注ぎ、最後にアイスコーヒーをしずかーに注ぐと、こんな感じで二層になってキレイですよ~^^

ゼラチンが少なくてとろとろゼリーでしたが、ドリンクにするとちょうどよかったです(^^;



2つ目はパン3種~^^
{75A8502D-D515-4D79-8BCB-0C8054D9B7D3}
チョコパン、ハムロール、コールスローパン。

前の日の晩御飯のコールスローが余ったので、とろけるチーズとともに惣菜パンにリメイク!





そして、3つ目は、お昼ごはん食べてる間にオーブンで焼きプリン~(^^)
この前ホールでつくった焼きプリン を今回はココット型で。

{52EA1962-0770-4068-8950-F3F693B73525}
ハート形のココット型。4つ合わせると四つ葉のクローバー♡( ´艸`)



焼きプリン、つくってみると意外と手間がかからないことが判明したので、最近よくリピしています^^



まず、小鍋に牛乳と砂糖。温めて砂糖を溶かします。 
{C7C804BC-CF72-41BF-B834-6FB639414120}
砂糖が溶ければいいので沸騰させる必要はありません^^


卵を白身を切るようにまぜまぜして・・・・
{53F5CD08-0FF4-40C9-ACA3-71DE522316F6}



さっきの牛乳の中に茶漉でこしながら卵を入れてまぜまぜ。
{ADE283D1-7F09-434A-B719-2BB5CBAD5EEA}
このときに牛乳があまり熱いとかきたま汁みたいになっちゃうので注意ですよ~(笑)



カップにカラメルタブレットを1個ずつ。
{19746AD4-B524-49F3-AB3B-72653857D506}
このカラメルタブレットは、この前も紹介しましたが、コチラです。
【プリン用カラメルソース】カラメルタブレット 200g
¥397
楽天


これがあるとカラメルをつくる手間が省けて簡単に焼きプリンができちゃいますので、一家に1袋、ぜひぜひオススメです!(笑)


そこに液を注ぎ分けたら、お湯を張った天板でオーブンで蒸し焼きに^^
{D048F1A1-C3F1-41FC-83FB-E3308AF93193}

オーブンに入れてしまえばあとはお任せなので、その間は他のことができますよ~(^^)



卵白も入ったプリンですが、なかなかいい色ですよね?(笑)
{1C5312A5-A2BE-410E-9699-90FD345BE928}

参考にしているレシピはコチラです!^^
COOKPAD材料3つの簡単オーブン焼きプリン



おまけ。

こちらは昨日つくったアイスクリーム。チョコ味でマシュマロ入りにしてみました!

{EB48EC19-891A-4A99-9E43-490F0E31EF86}

これはいつものプリンを使ってつくるアイスではなく、卵黄と卵白を別立てでつくるアイスです^^

過去記事→材料3つ!おうち de 簡単バニラアイスクリーム!


こちらのレシピの卵黄をまぜるときに、純ココアを大さじ2入れてみました^^


マシュマロは1袋100円ぐらいで売っている白いやつです。適当に手でちぎって入れました(笑)






コーヒーゼリー、惣菜パン、プリン、チョコアイス…




これだけあれば土日何とかなるだろう(笑)





以上、今日作ったおやつでした!(^^)




読者登録してね