皆さん、おはようございまーす(^-^)/
昨日の彼の急逝で、夜な夜な家電量販店めぐりをして、今日はホトホト疲れ果てているまりえです(´Д`;)
ま、この話は後ほどするとして・・・・
金曜日の週末手抜きメシでーす♪^^
金曜日は急にカツカレーが食べたくなって、今回はカツから自分で揚げてカツカレーをつくりました!!^^
ふだんだったらめんどくさくてカツは買ってくるところなんですけどね~(^^;
【 金曜日の晩ごはん 】
カツは揚げたといってもフライパンに油少なめの揚げ焼きです(笑)
カレーのルーは市販のものでつくりました。隠し味にチョコレートを少し入れてます^^
カツカレーの具材はあまりゴロゴロ野菜が入っているよりは、ルーのみのほうがお店っぽくっていいですよね^^
ということで、今回はタマネギとにんじんのみのシンプル具材にしてみました!!
たまねぎとにんじんはフープロで超みじん切りにしました(笑)これぐらいの細かさです↓
水分出ちゃうぐらいのみじん切り。これはなかなか手ではできませんので(できるけど時間がかかる~)こういうときはフープロ様様です!!(≧▽≦)
みじん切りのしょうがとにんにく(こちらは包丁で:笑)をオリーブオイルで最初に炒めて香りを出して、その後このみじん切りのにんじん&タマネギをじっくり炒めます。
その後は箱の裏面に書いてあるとおりの水(気持ち控えめにしてます)を入れて、あとは普通にカレーをつくる要領です^^
つけ合わせは簡単に野菜サラダと、つくり置きしてある自家製ピクルス。
ピクルスはスパイシーなカレーの口直しにぴったりです(≧▽≦)
さて、昨日の突然のお別れになってしまった我が家の蓮司(レンジ)・・・・・
こっちこっち(^^;
あの後、夜の家電量販店4つ回りましたが、そもそも我が家のこのレンジスペースに置けるオーブンレンジって今どきないんですよー!最近はスチームオーブンが主流で、どんどんレンジも大型化しているんですよね!
実はこの今のレンジ置き場は、家をリフォームするときに大工さんに頼んで、先代レンジのスペースに合わせてつくったんですよね・・・・
リフォームからそろそろ9年、そのときはまさかオーブンレンジがこんなに大型化するなんて夢にも思いませんでした~(´Д`;)
ということで、昨夜は4店舗を廻り、ここに合うレンジを探しに探したのですが、このスペースに納まるオーブンレンジはたった1種類しかなく、しかもそれだとターンテーブルの小さいもの(ま、今と一緒なんですけどね)になってしまうということで、これはレンジの置き場を変えるしかない!という結論に達しました・・・
レンジの置き場を変えるとなると、そのほかの調理家電の配置も考えなくてはなりません。昨日はまだ私の中でそのイメージができていなかったので、夜9時ぐらいまでさまよったあげくに、一旦・・・・
撤収~~!(*゚∀゚)=3
ダンナさんに『何だよ~すぐに買うって言うから来たのに~!(-з-)』と言われましたが、そんなもん知らん!(笑)
(私にとっては)高い買い物ですし、キッチンに置くとなると、ちゃんと置き場所のイメージもして、ほかの家電との配置や色の組み合わせなどももうまくいくようにしてからじゃないと買いたくなかったんですー!!
そうは言いつつ、大体の目星はつけてあるのですけどね♡( ´艸`)
ということで、今から家電量販店へリベンジいたします!(・`ω´・)キリッ
でも、ダンナさんは今日はいないんですけど、私一人で果たして持ってこれるのか?
(想定体重14キロの蓮司(レンジ)君)
重さを持ち上げるのは自信があるのですが、入れ物(段ボール)が大きいと、私ちびっこなので手が回らないという可能性大!!
それでも、駐車場までは何とか運び、今日じゅうには我が家に持ち帰ってきたいです!
では、行ってきまっす!(^-^)/
(コメントのお返事遅くなっていますが、レンジ問題が片づくまでもうしばらくお待ちください・・・)
コメント
コメント一覧 (8)
我が家もオーブンレンジ8年だわ(⌒-⌒; )そろそろ覚悟しておいた方がいいかしら?電化製品は日々進化で使えるから何年もというのも大切だけどエコなどを考えると商品ごとに買い替え頻度があるとか。家電芸人が言ってるけど庶民には難しいよね。千葉で使ってるオーブンレンジ、26年だよ(°_°)すごいでしょーまだまだいけるよ!ジジィが温めにしか使わないから十分だけどね。
素敵なレンジに出会えるといいね。
marienosetsuyak
u
がしました
蓮司くん、無事、まりえちゃんちにたどり着けたでしょうか?
ほやっての?オール電化なのに、なぜにブレーカーが落ちる?って話やの(^^;;
勘弁して欲しいよねー?
ウチも、リフォームの時にレンジをどーしようかと考えてるんやぁp(^_^)q
てかまりえちゃん!!ひっでカツカレー食べたくなってきたって(笑)さっき違うブロ友さんのとこでマンゴー食べたくなったのに、、、(笑)
暑い時のカレーは、なんや知らんけどうまいよなぁ♡
marienosetsuyak
u
がしました
今日インドカレー食べたのに、カツカレーが食べたくなりました。
我が家もですが6人分のとんかつ作るのは大変ですよね。
お疲れ様です。
家のオーブンレンジももうそろそろ限界です。
ときどきF5というエラーが出ます。
これ修理頼んでください。というエラーのようです。
夏に冷蔵庫が壊れるのも大変ですが、
レンジもなくてはならないものだから、壊れてしまうと本当にお困りでしょうね。
家も購入の準備に、どの機種にするか絞っています。
marienosetsuyak
u
がしました
我が家のレンジも 今年に入ってから いきなり 動かなくなりました
ほんの15分くらい前まで 普通に使えてたのに。
電子レンジ ないとホントに不便ですし。
電子レンジ 大きくなってましたね。
ターンテーブルは 電気代もかかると
なにより 突然の故障は 出費もきついです。
新しい レンジでまた美味しいご飯 たくさんつくってください
marienosetsuyak
u
がしました
それがね~前触れとか一切なかったのよ・・・
まぁ人間で言えば心筋梗塞って感じw?(笑)
あっけない最後だったわ・・・
エコを考えたら家電だって新しいのがいいに決まってるけど、
庶民はダメになるまで使っちゃうわよね~どうしても(^^;
昔の家電のほうがコンピューターが内蔵されていないから
壊れないらしいよ。
千葉のレンジもそうなのかもね(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
我が家にも来たよ♡NEW レンジ!!
でも、やっぱりデカイんだよね~。
キッチンに存在感アリアリ(^^;
ポポちゃんもいよいよ今日からリフォームだね!
レンジ迷ってるの?
それはねー、もう絶対こういうドサクサに紛れて家電も新しくしたほうがいいよ!!(笑)
後からなんて言ってるともったいなくてなかなかできないから。
ポポ家の場合、今まだダンナさんの給料入るうちに
お金かかることは全て済ませておくべし!!(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
私は、きょうこさんの外食のカレーがおいしそうだったので、
そっちが食べたくなりましたよ!
お互いないものねだりで(笑)
あ~きょうこさんちは前触れが出ているんですね。
それはヤバイですよ(笑)
そろそろ目星をつけておいたほうがいいかもですね。
ちなみに、電子レンジは(というか家電は)
大体9月に新機種が出るそうで、
8月は在庫叩き売り状態らしいですよ。
ご参考までに~( ´艸`)
marienosetsuyak
u
がしました
わ~さくらさくらさんちのレンジも
前触れなく突然逝かれてしまったんですね~(>_<)
ウチもそうです(笑)
ターンテーブルのないレンジに
家族一同『おぉ~♪』と感嘆の声を上げていました(笑)
まずは取説をよく読んで、何ができるのか
研究してみます!^^
marienosetsuyak
u
がしました