皆さん、こんばんは~(^-^)/



本日3回目の更新です!!(  ゚ ▽ ゚ ;)(笑)

1回目の記事→長女のつくったお弁当~♪
2回目の記事→サンバゾン☆アサイービューティーミックス!



**************************




昨日、東京から帰ってくると、待ってましたとばかりに次女が・・・・・



『ママ~はいコレ~♡^^』
{C12C0B0F-4B1A-455B-9835-7AD58B26E2D2}

センター試験の振込票!(*゚∀゚)=3


ついに来たかー!


そういえばもう9月も終わり・・・そういう時期よね~。。。


18,800円・・・払えないワケじゃないけど、地味に痛い(笑)


こういったこれからふえるであろう受験に関するお金は、今まで次女名義の通帳にためてきたお金で支払っていく予定です!








次女の話が終わったと思ったら、今度は長女が・・・・



『ママ~はいコレ~♡私、立て替えておいたから~^^』

{801E6B05-329E-423B-B130-31E49146DC5D}

大学・後期分の教科書代16,621円!(*゚∀゚)=3



我が家、学費と教科書代と定期代は親が出すことになっているのでこれは仕方ない支出なんですけど~


それにしても半年で16,621円って高くね?!(-з-)



理系は授業料だけでなく教科書代も高いような気がしますが気のせいでしょうか~?(・∀・)







そして、最後に、今日は長女の大学・後期授業料の振り込みも行ってきましたー!!(´□`。)





ということで、今日1日だけで我が家から出ていったお金は・・・・



合計  約72万円!!







プシュ~orz


もう気絶しそうです(笑)





実は今まであまり深く考えないようにしていたのですが・・・
(ただの現実逃避とも言うw)


そろそろ来年、長女と次女が大学重なったときの学費の工面をどうするか、真剣に向き合わなくてはならないときが来ました!(・`ω´・)キリッ




我が家は2歳違いなので、どうしても大学は2年は重なります(´・ω・`)



この分でいくと、次女は長女よりも限りなく私大の可能性大なので、次女はもう私大に行くことを前提に真剣に計算しなくては!!



次女は文系なので単純にこの倍とまではいきませんが、ちょっとした新車を買うぐらいの支出が2年間も続くということです!!



(´□`。)




やっていけるのか我が家?!





あ~どこからかお金降ってこないかしら~?( ̄▽ ̄)



**********************





今日は午前中、コインランドリーに行きつつ、振り込みに行ったり、お金おろしてきたり。そして、午後からはジムでヨガってきました^^



で、その合間を縫ってパンも焼きましたよ~♪^^

{FD5C432F-2145-4665-8356-5251B9A9A811}
次女の塾用パンの冷凍ストックが在庫ゼロだったので(笑)



こちらはハムチーズ。
{EC774CC4-53EC-4926-B7A8-92F6550F384D}


あんパン。
{C8398340-7441-4AC5-88A0-6849B695FAEF}


ウインナーパン。ケチャップ流れちゃった~(^^;
{2784DF8E-0694-42DB-9F4D-8B8EF7FD214C}

毎回同じようなパンですが、おうちパンは家にある材料でできるものにしているのでかわりばえしないんですよね(^^;

でも、パンづくりのためにわざわざ材料買っていたら、コスト高になって、何のために家でつくっているのかわかりませんからね!これでいいんですー!(笑)




あら熱がとれたらいつものように冷凍~♪(°∀°)b
{4915AEF3-C94F-46F3-975F-E68FE511D152}
横はバナナの輪切り冷凍(笑)

これで6日分塾パン確保ー!!(*゚∀゚)=3



次女は期末テスト期間に入っているので、明日も祝日ですが塾の自習室に缶詰だと思います。なので、このパン、明日早速持っていってもらいましょう~ヾ(@^▽^@)ノ




***********************




今日も次女はまだ帰ってきていません。毎日塾に行ってから帰ってくるので、帰宅は11時ぐらい。。。



その辺のサラリーマンより遅いし!(笑)



さて!



お迎えコールが来る前にお風呂に入ってこようかな。




それでは、皆様はおやすみなさーい(^-^)/~~



読者登録してね