皆さん、こんにちは~(´∀`)ノ
今日もこちらはイマイチスッキリしないお天気ですが、皆さんのところはいかがですか?
せっかくのお休みなのに秋晴れにはほど遠いですね~(´_`。)
って、別に出かける予定もないんですけどね!(笑)
今日はダンナさんも出勤、娘たちもそれぞれバイト、塾といないので、私は朝からお仕事デーです!!
******************
では、今週のお弁当まとめです!!
【 月曜日のお弁当 】
月曜日はダンナさん弁当はナシ。
玉子焼き、カニカマを芯にして巻いたつもりが見事失敗!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
この日もダンナさん弁当はナシだったー。
前日の豚のトマト煮のロース肉を少しよけておいて、中に常備菜のピクルス(大根&パプリカ)とチーズを巻いて甘辛ダレを絡めました!!
緑があるともっとよかったな~(^^;
今日は次女はお昼から塾なのでお弁当なし、ダンナさんだけ会社でお弁当ホントは要るんでしたが、昨日の残り物もないので(笑)お弁当はお休みにしてもらいました(^人^)
ま、今週も全体的に前日の残り物感が満載のお弁当でした~ヽ(;´ω`)ノ(笑)
*********************
今日はちょっとお弁当箱の話を(^^)
ウチのダンナさんのお弁当箱、
以前はプラスチックの細長い2段のお弁当箱を使っていたんですけど・・・・
こんな感じのビジネスバッグにちょうど入るタイプのヤツですね^^
でも、
こちらのお弁当箱、四角いだけに角がすっごく洗いにくかったんですよー!(>_<)
で、
よくお弁当上手ブロガーさんでお見かけする曲げわっぱのお弁当箱に憧れて・・・・
(曲げわっぱだとおかずが何でもおいしそうに見える気がして(〃∇〃)
こちらの色の濃い色の曲げわっぱを購入したのが2年前!
なんですがー!
色が濃いだけに、最近角が擦れて色がハゲてきたのが目立ってきたような・・・?
こういうのも使っているうちに出る味として捉えるべきなんですかねー?(笑)
買うときに薄い色とちょっと悩んだんですけどね。。。
でも、男性だったらやっぱり濃い茶色のほうだろ!と思って買ったら、こんな落とし穴?がありました!(><;)
っていうか、もうそろそろ買い換えろって話?(笑)
でも、まだ弁当箱としての機能は全然使えるのに、なんかもったいない気がして(^^;
この曲げわっぱのお弁当箱、使う前は、木ということで手入れが大変なんじゃないかと思って、長い間購入には躊躇していたんですけど、
でも、いざ使ってみるとすっごくいいんですよ~!^^
まず、お弁当箱が軽い!!(笑)
そして、ごはんがおいしい!
温かいごはんを入れても、余計な水分は木が吸ってくれるので、ふっくらと冷めてもごはんがおいしいそうです!(ダンナ談)
余分な水分を木が吸ってくれるのは腐りにくくもなりますから、一石二鳥ですね♪
あと、見た目がおいしそうに見える(笑)
やっぱりプラスチックのお弁当箱よりは高級感がありますので、中身が同じでもわっぱのお弁当箱のほうが豪華に見えます(*´艸`*)
ということで、次買い換えるときもまた曲げわっぱかなぁー?
でも次は薄い色にしようかと悩み中(笑)
ごはんとおかず別々にしたいなら、2段のお弁当箱もいいですよね♪
まぁ、当のダンナさんは、お弁当箱なんて中身が入っていれば何でもいいらしいですけどね(笑)
曲げわっぱのお弁当箱は、もちろん食洗機は不可ですが、お手入れは普通に食器洗い洗剤で洗って、乾いた布巾で拭いたら、あとは一晩自然乾燥させておくだけです。
角も丸いので洗いやすいですよ~^^
いつもの冷凍食品のおかずも、これに入れるとちょっと豪華に見えちゃうかも?!(笑)
曲げわっぱのお弁当箱、オススメです~♪^^
*********************
さて、
昨日は仕事全然していないので、今日は午後からもお仕事頑張りますよー!!
では、皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (8)
我が家、両方買ったけど、お値段ちょっと安めを買ったら、白い方はカビっぽくなってきて捨てたんです。
(っていうか、今は多肉ちゃんの植木鉢)
濃い色は、確かに擦り傷のようなものが・・・気になってました。濃い方もカビっぽいのがあるのかもしれないですけどね。
多分、私の手入れ(長時間浸けてた?)のが悪いのかもしれないけど・・・まりえさんはそんなことしないですよね。スミマセン。
白い方が、まっさらの間は気持ちいいですね~
marienosetsuyak
u
が
しました
こっちゃも、日中はちょっと晴れ間があったんやけど、あとはブブーッ‼︎(笑)
弁当箱やろ?
ウチも新調したいんやけどさぁ、旦那さんの定年がのー。65まで働くか70まで働くかまだ迷ってるみたいで、70までやったら曲げわっぱ弁当箱いいなって思ってるんやぁ。
てかまりえちゃんの旦那さん、こーいった意見言ってくれるで助かるのぅ♡
ウチは、なんでもいーわって感じ?(笑)
仕事頑張ってのーp(^_^)q肩痛まん程度にfightーーp(^_^)q
marienosetsuyak
u
が
しました
息子弁に、今1200ml使っているので、大きいのを探したのですが見つからなくて・・・
チョット楽天さん覗いてみようかしら( *´艸`)
いつも為になるお話、役立つ情報ありがとうございます^^
marienosetsuyak
u
が
しました
ちょっとずつ始めればいいんですね(*^^*)末娘が幼稚園に入ったらちょっと走ってみようかなぁと思っています。
曲げわっぱのお弁当箱、おいしそうでいいですよね!うちの旦那のお弁当箱はプラスチックの四角なので(^^;曲げわっぱに変えるタイミングをうかがっています(^^)
marienosetsuyak
u
が
しました
白いほう、実は私もカビとか生えそう(笑)と思ってやめたんですよね~(^^;
我が家、シンクに洗い桶がないので水にはつけないのですが、それでも心配です~(*´Д`)=з
やっぱり2代目も茶色かな~?
かわりばえしないな~(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ポポちゃんのダンナさんこそ曲げわっぱ弁当箱やざー!!(笑)
ウチも基本何でもいいわって感じだけど、やっぱり会社のデスクで弁当広げるなら、妻としてはお弁当箱もちょっとは気をつかうよね~本人がよくても(^^;
肩こりの心配までしてくれてありがとー!!よく覚えてるねー!(笑)
今回は休憩入れつつやってるから大丈夫よ。ありがとね!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
やっぱり男の子の弁当箱はデカーい!(*゚∀゚)=3(笑)
1000ml超えのがあるかはちょっとわからないですけど、2段のお弁当箱もあるみたいなので一度探してみてくださーい♡^^
marienosetsuyak
u
が
しました
お子さんが小さいと、なかなか練習時間とか、とれないと思いますから、少しずつ、できることから始めてみてくださいね~。
ランニングで家族に迷惑かかると本末転倒ですので(笑)
曲げわっぱに入れるだけでいつものお弁当がランクアップするんですよね~。まさに曲げわっぱマジック!(*゚∀゚)=3(笑)
ぜひぜひ次の買い換えは、曲げわっぱ、オススメでーす^^
marienosetsuyak
u
が
しました