パン焼けましたー!(≧∇≦)
今日は、コーン&ベーコンチーズロールと定番のあんパンです(^^)
ベーコンロールの方は、パン生地にマヨネーズを塗ってコーンとベーコンを巻いてます。
ベーコンロールのアルミホイルはお弁当用の安いヤツを使ってます( ´艸`)
2次発酵後、卵液を塗ったら…
とろけるチーズをこんもりと乗せます!
こんもり乗せないと、焼いてるうちにチーズが焦げてしまうので、モリッと乗せるほうが焼い上がりがおいしそうに見えます(^^)
この状態で焼きます!
パセリは焼き上ってからかけた方が色がいいです(^^)
で、焼くと〜
ほら。チーズとろとろ〜( ´艸`)
粗熱がとれたら菓子パン袋に入れて冷凍保存です!(^^)
これで今週の次女の塾用ストックパンはもう焼かなくてOKかな?(・∀・)
では、これからまとめ買いに行って来まーす(^-^)/
コメント
コメント一覧 (7)
パン記事楽しみにみてます(*´ー`*)
惣菜パンってマヨネーズ使っても冷凍しても分離とかないのですか???
塗る量を少な目にしたりとかなにか工夫されてるのですか?
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさんの、パンの銀色のアルミが何処でかうのかなー?って思ってました。
いつ見ても、美味しそうなパンですねー。
お母さんの温かさを感じるパンですね。
私も焼きたくなりました( ◠‿◠ )
marienosetsuyak
u
がしました
marienosetsuyak
u
がしました
いつもお読みいただきありがとうございます!^^
マヨネーズ、私はそんなにたくさん塗ったりしないので、分離したりしたことは今までないのですが、
ただ、ハーフのマヨを使うとちょっと分離するかも?というウワサは聞いたことあります。
ウチはハーフのマヨは使わないので実際試したことはないのですが~。
今回みたいに中に塗ってしまったりするのは特に問題ないです!
あと、たまに上に細い線でデコっぽくマヨを使いますが、それも分離したことはないので、それぐらいの量だったら大丈夫だと思います^^
曖昧な情報ですみません(^^;
marienosetsuyak
u
がしました
製菓材料のコーナーにあるアルミケースは高いので、パンには普通のお弁当用の安いアルミケースを使ってまーす(笑)
どうせ家で食べるパンなので、そんなお金かけなくてもいいですもんね(^^;
ちなみに、ケースナシでも十分焼けますよ!^^
marienosetsuyak
u
がしました
わ~以前ブログに載せた巻かないウインナーパンですね!
つくっていただいてありがとうございます!(≧▽≦)
ご主人にも喜んでもらえてよかったですぅ~♡
ウチもホームベーカリーの生地ですよ♪(笑)
HBの生地でも、家で食べるには全然OKですよね~^^
marienosetsuyak
u
がしました
おー!!!なるほど!ありがとうございます‼
私は以前ハーフマヨでしたがいまは普通のマヨネーズなのでやってみますー( ☆∀☆)
marienosetsuyak
u
がしました