皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
さっき、足のメンテナンスにいつもの接骨院に行ったら、いつも車がとまっているはずの駐車場がガラーン・・・・
( ̄□ ̄;)
どうやら今日は臨時の休診日らしい(笑)
でも…
そんな張り紙してあったっけな?(・∀・)
まぁ、最近言われたことも、そうでないことも、とにかく忘れることが多いので、今日のはどっちかよくわかりませーん(笑)
もう自分の脳が信じられないお年ごろでーす♪ヽ(;´ω`)ノ
ということで、Uターンしてそのまま帰ってきました(^^;
ムダな時間を過ごしたー!(笑)
*********************
さて、
昨日の晩ごはんです!!
昨日は鶏肉の塩麹漬けをメインにした晩ごはんでした♪^^
鶏肉のオーブン焼き・トマトソース
切り昆布と里芋の煮物
大根とツナのサラダ
ごはん&お味噌汁
鶏もも肉は一口大に切ってフォークでブスブス穴をあけ塩麹を薄く塗り込みます。これは買ってきてすぐにやって、氷温のチルド室に入れておけば、1週間ぐらいは冷凍しなくても保存できます!
塩麹はあくまでも下味をつける&お肉をやわらかくするためなので、薄く塗るぐらいでOK。
一緒に焼いたれんこんは、ビニール袋に入れて軽く塩コショウしてから、そこに小麦粉を少しまぶし、最後にオリーブオイルをかけます。
オーブンのグリル機能で15分ほど焼けばでき上がり!
昨日は寒かったので、オーブン使ったこんな料理は部屋が暖まりますね~^^
(オーブン料理で暖をとる家:笑)
上にかかったトマトソースは自家製ピザソースです^^
1缶98円ぐらいで売ってるカットトマト缶でつくるこのソース。低コストでたくさんビザソースができますよ~♪
少ししか入っていないのに買うと意外と高いピザソースは手作りするとかなりのコストダウンです!(≧▽≦)
生の切り昆布と里芋の煮物。ほかににんじんと野菜のはんぺんを入れました。
はんぺんやちくわは常に我が家の冷凍庫には常備してあります!
こういった副菜にする煮物(ひじきや切り干し大根)なんかには、ちくわやはんぺんは何かしか使えますからね~。冷凍しておくととっても便利です♪^^
(カサマシにもいい♡:笑)
乾物を上手に使うと食費削減にも効果的です♡^^
芋かぶりじゃーん!
∵ゞ(≧ε≦● )プッ
ということで、急遽献立変更しました!(笑)
千切りにした大根を塩揉みしてしばらく置いて水気を絞ったら、ツナ、すりごま、マヨネーズを加えてあえます。最後にかいわれで緑を~♪^^
以上、昨日の晩ごはんでした!!
*********************
今日は朝も超寒かったですが、今も曇っているので部屋の中にいても寒いです~(>_<)
いよいよ冬って感じですね!
我が家も今朝はさすがにストーブつけましたよ(今年初ストーブ:笑)
風邪ひいている方も多いようなので、皆さんもお気をつけくださいね~♪
では、今日もよい一日を~(^-^)/~~
コメント