皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
 
 
昨日の朝はあんなに寒かったのに、今日はあの寒さはどこへやら~?( ̄∀ ̄)
 
 
 
こちらは先ほどから日差しも出てきて、今日はまた暖かい日になりそうです~^^
 
 
 
 
*****************
 
 
 
では、昨日の晩ごはんです!!
 
 
 
昨日はお魚をメインにしたあっさり和食でした^^
 
【 昨日の晩ごはん 】
{47D86B3E-9EBC-4FCC-8D3A-774220FD7349}
食事タラときのこのホイル焼き
食事かぼちゃの煮物
食事ブロッコリーと長芋のホットサラダ
食事ごはん&お味噌汁
 
 
 
 
{7D4567DA-F850-4A66-B307-8BAD302E6C6B}
タラときのこのホイル焼き。
 
ホイル焼きって写真撮るのムズカシーー!(^^;
 
薄塩のタラときのこ3種類をホイル焼きにしました!
一番下にえのきを敷いて、その上にタラ、その上にマイタケとエリンギを乗せて、軽く塩コショウして、最後にバターを乗せてホイルで包み焼き。
 
焼くのは魚焼きグリルが早いです!
 
お好みでポン酢を少しかけるとおいしいでーす♪^^
 
 
 
 
{23B5FDAB-6082-43F3-ACB7-DDA000868766}
定番のかぼちゃの煮物。別名マダムかぼちゃ(笑)
 
ブロ友・ウサマダムちゃんに教えてもらった方法で煮ると、いつものかぼちゃがホクホクにおいしくできるんですよー!
 
コツをざっくり言いますと、カボチャをカットして鍋に入れたら、煮る前にお砂糖を振りかけておくんです♪
 
本当はお砂糖がとけるまで長い時間やるほうがいいと思うんですけど、私はいつも慌ててやるので1時間とかそれぐらいなんですけど、それでも全然違います!
 
本当は砂糖が溶けていたら水はいらないぐらいですが、私はあまり溶けてない状態でやるので、白だしと水少々を入れて(水分はホント少しです)焦げないように弱火でコトコト煮ます。かぼちゃがやわらかくなったら、お醤油少々ででき上がり!
 
 
この方法だといつものかぼちゃの煮物がホクホクになります^^
 
 
コツは『事前のお砂糖ふりかけ&極弱火』です!(多分)
水分が少ないので火加減にはくれぐれも注意ですよ~~(°∀°)b
 
 
 
 
{A3E85D80-F523-481F-B983-42EFB6803453}
ブロッコリーと山芋の温野菜サラダ。
山芋は生で食べるイメージがあるけど、温かくしてもホクホク&シャキシャキでおいしいですよ~^^
 
 
温野菜サラダはルクエでレンチンするだけなので簡単♪^^

ルクエ、私が使っているのはこの赤いヤツです♡^^

 

今までは野菜はラップに包んでレンチンしていましたが、やっぱりルクエでやったほうがおいしい気がします^^

 

 

ルクエはほかにも、少量だったらレンジを使ってごはんも炊けますし、ケーキやパンもできるんですよ~♪(オーブンもOK)

 

{AEC4B839-FBBB-4965-B0C3-02C7AD2A56A9}
こんなステキなレシピブックもついてくるので、どれつくろうか迷っちゃう~(´ε`*)
 

 

ルクエ、一つ持っていると便利です♪

 

 

かけたソースは、マヨネーズにポン酢、すりごまをまぜたヤツ。すりごまはたっぷりのほうがおいしいでーす!

 

 

 

以上、昨日の晩ごはんでした^^

 

 

 

***************

 

 

 

さて、

 

 

 

今日は仕事の締め切りなので、これからもう一仕事します!!

 

 

 

では、今日もよい一日を~(^-^)/~~

 

どくしゃになってね!