皆さん、こんにちは!(*^▽^*)ノ
 
 
 
今朝はちょっと寒さはやわらいだみたいですね!これで寒さの峠は超えたのかしら?
 
 
 
そして、今日は夕方は少し雨が降るみたいですね^^
 
 
 
昨日もこの辺は消防車がけたたましいサイレンとともに通りすぎていったので、どこかで火事だったんだろうな~。
 
 
 
空気が乾燥してるので、この辺で一雨降ってくれるといいですよね(都合がいい:笑)
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
我が家の長女、今年大学3年生です。私立大学の理系学部(=学費高)なので、日本学生支援機構の有利子の奨学金をお借りして学費の足しにしております(^^;
 
 
 
この奨学金、高校3年生のときに予約申し込みをして、審査が通ると1年生の5月からお金が振り込まれるのですが、手続を1回すれば卒業まで勝手にお金が振り込まれるわけではなく、年度が変わるとその都度継続願というのを出さなくてはいけません。
 
{9273F875-7EBB-487E-B40A-EE7CAB8DB7C9}
これを出さないと奨学金は即ストップされちゃいますので気をつけましょう♪^^
 
 
長女は月3万円借りており、4年間の貸与総額は144万円、それに利子を合わせた返還総額は176万円余になります。
{9B80F756-F990-4D61-ACC7-E816089DFD91}
卒業後は月々約11,000円を13年間返済することになります(^^;
 
 
 
今の時代、大学生の半分くらいが奨学金を借りて大学に通っているということで、奨学金を借りるのは珍しいことではないのですが、それだけに(親も子も)軽く考えてひょいっと借りてしまう人も多いのでしょうか、返済できない人が後を絶たないというのはニュースでもやっていますよね・・・・
 
 
 
私も長女には大学に入る前から
 
 
『これは借金なんだからね。必ず返さないといけないんだから、この金額(月々11,000円ちょっとを13年間)をよーく覚えておきなさいよ!』
 
 
と、常々言っています(笑)
 
 
 
奨学金の申し込みは高校3年生の5月~6月ぐらい?(学校によって違うと思います)に希望者には説明会があり、長女もそこに出席して、その後手続をしました。
 
 
 
このときに資料などを一応家にもらってくるのですが、高校生ですと、まだ学校からの伝達書類などは親にそのまま渡す=親が記入するというのが普通かと思いますが、奨学金の書類は子供が自分で手続をするほうがいいと思います。
 
 
 
親が全部やってしまうと、自分は借金を背負うという感覚がないまま、お金だけを借りてしまうことになってしまうからです。
 
 
 
 
 
 
この奨学金の書類の記入(実際にはネットで打ち込むのですが)や必要書類の準備などは、はっきり言って高校生が一人でやるのは大変だと思います。
 
 
 
 
 
高校によっては奨学金の説明会は保護者向けにも開催してくれるところもあるようですが、
 
 
 
でも、大学生になったらこうやって継続願の説明会は本人が出なくてはならないので、高校生のうちだけ親がやってあげても、その後は自分でやらなくてはならないため、だったら最初から仕組みを知っておくほうがいいと思います。
 
 
 
私も、受験勉強で大変なときに奨学金の書類作成に時間を費やしている長女を見ると、ちょっと酷かな~とも思ったんですが・・・
 
 
 
でも、やっぱりこれは自分が勉強するための借金という自覚をしてもらうためには、自分でめんどくさい手続をやってこそ!だと思い、私は遠くから見守る姿勢を貫きました……
 
 
 
(というと聞こえはいいですが、要は傍観してたという(^^;
 
 
 
 
そうはいっても、やっぱりまだ高校生なので、難しい書類、出てくる単語の意味がわからないとかあるんですよね。そういうのは聞きなさいと言って、こちらからはあえて手を出さないようにしていました。
 
 
 
あと、うちは保証人を立てるコースだったので(保証人なしだと余分に保証料がかかります)、そのお願いを私の弟にしましたが、これも自分で電話をかけさせ、自分でお願いするように言いました。
 
 
 
ま、私の弟なので私が一言電話で『お願いね!』と言ってしまえば済むことですが(笑)、それでは本人の自覚が足りないと思いまして。
 
 
保証人といっても名前をかりるだけではなく、印鑑証明をとってもらったりとか、それなりにご迷惑もおかけします。そういうこともちゃんと本人にはわかってほしかったので。
 
 
 
自分が大学に行くためには、いろんな人に支えてもらっているということを。
 
 
 
こういうめんどくさい手続を自分でしてこそ、もらえる(いや、借りている)奨学金のありがたみがわかるってもんじゃないですか!(・`ω´・)キリッ
 
 
 
 
 
ということで、長女は高3のときからこういった手続をやっているので、まぁ手なれたもの…
 
 
 
 
 
 
だったのですが!
 
 
 
 
今年は一つ問題が!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
 
 
 
 
 
長女・バイト稼ぎすぎ問題!
∵ゞ(≧ε≦● )プッ 
 
 
 
 
 
うちの長女はバイト3つ掛け持ちしてます。親は学費と交通費、あと教科書代以外は一切出していないので、自分のおこずかいや洋服代、部活の合宿費、プライベートの旅行などなど、全て自分で賄っており、今年からは携帯代も自分で払うと言ってくれました。ありがたや~(^人^)
 
 
 
本業は勉学なのであまりバイトばかりになってもと思いますが、そこは要領よくやっているみたいで、あいている時間に効率よく、三つのバイトを使い分けてちょこちょこ入れてます(笑)
 
 
 
また大学生のアルバイトについてはまとめようと思いますが、ブラックバイトも最近では多いので、この春大学生になるお子さんをお持ちの親御さんは注意したほうがいいですよ(°∀°)b
 
 
 
ということで、奨学金をもらっている苦学生はアルバイトで稼いであんまり裕福になっちゃいけないらしいです~ここだけの話(* ̄Oノ ̄*)
 
 
 
継続願には収入と支出を書く欄もあるので、帳尻合わせに四苦八苦しておりました・・・
 
{E7907B96-491A-4C2B-9DD4-1028A5A7056E}
↑四苦八苦の下書きの形跡アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
 
 
こういう収入と支出も提出しないといけないらしいです。。。家計簿みたい(笑)
 
 
 
 
奨学金を受けてる学生は、親が学費を払っていても、その学費は『親に援助してもらっている』というスタンスなので、『家庭からの給付』という名目で学生の収入になるらしいんですよ。。。。
 
 
 
 
 
収入にはアルバイトや親からの学費が含まれて、その収入-支出(学費や食費、娯楽費など)の差額があまり大きいと、家計に余裕があると思われて奨学金の減額を言われることもあるそうです。
 
 
 
 
でも、そういうことも大学側の説明会で『これぐらいの差額が望ましいですよ~』的な説明もあるそうなので、本人もそこはうまくやっていましたけどね(^^;
 
 
 
 
それにしても、こういった公的な書類を作成していくと、まだまだ社会経験があまりない二十歳ぐらいの学生にはいい勉強になりますね。わからない言葉もいっぱい出てきますが、その都度聞いたり調べたりして。
 
 
 
こうやって社会の仕組みをわかっていけよ~(笑)
 
 
 
 
 
そんなこんなで、毎年めんどくさい手続が要るのですが、ウチは最初から娘に手続一切をやらせておいてほんとうによかったなと思います(笑)
 
 
 
 
 
 
だってこんなめんどくさいもの、私は…
 
 
 
 
 
 
 
 
全くやる気が起きません!
(家計簿で手一杯!)
 
 
 
 
 
 
ホント最初から子供に丸投げしておいてよかった~(オイ)
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
奨学金については賛否両論あるようですが、今の時代、私は、大学は子供にも自分で学費の(一部を)負担をさせてもいいのではと思います。
 
 
 
もちろん親が全額出してあげられるにこしたことはないですが、親のほうも自分たちの生活がありますからねー。
 
 
 
『教育費につぎ込んでしまって老後資金がない!』
 
 
 
では本末転倒ですよね。。。。
 
 
 
 
ただ、特に私立大学の場合、学費が高いので、全額奨学金で…となると卒業後の返済が大変だと思います。結婚して家庭を持っても、住宅ローンと奨学金の返済で大変!っていうママ友も実際に周りにはいました。
 
 
 
うちも借りるとき、月々1万円ちょっとの返済だったら、大学出て正社員で働けばそんなに無理ない金額だろうと思い、それで月3万円でお借りしました。。。。
 
 
 
幾ら借りれるかではなく幾ら返せるか
 
 
 
必要金額から考えて借りるのではなく、返済のほうもよく考えないと、後々困るのはお子さんですからね~(^^;
 
 
 
 
 
これから奨学金を考えている方の参考になれば幸いです^^
 
 
 
 
どくしゃになってね…