皆さん、こんにちは!
連投失礼いたします(笑)
今週の豚肉づくしの晩ごはん、続きです(^^;
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
【木曜日の晩ごはん 】




トンカツ用の豚ロース、買ってきてすぐに塩麹を塗りたくっておきました(笑)
塩麹がしみこんでいるので、グラム98円の安いお肉ですが、しっとりやわらかくなっています~( ´艸`)
高野豆腐の揚げ煮。
水で戻した高野豆腐を固く絞って片栗粉をつけてさっと揚げます。それをだし汁(めんつゆ)で煮ただけです!だし汁のお味はちょっと濃いめにするとおいしいです^^
高野豆腐の煮物はパサパサしてニガテ~という方(特に男性)も多いのですが、そんな方にもこれを紹介すると『これなら食べられる』と好評です!
高野豆腐は安くて栄養もありますからオススメですよ~^^
コールスローは今までずっとマヨネーズ味が定番でしたが、最近はこのオリーブオイル&クレソル味もよくつくります♪
ワインビネガーも入れますが、仕上げにレモン汁を少し加えるとよりサッパリ&さわやかです!(≧▽≦)
【金曜日の晩ごはん】


写真にはありませんが、これに昨日の残りのさっぱりコールスローもつけました(^^;
豚肉週間(笑)の締めくくりにふさわしく?最後はこってり『豚バラ丼』です!
半熟卵の皮むきを失敗しボロボロになってしまいました!せっかく半熟ぐあいはバッチリだったのに~(笑)
豚バラはブロックだったので薄くスライスして、脂をとるために一度ゆでこぼしました。
その後、フライパンで表面をカリっとするまで、出た脂を拭きながら焼いていきます^^
お肉が全部焼けたら、フライパンに出た脂をペーパーできれいに拭き取ってから、甘辛のタレをそのフライパンで煮詰めます!
そこにまたお肉を戻して、全体に絡めてできあがりです♪
ごはんにも少しタレをかけてからお肉を乗せるといいですよ^^
以上、晩ごはん2日分でした!^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今はもう雪もやんできましたが、こんなに寒いともう外に出たくないですね~(´Д`;)
今日はもう食材がほとんどないのですが、ダンナさんもいないし、そうなるとこのクソ寒い中、まとめ買いも行きたくない~(・ε・)
今日の晩ごはんどうしよ?( ̄▽ ̄)
一応献立予定では今日は在庫整理の日になっているのですが、ちなみに今我が家にある食材は……
豚こま(また豚!:笑)、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじ、えのき、きゅうり、トマト、卵・・・・
ぐらいでしょうか?
ま、この材料で普通真っ先に思いつくのは『カレー』なんですけど・・・
来週私おでかけする予定なのでで、つくり置きメニューとして来週のためにカレーはとっておきたいんですよね~(笑)
あ~今日はどうにか外に出ないで、あるもので今日は済ませたい!!
これがな~
同居じゃなかったら全然メニュー思いつくんですけど・・・・
G&Bがいるとそうもいかない。(´д`lll)
家に常にお客様がいるようなもんですから適当なものはつくれません……
チッ!(-з-)
夕方まで、もう少し考えますぅ~ヽ(;´ω`)ノ
コメント
コメント一覧 (6)
適当でいいやと思っても、ジジババにさすがにカップ麺やお茶漬けを出すわけにもいかないもんね
向こうからそれを食べるからいいよって言ってくれたらいいけど、言わないし・・・
豚バラ丼、うまそ( ̄▽+ ̄*)
marienosetsuyak
u
が
しました
本当に寒いです(*`・ω・)ゞ私の方もかなりの雪で埋もれてます。車もスタッドレスはいてますが、事故っても嫌なので本日は外出の予定も全てキャンセルしましたーー!!
ご飯、おいしそーー(*´・ω・`)b
私も豚肉好きです。よく使っておかず作ります。塩麹のは勉強になりました!!やってみよーと思います。
あと高野豆腐のレシピも勉強になりました!!なんだか難しそうなイメージがありましたが、まりえさんの説明だとやってみよーーって気になります。あとあと...切り干し大根レシピの味付けとかも紹介してもらえるとうれしいです。
昔ながらの高野豆腐とか切り干し大根などの保存食材のレシピってなかなか知らないので教えてもらえるとうれしいです。
本当に寒いです。暖かくしてお過ごしくださいね!!
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
そんなこと・・・絶対言わないよね!
てか、自分でつくるからいいわとすら言ったことない。
せっかくミニキッチンつくったのに・・
宝の持ち腐れとはこのこと!(`皿´ )
豚バラ丼、照り照りがおいしそうでしょ♡
marienosetsuyak
u
が
しました
わ~切り干し大根のレシピですか・・・
私、調味料は目分量なので教えられないんですよー!ごめんなさい(>_<)
でも、今はクックパッドとか便利ものがいっぱいあるので、探せば私よりおいしいレシピは幾らでもあると思いますよ~(笑)
こんなんなのにお料理ブログのカテにしていてほんとうに申しわけないですが、これからもよろしくお願いします!(^^;
marienosetsuyak
u
が
しました
義理も大変ですが、
実の親さんと一緒に暮らすというのも
なかなか大変そうですもんね・・・
お察しいたします~(^^;
marienosetsuyak
u
が
しました