皆さん、こんばんは~(*^▽^*)ノ
本日2回目の更新です!
1回目の記事→今週のダンナさん弁当☆まとめ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
こちら、先週だったか、先々週だったか?あの、修理から帰ってきたシロちゃん(電気圧力鍋)でつくったプリンをブログにアップしていなかったので、今さらですがアップですー!
圧力鍋でプリンといえば・・・・
ええ、そうですよ。覚えていますか、皆さん・・・・
私、これをつくろうとして、内ブタのパッキンをつけ忘れてエライ目にあった事件を!(((( ;°Д°))))
ということで、修理から帰ってきたシロちゃんで最初につくったのはやっぱりプリンでした!
これぞリベンジ?!(笑)
今まで家でつくるプリンは、鍋で湯せん&弱火で『ス』が入らないように火加減気にして……というのが普通でしたが、
この電気圧力鍋を使うと加圧はたったの1分~2分!(全体でも10分ぐらい)
しかも・・・・
その場についていなくてもいい!
電気なので火加減要らない!
忙しい主婦にとってはこれは大きなメリットです!(笑)
おいしいプリンって買うとちょっとお高いけど、材料は牛乳、卵、砂糖のたったの3つと、家でつくれば材料費は激安なんですよねー!(≧▽≦)
で、ざっくりつくり方です^^
牛乳は人肌ぐらいに温めて砂糖を溶かして、そこに卵もまぜまぜ。
牛乳のかわりに生クリームを使うとより濃厚なプリンになります!
が、コスト高なので、我が家はもちろん牛乳オンリーですが何か?(笑)
アルミホイルでフタをして内釜にIN~♪
下には附属の網?を置いて、水を少し入れています~^^ 火加減とか見なくていいのは本当にラク♡(*´∀`) 手間なしなのに、見て見て~このなめらかさ!(*゚∀゚)=3
あとは加圧1分にセットしてスタート!
内釜が小さいので、このココット皿だと2個が限界なんですが、でも、調理時間はそんなにかからないので、4個のプリンをつくるために2回連続でつくってもそんなに時間とりません。
加圧が始まるまで少し時間かかりますが、そこから1分だけ加圧して、蒸気が抜けて圧力ピンがおりるまででも10分とかからなかったと思います!
電気なので、スタートポタンを押したらその場を離れてOK♪
ほかの家事をやっている間に本格プリンができちゃいますー!(≧▽≦)
以前、鍋の湯せんで火加減気にしながらつくっても、結果『ス』が入っちゃってボソボソプリンになったことを思うと夢のようですー!(←大げさ:笑)
ちなみに、このレシピは電気圧力鍋についていたレシピブックに載っています^^
ちゃんと底にはカラメルも~( ´艸`)
中のカラメルは、もちろん砂糖を煮詰めてつくってもいいんですけど、プリンつくるたびにそれはめんどくさいので、私は以前も紹介したコチラを使ってまーす♪
これがあると、気軽に『あ、プリンつくろう~』って思えるので1袋常備してあると便利ですよ♪
お値段もそんなに高くないですしね(^^;
上にホイップクリームでデコったりすれば、ちょっとしたおもてなしデザートにもなります^^
今の時期だったらイチゴなんかを飾ってもイイ感じですね^^
使ったのはこのシロカの電気圧力鍋です!
今月もまたブログ読者様に20%offクーポンいただきました!
よかったら使ってくださーい^^
35147732
(有効期限 3月末まで)
コメント
コメント一覧 (2)
このシロちゃん、その場を離れててもいい仕事してちょーだるのが魅力的やのぅ♡
あぁ、欲しなってきたわいっシーローLOVEになったわの☆
壊れてもタダで直ってきたシロちゃん♡
隙間時間に果たしてワタクシは他の家事が出来るでしょうか?が問題なんやけどの(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
シーロー(またこの呼び方!:笑)めっちゃラクよ~。
煮物とかも朝材料入れてほっとけばできてる!
忙しいポポちゃんにはぴったりだと思うわん♡
オススメよーん^^
marienosetsuyak
u
が
しました