皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
 
 
 
 
なんかきょうは雨降りでちょっと寒いですね~。
 
 
 
最近暖かかったので、こうなるとまた着るものに困ります(´ε`;)
 
 
 
ということで、春物の上にフリース?という、何かへんてこりんな格好してますが、きょうは一日外に出る予定ないのでまぁどーでもいいんですけどー♪^^
 
 
 
 
こういうとき、家で仕事でよかったな~と思います(笑)
 
 
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
 
さて、
 
 
 
 
 
4月に入り、もうそろそろ払わなきゃヤバイってことで(笑)
 
 
 
 
 
 
娘たち2人分の大学の学費を振り込んできました。
 
 
 
 
 
 
 
その額、2人合わせて・・・・
 
 
 
image
 
1,290,660円!
 
 
ひゃくにじゅうきゅうまんろっぴゃくろくじゅうえん。(しつこい)
 
 
 
 
まぁ、キリのいいところで約130万円としておきましょう奥様!(・`ω´・)キリッ
 
 
 
(ちなみに、長女→私立大学(理系)3年生、次女→私立大学(文系)1年生です)
 
 
 
そして、この金額、年間じゃないですからね!
 
 
 
前期のみ(半年分)ですからねー!
 
 
 
 
日本の大学って本当に学費高いですよね(TωT)
(って海外の大学知らんけど:笑)
 
 
 
 
 
 
今年から次女も大学生ということで、我が家は2歳違いの姉妹なので、これから2年間は大学の学費の支払いがダブることになります…
 
 
 
 
前期は授業料のほかに施設何たら費とかあるのでちょっと高め、後期はそれがないので大抵どの大学でも前期より少しお安いのですが、それでも年間250万円、この2年間では教育費だけで500万円の支出を予定しています。
 
 
 
さらっと書いたけど改めて見るとすげー額だなオイ(笑)
 
 
 
 
もし2歳違いの、例えば上が男の子で理系に進みたい、下は女の子で多分文系大学じゃないかな~って方、
 
 
 
2人とも私大になるとこれぐらいの金額は覚悟しておいたほうがいいですよ~( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
で!
 
 
 
 
 
 
この4月に払い込んだ130万円の内訳はと言いますと・・・・
 
 
 
 
①長女・奨学金より   180,000円
②次女名義貯蓄より  300,000円
③次女入学祝いより  100,000円
④長女下宿シミュレーション貯金より
                              520,000円
⑤定期解約              200,000円
 
合計  1,300,000円!
 
 
 
 
①の奨学金は、長女は日本学生支援機構の奨学金を月々3万円ずつ借りていますので(有利子)、それの半年分です。
 
②次女名義でお年玉や児童手当などをためていた通帳から。今まで学校以外の塾の特別講習や先に払った大学入学金もここから。そして、これできれいサッパリ、スッカラカンになりました!(笑)
 
③私の両親から次女の入学祝いに10万円いただきましたので、ありがたく学費の足しにさせていただきましたm(_ _ )m
 
④は、長女が高校生のころから、将来大学で下宿し仕送りすることを考えてその分を毎月貯金していたものです。下宿じゃなくなったけど(笑)今も貯蓄は続けています。
 
⑤月々のお給料から自動引き落としで貯めていた定期を解約しました(ノ_-。)
 
 
 
 
と、まぁ、ありとあらゆるところから、とりあえずかき集めたお金で払ったって感じですねヽ(;´Д`)ノ
 
 
 
 
 
 
長女と次女には、このほかに学資保険がわりに掛けていたドル建て終身保険があり、これにはまだ手をつけていません。
 
 
 
 
この保険は寝かせれば寝かせるだけ増えるヤツなので、できれば手をつけずにとっておきたい・・・
 
 
 
 
というのもあって、今回は何とか手持ちのお金をかき集めて払いました。
 
 
 
 
 
また後期分の授業料はそのときに考えたいと思います。
(結局その日暮らし:笑)
 
 
 
 
 
 
ちなみに、このほかにも
 
 
定期代  2人分   360,000円(年間)
教科書代  2人分  40,000円
 
 
の、合計40万円も別に用意しておかなくてはいけません。
 
 
あと、次女のノートパソコンもまだ買ってません~~ヽ(;´ω`)ノ
 
 
 
 
学費250万円と定期・教科書2人分モロモロ合わせると、なんやかんやで今年は・・・
 
 
 
 
 
 
300万円ってところですかね!
 
 
 
 
 
 
( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
 
 
 
 
もう笑うしかない・・・
 
 
 
 
 
 
 
もーホントにーーー
 
 
 
 
 
しっかり勉強してくれよーー!
 
 
 
 
 
これからお子さんが大学進学を考えている皆さんの参考になれば幸いです^^
 
 
どくしゃになってね…