皆さん、おはようございまーす(*^▽^*)ノ
今日は午前中歯医者さんでした(^^)
先々週に引き続き定期検診で歯石除去と、詰め物が欠けてるところがあったので、それの補修。
で、今日のお会計3400円!( ゚ ▽ ゚ ;)
歯医者って毎回何でこんなに高いんですかねぇー!
でも、定期的に行かないと大変なことになってもっと高くつくので、定期検診は欠かしません!(意外とマジメ:笑)
あと一回通ったら終わりみたいです(^^)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、
ふだん、私なんて家で仕事している人なので、平日はほぼ引きこもり状態(笑)
なので、平日はめったにお財布開かないんですよね~(^^;
食材は週末にまとめ買いと決めているし、
出かけるといってもジムぐらいで、こちらは月会費制なので行っても現金支出はナシ!
支払いなどは全部自分なりにシステム化して月初に終えているので、現金管理のものだけ袋分けして、引き落としなどは口座にお金を入れておけば特にお金が必要なこともなくー。
ということで、私はランチの予定でもない限り、ほぼ平日は毎日0円生活なんです(笑)
でもー
この週末はお金使った感がハンパなかった~(*´Д`)=з
まず、大きかったのがコレ。
長女の就活のお衣装でございます~(´ε`;)
この4月から大学3年の彼女、5月からは大学でインターンの講座?が始まるようで(よくわからんのだけどコレって授業なのか?)、その講座には就活スーツ着用で出席しなきゃいけないとのこと!
講座受けるだけなのにスーツ着用?!(・∀・)
(場所、大学だよね?)
と思いましたが、講座からきちんとした身なりでということなんですかねー?
とにかく、5月初めにはもうスーツが必要というので買いに行きましたよ(´ε`;)
大学でこんなパンフをもらってきてたので~
20%オフになるらしい♡
でも、AOKIのHP見たら就活生20%offクーポン普通に出てた・・
(全然特別クーポンじゃねーし!笑)
要は・・・
誰でも20%offかーい!(◎`ε´◎ )
てか、最初からこんなのは値段なんてあってないようなものなんですよね。みんな絶対必要なものですからー!(T-T)
お店に行ったら行ったで店員さんがピッタリ張りついてですね・・・
そうは問屋が卸しませんでした(T-T)
『お母様、今はスカートだけでなくパンツもついた2WAYが主流なんですよ♪』
『説明会はパンツで、面接はスカートが一般的ですよ』
『やはりブラウスは洗い替えも含めて最低2枚は・・・・』
等々の攻めの接客で(笑)
結果、スーツ上下(パンツ・スカート)、あと小物セット(バッグ、パンプス、ブラウス2枚、ストッキング(←こんなん要らんけどセットに入ってるし!)、あとパンツの丈直しとセンタープリーツ加工?で合計・・・・
57,682円!
チーン(T▽T;)
ウチの娘たちは大学生になってからは洋服代は全部バイト代で賄ってます。もちろん親からはおこずかいは一円もあげてませんし、大学生になってからは服はブラウス1枚も買ってあげたことないです(笑)
でも、就活のスーツくらいは親が買ってあげようかなと思い、
『最初のスーツだけは買ってあげるよ♪』
なーんて言ってしまった自分を、このとき激しく後悔しました!(((゜д゜;)))
最初のスーツ、予想外のイイお値段だったわ~(´ε`;)
何ならダンナよりいいスーツ着てるかも(笑)
今年の夏、インターンに行くとかになれば夏用スーツがいるとか、来年、会社説明会等々行くようになれば2着目、3着目と買うことになるでしょうが、もうそれは自腹でお願いします!(笑)
……と、まぁ、週末は最初にこの出費がどーんとあって、
で、せっかく買い物に出たついでだからーということでユニクロへ行ったわけですよ♡(←危険)
そこではコチラ・・・・
ユニクロのスピーマコットンブラチューブトップ♡オフショルのブラウス着るときに欲しかったのよね~(*´∀`)
ちょうど今2枚で2,990円セールやってます^^
あとついでにコレも♡
なのに1,000円というオトクさ!
あと、ほかにもダンナさんのチノパンなども購入して、なんだかんだでユニクロの御会計は9,886円!(*´Д`)=з
安い安いって買ってるといつの間にか1万超してしまっているという『ユニクロあるある』(笑)
あとは、ホームセンターで買ったスチールシェルフ・・・
2個で11,308円!
あと、GW中に会う親戚の赤ちゃんへプレゼント・・・・
AOKI→57,682円
ユニクロ→9,886円
スチールシェルフ→11,308円
赤ちゃんプレ→3,078円
合計 81,954円普段あまり財布開かないので、散財した感がハンパない!(笑)
これらの今回の支出は、毎月の家計からはもちろん出ませんので、
就活スーツ→教育費貯金から
ユニクロ&棚→予備費から
赤ちゃんプレ→冠婚葬祭費積立から
それそれ出したいと思います〜。
イレギュラーな大きな支出があっても、目的別の貯蓄口座が作ってあるとそこから支出すればいいので、毎月の家計には響きません(^^)
毎月の家計は生活するのでいっぱいいっぱいですからね〜(^_^;)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日は午前中で仕事も終わったので、午後からは丈直しが終わっている長女のパンツを取りに行きたいと思います!
では、皆様、きょうもよい一日を~(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (4)
私は自分で買ったのですが…シャツは入学式の時きたものを使ったり…小学校卒業の時のシャツを使ったり←何故か入ったので笑
あと、入学式の時に買った安いイオンのスーツとちゃんとしたものを使いまわして、2着でインターン1週間や教育実習3週間を乗り切りましたよ(*´ω`*)
スーツよりもシャツの方が重要です!シャツは4枚程を回しました!
あと、理系文系っていうのもあるかもしれませんが理系の就活生のパンツ率高いです!たぶん男に負けない変わらないアピールなのかな?と。理系の私は逆にスカートスーツ持ってないです笑
就活だいぶん楽になったとは聞きますが早く内定が出るといいですね(*´ω`*)
ちなみにリクルートスーツ未だに出張で着ている私はモトを取った気がします笑
marienosetsuyak
u
が
しました
貯蓄から支払いの場合、現金で払うの?
それとも一旦カードで払って、
貯蓄口座からカード引き落とし口座へ振り込む感じ?
AOKIってPontaポイントつくよね?(笑)
こちらはGW直前に掃除機が壊れたわ(;´д`)
そんな古くないんだけど、思いきって新しいのをポチしたわ(楽天最安値でw)
しかも身の丈をわきまえず、我が家にしてはハイグレード機種っつーね(笑)
まぁ私しか使わないんだからさ、ちょっとくらい贅沢してもえーやろ( ̄ー ̄)
marienosetsuyak
u
が
しました
あー!イオンー!
その手があったか!(笑)
何の迷いもなしにAOKIに行ってしまった!(^^;
入学式のときのスーツはスカートがタイトでないので大学のほうでダメと言われたらしいです。
今はピンストライプのスーツもダメなんですね・・厳しいな~(^^;
理系はパンツ率が高いんですか?!
へー!(笑)
長女も理系ですが、会社にもよるのかな?
今度聞いてみますね(^^;
marienosetsuyak
u
が
しました
何気にピリリと辛い金額でしょー(T-T)
でも、ウチなんてふだん娘たちにお金かけてないから、
これでお小遣いもあげて服も買ってあげてるって親、どんだけ金持ちー!って思うわ~(*´Д`)=з
(結構います周りに・・・)
掃除機がハイグレード機種だなんて~
セレブ主婦じゃん、ねーさん!(笑)
掃除機、家族のためにもなるんだから、
ちょっとぐらい贅沢したって全然OKよ♪^^
marienosetsuyak
u
が
しました