皆さん、おはようございまーす(*^▽^*)ノ
今日は日曜日ですが、長女がバイトで6時半には家を出ましたので私も早起きしました~♪^^
(とはいえ長女は勝手に朝御飯も食べていくので、私はただ起きただけ:笑)
休みの日に早起きすると午前中が有効に使えていいんですよね~^^
……って早起きできた時だけ実感する(^^;
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
では、今週の晩ごはん、後半3日分です!
【木曜日の晩ごはん】




これ、今CMでやっていますよね~料理動画アプリ『クラシル』のアレです!(≧▽≦)
見た瞬間、チーズ好きの方は『食べたいー!♡』と思ったのではないでしょうか?^^
あのCMを見ただけでテキトーにつくったので(アプリダウンロードはしておりません:笑)味付けは我流ですが、まぁできました(笑)
これ、ピザ用チーズを中に詰めるのですが、意外と量要ります。ケチると中が空洞になってしまいさびしい感じになるので、チーズはこれでもかというぐらいいっぱい詰めたほうができ上がりがおいしそうになります(笑)
ひじきの煮物。こちら、先週のふぐ飯同様、ブロ友・よしこさんからいたいた山口名産のひじきを使いましたー!
普通のひじきと違って少し細くてシャキシャキしていました。おいしかったです~^^
小松菜としめじのおひたし。菜っ葉類はゆでるとカサが減るので大家族には不向き(高コスト)ですが、これだと小松菜1袋にしめじ2株で6人分以上できて経済的です!^^
おひたしとはいえ、私は主にめんつゆを薄めて味付けしていますが(笑)かつおぶしを最後にまぜることによって水分も適度に吸ってくれますし、味もまろやかになりますよ♪^^
【金曜日の晩ごはん】




最高気温が28度だったこの日に何でクリーム煮なんてやってしまったんだろ?ヽ(;´ω`)ノ
まぁ、献立立てたときにはこんなに暑くなるなんて知らなかったので仕方ないですが(笑)
冬場によく鍋なんかに入れる肉団子(ウインナー売り場の横とかに置いてあるアレです)を使った簡単クリーム煮。牛乳を入れて、仕上げは片栗粉でとろみをつけています^^
れんこんのきんぴら。この日はベーコンを入れてちょっと洋風にしてみました^^
ナスの揚げ浸し。といっても実際はナスは揚げ焼き程度です(^^;
中途半端に残っていたパプリカとエリンギもカサマシに入れました!
【土曜日の晩ごはん】




紅生姜がなくて寂しい感じの画ヅラの牛丼~(*´Д`)=з
吉野家の牛丼に一番近いと(私が)思うレシピでつくった牛丼です!
我が家の牛丼はいつものこのレシピ♡
調味料は計量しないが基本の私ですが、これをつくるときはちゃんと計ります!それぐらい吉野家の味に近くなるんです^^

ここでのポイントは白ワインとニンニク・ショウガだと思います!これだけは、ないからといってほかのもので代用したり、『まっいっかー』といってナシにするとあの味は出ませんので、白ワインとニンニク・しょうがは必ず用意してくださいね♪^^
ピーラーで皮をむいて塩麹をすり込んでおいただけの浅漬け~♪
ぬか漬けより簡単です!^^
こちらは先日実家に持っていって大好評だったレタスのナムル。
レタスを適当に手でちぎってビニール袋に入れ、塩昆布とごま油をまぜまぜして冷蔵庫に放置しただけです!
シャキシャキしてめっちゃおいしいー!オススメです^^
以上、晩ごはん3日分でした^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今週の晩ごはん振りかえりです^^
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
今週もまとめ買い7,537円で、その他の買い足しナシで1週間分の晩ごはんができました!^^
今月はナンカ調子いいぞ~(≧▽≦)
この調子で5月後半も頑張ります!
では、皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (10)
もおさあ・・・私。やる気ゼロ~~~~(^_^;)になっておりまして。違った意味で食費節約になってる(笑)息子の帰宅時間も遅いし私もパートから帰宅し夕飯支度となると食べ始めるのが20時過ぎ。こんな感じだとね、一品料理でおしまい!って感じになっちゃうのよお。あれやこれや作っても息子は食べないし私も会話の無い食事なんて超~つまんないからあまり食べないしね・・・。でも。ちゃんと食事しないとね。
クラシルだっけ?今簡単でおいしいってレシピがどんどん増えて嬉しいよね~先日豚バラに豆苗巻いてレンチンしてポン酢で食べるのをやってみたら簡単なのになんだか豪華で感動でした♪料理も知恵だね♪
はあ・・・今夜は何にしよお・・・
marienosetsuyak
u
が
しました
いつもありがとうございますー(^^)
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
YouTube使うとデリッシュキッチンのCMもしつこいくらいやってるよね(笑)
肉巻き系って作業は単純だけど
食べる人数分となると手間が掛かるから
なーんか作る気が失せるんだよね。
しかも年寄りに食わせたくない(笑)
ホントまりえちゃんは偉いよね。
私は奴らのためにはどうしても巻けないわ(爆)
marienosetsuyak
u
が
しました
それ、わかる気がするー。。。
多分料理って期待されていないとつくる気しないと思うのよね。。。
人数少なくなったりしたら余計に。
まぁ息子くん、今は難しいときだから
会話もそんなに楽しくないだろうけど、
でも、成長期だし、お母さんのごはんは
精神的にも肉体的にも
その子の元になるものだと思うのよね^^
その時期にお弁当やインスタントばかり食べてる子って
やっぱり心がすさんでいくと思うわ・・・
今会話がなくても、ずっと後になって
あの時お父さん不在でも
自分のために一生懸命毎日ごはん
つくってくれてたなって、
きっと息子くん思い出すときが来るよ!
マダムちゃんもお仕事で疲れているんだもん、
毎日簡単なものでも十分だよ^^
marienosetsuyak
u
が
しました
わ~♡ありがとうございますー!(≧▽≦)
こんなブログに、
そんなふうに言っていただけると
毎日更新している励みになります!
これからもよろしくお願いします~(*´∀`)
marienosetsuyak
u
が
しました
私も前に白ワインがなくて
料理酒でやってみたんですけど、
普通のすき焼きみたいな味になってしまって
やっぱりお店の味にはほど遠く~(*´Д`)=з
これ、固形スープの素(コンソメ)も入るので
それで白ワインが合うのだと思います。
よりお店の味に近づけるなら
白ワインはぜひオススメします!
料理用にするような安い白ワインなら
300円台で売ってますよ~(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
お菓子やパンも手作りされるまりえさんの主婦のスキルの高さにいつも影響を受けてます
買ったら高いですが作ると安くで済む場合もあることをたくさん学びました!
更新楽しみにしてます^ - ^
がんばってください!
marienosetsuyak
u
が
しました
そうなのよ~
巻くのも数があるとめんどっちーのよー!
でも、これは私が食べたかったからやってみた(笑)
スイカねーさんのところのあの義理だったら
私も巻けないわ!(  ̄っ ̄)
marienosetsuyak
u
が
しました
初めまして!コメントありがとうございます^^
いえいえー。スキルなんて全然低レベルです
よー (笑)
でも、プロではないので、家で食べるだけなら
これで十分かな~と思ってやっています(^^;
こんなブログですが、これからもよろしくお願いします~^^
marienosetsuyak
u
が
しました