皆さん、おはようございまーす(*^▽^*)ノ
 
 
 
今日はお仕事がお休みです♪( ´艸`)
 
 
 
いろいろとやりたいことがたまっているので、順番に片づけたいと思います!^^
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
 
さて、
 
 
 
 
昨日のまとめ買い記事で
 
 
 
『野菜が激安でうらやましいー!』
 
 
 
的なコメントをたくさんいただきましたが、アレ、いつもあの値段じゃないですよ~( ̄∇ ̄)
 
 
 
確かにあのスーパーはほかのところに比べて激安なんですが、
(通常でも大根やキャベツ、レタスは100円ぐらい)
 
 
 
今回の1円とか5円とかの値段は期間限定です!(多分)
 
 
 
 
しかも、いつまでというのがわからないので『もう来週はやってないかもー!』と思うとついつい買いすぎちゃうんですよね(^^;
 
 
{7805C80B-F648-4D1E-BF09-A55C5F383D8D}
このように~( ̄▽ ̄)
 
 
今回マジで買いすぎだなと思ったのに、さらにこの後、ご近所ママ友からスナップエンドウを袋にいっぱいと、大根1本もいただき、とうとうウチの野菜室に入りきらない状態になってしまいました~ヽ(;´ω`)ノ
 
 
 
 
ということで、スーパーで買った大根のほうは自家製切り干し大根にすることにしました!(*゚∀゚)=3

 

 

 

売っている切り干し大根は千切り?ですが、家でつくるときは薄い輪切りにします^^

{281253B7-972B-4D68-A4E8-460482FA6760}
スライサーのほうが薄くなりますが、出すの&洗うのがめんどーなので私はスライサーは使いません!(・`ω´・)キリッ(笑)
 
 
包丁で大根1本をひたすら薄切りにしますー!(*゚∀゚)=3
 
 

 

 

 

で、ほんとうは網みたいなのに重ならないように広げて天日干しするのですが、我が家には干し網はないので・・・・

(もちろん新たに購入する気もない)

 

 

 

 

 

このように我が家で一番大きなザルにテキトーに入れて(もちろん重なりまくり)デッキに放置します!

{6F62B27F-2B67-4A75-8AE6-DD712540944B}

これぞ THE ガサツ!∵ゞ(≧ε≦● )プッ 

 

 

 

でも、これで途中でひっくり返したり、混ぜたりしつつ、この状態で3日も天日干しするとまぁまぁ水分抜けてきます(^ε^)♪

 

 

 

売り物の切り干し大根みたいにカラッカラにしたかったらちゃんと干さないとダメですが、自家製だったらそこまでしなくてもいいかなと思い、私はいつもこの程度です(笑)

 

 

これはまたでき上がったら紹介しますね^^

 

 

 

 

 

あと、これも野菜室がいっぱいのときに私がよくやる野菜の保存方法なんですが~

 

 

 

 

 

しめじは小房に分けて、大根は千切り、ねぎは小口切りにして・・・・

{A82E9E5A-32EC-4FC9-ADA1-A64694AE74DD}
 
 
 
それぞれ適量をポリ袋に入れてこのまま冷凍します^^
image
これ『味噌汁の具セット』と呼んでます(笑)
 
 
使うときは凍ったままの状態でダシ汁に入れるだけでOK。あとは味噌をとけば簡単にお味噌汁ができます。切る手間が省けて超~便利ですー!^^
 
 
 
大根は水分が多いので冷凍には不向きな野菜ですが、千切りにして味噌汁の具として使うぐらいだったら冷凍でもまぁ大丈夫です。 
 
 
 
 
が、シャキシャキ感は生のときよりは薄れますけどね(笑)
でもどうせ味噌汁の具だしね・・・
 
 
ちなみに、きのこ類は冷凍OKです!^^
 
 
 
でも、 大根も『ス』が入ってしまっておいしくなくなるよりは、この状態で冷凍するほうがいいかなと思います(^^;
 
 
 
大根1本買うと安いんだけど野菜室の場所とるのよね~(・ε・)
 
 
 
とお困りの方、ぜひ一度お試しください^^
 
 
 
 
 
あと、キャベツも先週のが少し残っていたのにまた買ってしまったので~
{20AC18CE-8E91-4637-A006-3F82B982D1AA}
先週の残りキャベツはざく切りにして、これもこの状態で冷凍して味噌汁の具にします!
 
こちらも大根同様、シャキシャキ感はなくなりますが、汁物の具材としてだったらアリの範囲です(笑)
 
 
 
……と、こんなことしてたら冷凍室もパンパンになりました(笑)

 

 

{ED68C8FA-52F1-49AF-939E-F602401BA3C4}
ちなみに、上の冷凍ごはんはダンナさんの晩ごはん用の酵素玄米。このお話はまた別記事で~^^
 
 
 

 

 

{B4C5C1DF-785A-4125-99B1-3A8CEB46088B}
あと、バナナもこれからの季節、常温においておくと傷みやすい食材ですよね。
 
これも輪切りにしてラップに並べてカチコチに冷凍したら、このようにタッパー保存すると、小腹がすいたときにポンっと口に入れられるのでいいですよ~^^
 
お子様の『アイス欲しい~』のお口をふさぐにも、簡単で体にいいおやつです( ´艸`)
 
 
私はコレ、夏は朝のヨーグルトに入れて食べてます!
 
 
 
 
以上、野菜の保存方法でした!^^
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
 
さて!
 
 
 
 
 
今日はお仕事がお休みですが、ちょうど歯医者の予約がしてあった~(^^;
 
 
 
 
 
あと、相変わらず肩~背中にかけてが調子悪いので(あと首も~)、いつもの先生のところに行ってこようかな♪
 
 
 
続けてこないから調子悪くなるんだよー!
 
 
 
って怒られそうだけど( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
だって~GW前にもう治ったと思ったんだもーん。
 
 
 
 
でも、あれは気のせいだったのね・・・・
 
 
 
 
 
最近、体のいろんな不調が出ても治りきるということがほぼないです(笑)
 
 
 
 
なので、大体いつもどこかが痛かったりするという~( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
 
 
もうこれからはこういうのを引きずりながら生きていくしかないのね~(遠い目)
 
 
 
 
これぞ老い(笑)
 
 
 
 
 
 
朝からネガティブな発言すみません!(*´罒`*)
 
 
 
 
 
だから結局は体のメンテナンスをちょこちょこしなきゃな!ということが言いたかったのです(笑)
 
 
 
 
 
ということで、午前中は接骨院&歯医者に行ってきますー!
 
 
 
 
では、皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~
 
どくしゃになってね!