皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ

 

 

いや~今日も暑い!(´Д`;)

 

 

 

今日も朝からエアコン絶賛稼動中です!

 

 

 

そういえばこの前テレビで見たんですけど、エアコンはつけ始めが一番電気を使うので、こまめに消したりするのは余計に電気代かかるそうで・・・。

 

 

 

少しぐらいの外出だったらつけっぱなしのまま出かけたほうがいいらしく・・・・・

 

 

 

 

 

木造住宅だったら5時間までの外出だったらつけっぱなしで出かけたほうがオトクらしいですよ!

(エアコンにもよると思いますが)

 

 

 

ちなみに、マンションなどの鉄筋コンクリートの建物は1時間ちょっとだったかな~?

 

 

 

うろ覚えですみません(^^;

 

 

 

 

なので、私もさっきまとめ買いに2時間弱ほど外出したのですが、エアコンはつけっぱなしで出かけました!

 

 

が、設定は28度の冷房除湿で、もちろん風は『静』の一番弱いヤツで(←セコ:笑)

 

 

 

28度と、室温こそそんなに下げてはいませんが、やっぱり湿度が低く保たれているので、帰ってきたときの『あ~涼しー』は味わえます!

 

 

 

かつ、電気代はそんなにかからないような~?♡(気がするだけか?)

 

 

 

 

まぁ、来月の電気代の請求書を見れば結果はわかりますからね。その際はまたブログでご報告します!(笑)

 

 

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

 

 

 

 

先日のブログ

 

【やりくり☆食費にはどこまで入れるか?】

 

 

にはたくさんのコメントや質問をありがとうございました!^^

 

 

 

ブログ本文で少し書き切れなかったこともあるので、今回少し補足をさせていただきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、

 

 

 

 

前回のブログに書いたのは、あくまでも我が家の例なので、皆さんが我が家と同じようにする必要は全くないです!(笑)

 

 

 

食費予算に余裕のある方はケーキや嗜好品を食費に入れてもらって全然構いませんし、何なら外食も入れてもいいと思います。

 

 

 

 

が!

 

 

 

 

もし先月使った食費のうち、内訳を見てみて、あまりにも嗜好品類が多い場合、

 

 

 

 

または、ケーキやお菓子類(今だったらアイス)が多い場合、

 

 

 

 

 

それらは食費から切り離して、できれば1カ月の予算(目安でもいいです)をつくってあげると、自然とセーブされるということです。

 

 

 

 

 

先日のブログでは

 

 

 

 

 

贅沢品と思われるものは食費から抜いて別予算にする

 

 

 

 

と書きましたが、その贅沢品かどうかの見きわめが難しいんですよね~(笑)

 

 

 

 

でも、これは人それぞれの好みとか、それこそ食費予算によって全然違いますので、よその家のまねをする必要はありませんが、

 

 

 

 

 

皆さんの質問やコメントから拾ったものの我が家の基準を言いますと・・・・・

 

 

 

 

 

フルーツ類→食費外

 

ケーキ類→食費外

 

お酒→食費

 

焼きたてパン→食費外

 

菓子パン→食費

 

コーヒー(豆)→食費

 

デパ地下お惣菜→食費外

 

スーパーお惣菜→食費

 

 

 

 

と、まぁ、こんな感じですかねー?^^

 

 

 

 

でも、これはあくまでも私の中の線引きですので、皆さんの参考になるかどうか(笑)

 

 

 

 

例えばコーヒー豆、私は全くこだわりがないので(インスタントコーヒーはイヤというだけで)スーパーに売っている安いヤツで十分なんです。

 

 

 

 

だから我が家は食費に入れますが、これがコーヒーに関してはこだわりがあるという方、コーヒー豆で月に何千円もかかるという方は、もしかしたら食費外にしたほうがいいのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

同じお惣菜でも、スーパーで買うコロッケは食費に入れちゃいますが、例えば都会に出かけていって、たまにはデパ地下でおいしいものでも♡と思って買ったお惣菜は完全に食費外です!

(同じ夕食のおかずとして買っても)

 

 

 

私の中で『そこまで高くなくてもよくね?』と思いつつ、でも買ったものは食費外ということです!(笑)

 

 

 

 

 

 

あとはお安くても、食費外にするのにはこんなパターンもあります^^

 

 

 

 

 

例えばこの前のコレ・・・・

image

 

image

 

コンビニで買ったレトルトハンバーグ、3つ買っても600円ちょっとぐらいだったと思いますが、これも食費には入れていません。

 

 

 

この日は家に食材があるにもかかわらず、自己都合で晩ごはんをサボったわけですから、

 

 

これは食費から出したらアカンでしょうー!

 

(ただの自分のサボリだから)

 

と自分で思ったからです(^^;

 

 

 

自分の中の線引きに従って、ここは食費外にしました。

 

 

 

 

 

 

たった600円ぐらいの支出ですが、でも、食費って毎日のことなので、こういう小さな積み重ねなんですよね。。。

 

 

 

 

 

これぐらいって思うことが、1週間、1カ月、1年・・・・・

 

 

 

 

 

 

そしてあっという間に10年!(*゚∀゚)=3

 

 

 

 

 

チリツモも10年たてば・・・・ですよね!

 

 

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

 

 

 

私が今の家計管理の方法で落ちついたのが、下の子が小学校に入ったころでした。

 

 

 

 

 

 

それまでは2人とも(我が家お金ないのに周りに合わせて:笑)私立幼稚園に通わせていたため、幼稚園の授業料だけで月6万弱の支出(*´Д`)=з

 

 

 

 

 

とりあえず幼稚園代を払って、あとはもう自転車操業のようにして毎月生活していました(笑)

 

 

 

 

 

長女が小学校へ入学してからも次女の幼稚園代はまだかかりましたが、それでも1人分減ったので、その分で家計を徐々に立て直していきました。

 

 

 

 

『小学校のうちが貯め時!』

 

 

 

 

というのは、今も昔も主婦雑誌の鉄板ネタですよね(笑)

 

 

 

 

私もそんな雑誌を見ながら、今のうちに何とかしなきゃー!と必死でした。

 

 

 

 

 

 

 

ウチの家計は、私も働いてはいますがその収入は家計には入れていないので、基本はダンナさん1馬力でやりくりしています。

 

 

 

 

といっても、別にダンナさん、高給取りでも何でもないですよ(^^;

(高校授業料無償化の恩恵受けてましたしね!笑)

 

 

 

フツーのサラリーマン、何なら中小企業の、どっちかといえば小に近い会社です(笑)

 

 

 

 

それでも、ダンナさんの収入だけでやりくりすることを子どもが小学校のうちに覚えれば、その後の中・高、少しお金のかかる苦しい時期ははありますが、何だかんだと娘2人を大学まで進学させることができます!

 

 

 

 

現に私もこのときに家計を立て直したおかげで、次女が小学校に上がる2年後には、今まで2人にかかっていた幼稚園代を丸っと貯蓄することができました!

 

 

 

 

このときにできた貯蓄で、その後の娘たちの中・高時代の塾などにかかるお金は賄っていました。

 

 

 

 

 

もしこれが、

 

 

 

 

食費が毎月赤字続きで、ほかの項目も食費同様赤字で、その穴埋めはボーナスに頼っている生活・・・

 

 

 

だったら、多分今の生活はないでしょう。

 

 

 

 

食費なんて、10円、20円の世界で、オーバーしたって大したことないや~って思いがちですが、

 

 

 

 

 

これが年単位、10年単位になってくるとかなり違います。

 

 

 

 

 

というか、本当に違うのは金額ではなくて、ぶっちゃけ・・・・

 

 

 

 


家計に対する気持ちなんです!(・`ω´・)キリッ

 

 

 

 

今月もまた赤字だー。でもまぁいっかー。来月から頑張ろう~。

 

 

 

 

 

を繰り返していると、あっという間に・・・・・

 

 

 

 

 

10年なんてすぐ!(。>0<。)

 

 

 

 

 

3歳だった子どもは中学生に!∑(゚Д゚)

 

 

 

 

 

小学校入学だった子どもは高校生になるんです!(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

 

 

 

 

 

今、小学生低学年のお子様をお持ちのママ、もしくは幼稚園のお子さんのママ、よかったら参考にしてみてください^^

 

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

 

 

では、皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~

 

どくしゃになってね!