皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
昨日の夕方はこちらめっちゃひどい雷雨だったんです~(>_<)
雷、何発落ちたかわかりません(/TДT)/
先週の土曜日、東京の花火大会で突然台風のような雨が降ってきてたニュース映像見てて、
『うわぁ~大変~!((゚m゚;)』
って思っていたんですけど、明日は我が身ですね(´ε`;)
いや~もうどこでいつ台風並みの雨が降るのかわからない日本になってきました!!
気をつけましょうといってもどこをどう気をつければいいのかわかりませんが、とにかく雷が鳴ったら建物へ避難ですよー!(*゚∀゚)=3
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて!
昨日の晩ごはんです^^
昨日は冷しゃぶがメインの晩ごはんでした~(*´∀`)
【火曜日の晩ごはん】




レタスと卵の中華スープはもちろんしゃぶしゃぶしたお湯使用。そして入れたレタスは外葉を使用(笑)
冷しゃぶのサラダ仕立て。下に敷いているのは水菜とレタスです。お肉と一緒に野菜もたくさんとれます!^^
和風ドレッシングで食べるのも手軽でおいしいですが、昨日は完熟のトマトがあったので、タレは手づくりしてみました^^
手づくりといっても、トマトを角切りにして、醤油、すし酢、ごま油(いずれも量はテキトー)でつくった簡単タレですが~(^^;
すし酢はだしや甘みも既に入っているので、テキトーに入れてもバッチリ味が決まります(笑)
トマトの酸味も加わって、冷しゃぶサラダにぴったりなタレになりました~ヾ(@^▽^@)ノ
厚揚げのあんかけ煮。
にんじん、小松菜(の茎のほう)、玉ねぎを厚揚げと一緒に煮て、あとから水溶き片栗粉でとろみをつけました!^^
ブロッコリーのサラダ。といってもブロッコリー以外のもののほうが多いという~( ´艸`)
にんじんのマリネ(つくりおき)、鶏ハム(つくりおき)、ゆで卵をブロッコリーと一緒にマヨネーズであえてあります。
つくりおきはこちらの2種類^^
にんじんのはちみつマリネと鶏ハムです^^
そのまま食べてもいいですし、お弁当に入れてもいいし、このようにサラダにまぜてもいい、つくり置きしておくとホント便利な2品ですよ~^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
このブロッコリー、6人家族で普通にサラダにしようと思うと、1個では到底足りません!
が!
このようにほかの食材も入れて、ブロッコリーメインのおかずサラダにしてしまえば、6人で1個のブロッコリーでも全然足ります♪^^
色とりどりの食材を合わせることで栄養価も上がるし、何より見ばえもイイ♡(°∀°)b
我が家では食材単品のメニューというのは不経済なのであまりやりません。
例えば・・・・ほうれん草のおひたし。
ほうれん草のおひたし、おいしいですけど、あれを大人6人分つくろうと思うとほうれん草3袋ぐらい要るんですよね~(T_T)
(ほうれん草って茹でるとすっごく減るんですよね:笑)
となると、ほうれん草だけで400円とか・・・
なんて高い副菜なんだ~!ヽ(;´ω`)ノ
(そう考えるとおひたしって贅沢よね・・・)
なので、私は大抵ほうれん草はこのように切り干し大根と合わせて、ボリュームの出るおかずサラダにします!

切り干し大根のごまポン。もはやおひたしではないですが、いいんです!(笑)
こうすることで、ほうれん草は6人であっても1袋で済みます(^^;
今回のブロッコリーサラダは鶏ハムがちょうどあったので入れていますが、ないときはツナを入れてみたり、カニカマと合わせたりしています。
ほかの野菜はオニオンスライスや、今回のようにニンジンマリネも彩りがいいのでオススメです^^
ただ、白身の部分が結構なカサマシになるので、ゆで卵は必須ですよー(笑)
ブロッコリー単品でどーん!よりも、これだったら野菜嫌いのお子ちゃまも、マヨネーズ味という点と、お肉っぽいものが一緒にまざっていると食べてくれるケースもあります^^
(ボイルしたウインナーとかもいいかも♡)
サラダでも、ただ葉っぱ類にドレッシングをかけるサラダというのよりは、こういったボリュームのあるサラダのほうがごはんのおかずの一品としても成り立つので、私はオススメでーす^^
以上、昨日の晩ごはんでした!^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日締め切りのお仕事、午前中でメドがついたので、午後からはヨガってきまーす♪
残りの仕事は帰ってきてから仕上げることにします( ´艸`)
では、皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~
コメント