皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
 
 
 
 
突然ですが、本日10月11日は・・・
 
 
国際ガールズ・デー!(≧▽≦)
 
 
 
 
って知ってたー?^^
 
 
 
多分知らない人のほうがまだまだ多いと思います^^
 
 
 
 
大丈夫♡私も知らなかったから(笑)
 
 
 
 

 
先日、私、東京に行ってきたとブログにも書きましたが、実は・・・
 
 
国際ガールズ・デー記念トークイベント
『Girl Possible~女の子が変える未来~ 』
 
 
にお招きいただいたので、これに出席するためでした~♪^^
 
 
 
 
ということで、今日はそのレポを書きたいと思いまーす!
 
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
 
トークイベントが行われた場所は東京・六本木にあるバーニーズニューヨーク・六本木店。
 
 
 
私、最近でこそ東京にはちょこちょこ出かけていますが、それでも六本木は初めてなので(まぁ大体の場所が初めてですけどー:笑)
 
今回は早目に行って場所下見しましたよー!(*゚∀゚)=3
 
 
{EB690FF0-4818-4224-BF8A-99F402890429}
 

 
 
今年で6回目を迎える『国際ガールズ・デー』は、性別&年齢という二重の差別を受ける途上国の女の子たち特有の問題に焦点を当て、その解決に向けての取り組みを訴える国連デーです。
 
 
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンが六本木の企業とともに国際ガールズ・デーにあわせて各種イベントを開催しています!{0D6D9C23-C289-481D-887A-4D876596BA6C}
今回のトークイベントもその一つです^^
 
 
 
 
{3A1F2266-07A5-4C23-A50D-17424A813D92}
トークイベントは、まず最初にネパールの女の子が登壇。
 
 
 
ネパールの農村地帯では女の子はカムラリ(住み込みの家事労働人)として子供時代は働くのが当たり前になっています。
 
 
 
働いても賃金ももらえず、もちろん学校にも行かせてもらえず、小さい体でただひたすら過酷な家事労働に従事する・・・
 
 
 
真ん中の話している女の子は9歳でこのカラムリとして住み込みで働いたそうです(T-T)
 
 
 
 
2人とも自分が経験してきたこのような過酷な現状を、この壇上で一生懸命話してくれましたが、もうその話を聞いているだけで涙が出てきました・°・(ノД`)・°・
 
 
 
私も娘が2人いますので、19歳と23歳、うちの娘と同じぐらいだよな~
 
 
 
ウチの子9歳の時なんて学校行くのと遊ぶのが仕事だったよな〜とか思うと、日本は恵まれているというか・・・
 
 
 
当たり前と思ってることが当たり前でない状況が、世界にはまだまだあるのですね…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後、プラン・インターナショナル Because I am a girl エンジェルの森星(もり ひかり)さんが、らせん階段から登場ー!(≧∇≦)
 
{8F2EC414-B509-4618-AD13-BC9067E6CB25}
か、かわいい♡(〃∇〃)
 
 
 
 
背高っ!足細っ&長っ!(@_@)(笑)
{D9D79686-3D41-473E-BB16-0BC3EAEFA450}
 
森星さんはプラン・インターナショナルのBecause I am a girl エンジェルとして、プラン・インターナショナルの活動国であるベトナムやカンボジア、ネパールなどを実際に訪問したときの様子を話してくれました。
 
 
 
ベトナムの奥地までバスで10時間かけて訪問した話とか、結構過酷なお仕事だったと思うんですが、それを笑顔で話す星ちゃん♡
{721ACCB3-61ED-45CD-8158-58387EB9BCFF}
ファッションモデルという華やかなお仕事のかたわら、実際にこうやって社会貢献活動にも携わり、自分のできることで世界中の女の子を元気にしたいという森星さん、自分の意見をしっかりと持ったステキな女性でした~(*´∀`)
 
 
 
25歳って言ってたけど、可愛らしいのでもっと若いかと思いました!(笑)
 
 
 
 
 

 
 
 
このTシャツも森星さんのデザイン♡
{EA937D96-3B0F-4777-A9A1-131CEED1D895}
 
 
 
 
最後にネパールの女の子たちと記念撮影♪^^
{81EC0B31-C5E8-4102-B0A7-3FBA54D37356}
 
{535B8C6C-0043-420E-9021-D2667925E16A}
 
 
 
 
イベント後、ネパールの女の子に声をかける星ちゃん。この様子を見ていると、本当に現地へ行って女の子たちの話を聞いてきて、その上で何か力になろうという気持ちが伝わってきます!
 
{1F512787-AF6D-4662-B3D8-E1CDE9AF8C5C}
 
 

このトークイベント、娘たちにこそ聞かせてあげたかったなと思いました^^
 
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 

 
 
今回、いつもアクセサリーのモニターでお世話になっているレスブリスさんを通じて、プラン・インターナショナル主催のこのイベントにお誘いいただいたのですが、
 
 
 
 
私、お恥ずかしい話、途上国の女の子を支援するこういった活動があること自体、全く知りませんでした(*´Д`)=з
 
 
 
 
お話の中では、
 
 
 
『女の子の教育に力を入れることは、次世代が教育を受ける率が高くなる。そうすれば貧困や差別がなくなる』
 
 
 
というようなことが言われていました。
 
 
 
女の子はやがて母親になり育児をする。
 
 
 
それはすなわち次世代へとつながる力を広げていく、そこに教育をプラスすれば、その波及効果はもっともっと代々伝わることになります。
 
 
 
途上国の子供の教育を支援するというのはよく目にしますが、特に女の子の教育に力を入れることは、後に何倍にもなって返ってくる賢い支援の方法でもあると思います。
 
 
 
 
 
{D81E943C-8B3F-47D9-9ED9-7A1EAF778281}
 
 
 
日本だったら『女の子だから』の後には、きっと華やかな、楽しくなるような言葉が並びますよね^^
 
 
 
でも、世界には『女の子だから』の後には、否定の言葉しか出てこない国もまだまだたくさんあるんです。
 
 
 
 
21世紀になった今でも、世界にまだあるこんな現状を、このブログを見ている方に少しでも知っていただけたら幸いです^^
 
 
 
 
最後に、このイベントにお声がけくださったプラン・インターナショナル・ジャパン様、そして、レスブリスの住野様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました!^^
 
 
 
 
読者登録してね