皆さん、こんばんは~(*^▽^*)ノ
 
 
本日2回目の更新です!
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
では、今週のダンナさん弁当まとめです!
 
 
 
今週も月曜日を除く毎日お弁当つくりました^^
 
 
 
【火曜日のお弁当】
{79FC10F9-7060-4A24-986A-45D3FC71DBE0}
メインは豚こまのケチャップ炒め(笑)
 
 
 
【水曜日のお弁当】
{50ABC83B-4DB5-4F52-98C5-51EAA7323198}
ちょっと寝坊した日。もちろん前日晩ごはん残り物弁当。
焦っていたので、こうやって見るとすき間多いなー(^^;
 
 
 
【木曜日のお弁当】
{6900FF1D-7A94-4A29-86FC-2732259F15FB}
この日も前日の残り物+α弁当(笑)
 
 
 
【金曜日のお弁当】
{080A17A5-33B2-42B0-A7E6-90033E33FB54}
週末、ついに冷凍食品に頼る!(笑)
 
 
 
 
以上、今週のダンナさん弁当でした!^^
 
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
 
お弁当のアクセントによく使うピック。
 
 
 
 
我が家でもシュウマイを刺したり、ちくわをくるくる巻いたときにとめたりと、重宝しています♪
 
{0DDBD665-FA5F-4E4A-A370-BB60E70CC050}
が!
 
 
コレ、お弁当箱洗うときによく排水口へ流しちゃうんですよねー!(笑)
 
 
ていうか、以前は使い捨てのものをつくっていたんですけど、ここのところ忙しくてそれを切らしていまして・・・。
 
 
 
ずっとこのプラのピックを使っていたのですが、やっぱり使い捨てのほうが気楽でイイ♡^^
 
 
 
ということで、今日の夕方は少し時間があったので(晩ごはん、鍋だったので:笑)久しぶりに使い捨てピックを大量生産しました!^^
 
{4A24AAF6-D473-4803-9A2C-B37B609E9F05}
 
 
 
 
用意するものはマステとつまようじです^^{304FF274-CDFB-496F-98A1-1C21824F4045}
今月限定のハロウィン柄のマステ。この時期しか登場しない(笑)
 
 
 
 
 
 
つくり方は簡単♪
 
 
このようにマステを5センチぐらい引き出したら、真ん中につまようじを置いて・・・
{5F84BADA-619A-4A47-A460-0C0F2DBC2C76}
 
 
 
半分に折ってテープをカット♪
{D7844AF4-440D-4206-BC70-326EC944EFB5}
少し端がずれてますが気にしな~い(笑)
 
 
 
カットしたままでもいいのですが、より旗っぽく見えるように切り込みを入れるとカワイイです。
image
ナミナミ型のハサミで切るのもいいですね^^
 
 
 
おかずの色に合わせてピックを使い分けられるように、マステは色違いで数種類用意すると便利です^^
 
 
できたピックは小さいタッパーに入れて保管してます^^
{F056146B-6629-405D-9701-C11950D19B62}
つまようじなので使った後はそのまま処分できるので、これであの小さいピック洗いから解放されます~ヽ(;´ω`)ノ

 
 
お弁当用のピック、洗うのめんどくさいわ~(´ε`;)
 
 
 
 
という方、使い捨てピック、つくってみてくださーい♪^^
 
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
では、皆様、おやすみなさいませ~(^-^)/~~
 
どくしゃになってね…