皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
本日2回目の更新です!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日は台風接近中につき、家から一歩も出ておりません!(笑)
まだこの辺はそんなに雨風強くないんですけどね~(^^;
で、せっかく家にいるので午前中はパンを焼きました♪^^
久々に成型パンです!^^
あんパンとベーコンロールにしました^^
缶詰のあんもありますが、あれだとパンやお菓子に使うにはちょっとゆるーい感じなので、私はコレをよく使います。
製菓売り場に置いてあり、850gで400円弱ぐらいです^^
あんこが多いので必然的に薄皮あんパンになります!(笑)
私がつくる惣菜パンは基本的には家にある材料でできるものばかりです。
パンをつくるために特別に用意すると材料費もかかりますから節約になりませんしね!(笑)
あんパンとベーコンロール、パンの生地は同じものです。
ホームベーカリーでこね上がった生地を半分にして、あんパンのほうは6等分にし、ベーコンロールのほうは大きいままベンチタイムをして・・・
これをテキトーな大きさに伸ばします^^
(ザツな説明だなオイw) 巻き終わりは指でつまんでくっつけます(笑)
あとはこれを輪切りにしてアルミカップに乗せます~♪ あとはビニール袋をかぶせて、大体2倍に膨らむまで二次発酵。 今日はうまく焼き色がついたほうです^^
伸ばした生地の上にベーコン、とろけるチーズ、コーンを乗せます。手前と向こう側は具材を乗せないほうが巻くときにやりやすいです^^
で、
これを最初の一巻きはしっかりと、あとは躊躇せずに一気にぐるっと巻きます!
チンタラやってるとボロボロと具材が出てきちゃいますので、ここは思い切って一気に巻きますよー!(・`ω´・)キリッ
ここはぎゅっと閉じておかないと焼いたときに開いてきちゃうので、多めにつまんでぎゅっとやってくださいね^^
あとはこれを輪切りにしてアルミカップに乗せます~♪
アルミカップなしでもいけると思いますが、コーンとかボロボロこぼれちゃいそうなので、私はカップをつけています^^
が!
コレ、ケーキ用のちょっと分厚いアルミカップだとホントはいいんですが、それだとお高いので(笑)私はお弁当用のヤツを使ってます(^^;
ま、おうちパンなのでその辺はいいですよね~(笑)
二次発酵の後、卵液を塗って、あんパンのほうには黒ごまを乗せ、ベーコンロールのほうには上にマヨネーズ(細口)を絞ってからパセリをかけて乗せて焼きます。
今日は200度で14分にしました。ウチのオーブンはちょっと弱いので、こういった惣菜パンは200度で焼くとうまくいくことが多いです^^
でも、お天気や湿度によってオーブンの温度や焼き時間は変えてますよ~♪その辺は勘ですけど(笑)
そして、いつものミルク食パンも焼きました^^
以上、今日焼いたパンでした~^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
まだこの辺は嵐の前の静けさですが、皆さんのところは台風どうですかー?
引き続き気をつけましょうね~^^
では、また~(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (11)
私も。
ガスオーブンだと、開閉時でもさほど温度は下がらないけど、電気は温度がグーンと下がるから、210度くらいで予熱して入れたら200度に下げてももイイらしいですよ。
あんが飛び出ないところがさすがですね。
私はいっつもポーンと破裂しちゃいます。
marienosetsuyak
u
がしました
あーおいしそー
いいなぁ自分で好きな形のパンやコネパン作ってみたい
marienosetsuyak
u
がしました
カットしてるんだ??
びっくり(@_@)
全然気付かなかったわー!食べる専門店なんで(爆)
作る人ってさ、お店で買ったり食べたりした物に対して、これってどうやって作るんだろう?って考えるんだってね。
私はそういうの全然考えないの(笑)
あ~美味しい!また買おう!もしくはまた食べに来よう!
まさにズボラちゃんよ♡体型からして顕著に表れてます(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさんの作り方で初アンパンを焼いてみました(^^)
出来映えはまだまだですが味は美味しくできました。
一回の分量で12こ出来たのですがこれって冷凍出来ますか?
前に拝見したとき冷凍されていたような...
冷凍できるならしたいんですが、解凍はどうやってますか?
よかったら教えてください➰(>_<)
marienosetsuyak
u
がしました
やっぱりみきさんも温度高め?(笑)
しかも、ウチのこのオーブン、
電熱線?が真ん中に1本しかないのよー!
前のオーブンは前後に2本あったのに(T-T)
だから焼き色がムラになるんだと思う。。。
あ~買うときそこまでチェックしなかったわー!(笑)
あんこ飛び出ちゃうのは・・・
みきさんあんこ入れすぎ?(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
ありがとうございます~♪^^
好きな形につくれるのは
おうちパンのいいところです(*´∀`)
marienosetsuyak
u
がしました
ベーコンロールの正式なつくり方知らないけどね。なんつったって我流なので(笑)
あ~私、それ思う!
お店でおいしいのとか食べると
これの味付け何だろう?とか
思っちゃう人よ(^^;
何ならお店の人につくり方聞いたりもする(笑)
パンも売り物のパン見ては、
成型の仕方の参考にしたりするよ~^^
だって、家でできたら
こんな節約なことないじゃーん(笑)
marienosetsuyak
u
がしました
あんパン、冷凍できますよー!^^
私は製菓用のビニール袋に入れて冷凍しますが、
ラップでもいいと思います。
食べるときは自然解凍して
オーブントースターで少し温めると
よりおいしいです^^
レンジで解凍すると
やりすぎて固くなったりするので
やっぱり自然解凍がいいと思います!
marienosetsuyak
u
がしました
まりえさんに折り入ってお伺いしたいのですが、オーブンは何リットルの物を使用されていますか??
レンジが古くなったので買い換えたいのですが、パンを作るのにあまり小さい容量のオーブンだと使いづらいかな…と思ってましてε-(´∀`; )
久しぶりなのに面倒な質問ですみません!!
お時間のあるときに教えていただけると助かりますm(_ _)m
marienosetsuyak
u
がしました
わ~lemoさーん♡お久しぶりです!^^
オーブンですね、何リットルか聞かれて、
見てみたんですけどちょっとわからないんです(^^;
が!
パン焼きをされたいのなら、
オーブン買うときにぜひ見てほしいなのは、
庫内のヒーター(多分上のほうについていると思われる蛍光灯のような白い管)
が何本あるか、そこ見てほしいです!
私が2年くらい前に買い換えたオーブンは
庫内が広いわりにこれが1本しかついておらず、
なので前のオーブンに比べると
パンの焼き色にムラが出るんですよー!(T-T)
(前のオーブンは前後に2本ついていた)
そのせいかわからないけど、
予熱時間もすごくかかるんです~(T-T)
私はそこを見なかったので
今回のオーブンは失敗しました・・・
2年目ですが、早くも買い換えたいです!(笑)
なので、パンを焼くのでしたら
庫内は高温になるオーブンのほうが
おいしく焼けると思うので、
ヒーターの本数も中までよーく見てくださいね!^^
marienosetsuyak
u
がしました
わざわざ調べていただいて…ありがとうございます~~。・゜・(ノД`)・゜・。
本当申し訳ないです!
久しぶりなのに申し訳ないなーと思いつつ、他に聞ける人が誰もいなかったので、思い切ってコメントさせていただきました(>_<)
2本のものですね!
庫内の広さにばかり気を取られて、全く意識していなかったので聞いてよかったです。
家電で選択肢がたくさんあるし、すぐに買い換えるものでもないので下調べが必要で…大変ですねε-(´∀`; )
まりえさんも買い換えたい…とのことで…
2年前ならまだ新しそうですし、(まりえさんなら綺麗に使っているでしょうし)メルカリで売ってしまって資金にして買い換えもありですかね??笑
本当教えてもらえてよかったです!
ありがとうございました!!
(こちらのコメントにはお返事結構ですので~~)
marienosetsuyak
u
がしました