皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
天気予報どおり、台風の影響で朝から雨降りの土曜日です・・・・
昨日も言ったけど、もうさ、10月って週末ごとに雨・雨・雨ー!(*´Д`)=з
一番走り込みのできる10月に全然走れないって、ホント今年はついてないなー(T-T)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
では、昨日の晩ごはんです!
昨日はチキンドリアの晩ごはんでした~^^
【金曜日の晩ごはん】



チキンドリア。
ホワイトソースには冷凍ストックしてあった鶏もも肉2枚も入れたので肉肉しいドリアになりました(笑)
ホワイトソースは缶のものとかも売ってますが、我が家は大量につくるのでそういうのを買ってるとコストがかかるため、手づくりしています(^^;
では、ホワイトソースのつくり方、ざっくり手順だけ♡
大体ですが、バターは40グラム、小麦粉は大さじ4ぐらいです。
ここで小麦粉を具材にからめることによって、後から水分を入れてもダマになりにくく、なめらかなソースになります^^
ホントは全部牛乳がいいと思いますが、それだとちょっとクドイ感じがするので、私は半分ぐらいは水にしてます(笑)
あとはお好みの濃度まで牛乳を入れます。生クリームを入れるとさらに濃厚になります!
これ、牛乳多くするとシチューですよ(笑)
この方法だと、牛乳とバター、小麦粉といった家にある材料でいつでもホワイトソースができるので、これは覚えておくと便利ですよ~♪
それに、何といってもホワイトソース缶を買うよりお安くできます!(^^;
で、中のケチャップライスですが・・・
こちらは、フライパンで6人分なんて炒めていたら大変なので、我が家では炊飯器で一気につくりますよー!
炊飯器に米3合と調味料を入れてから3合の目盛りまで水を入れて・・・・
調味料は、ケチャップとウスターソース、コンソメ、お砂糖です^^
調味料をまぜまぜした後に、具材を上に乗せます!
今回はコーン、みじん切りにした玉ねぎ、ウインナーを入れました^^
これで炊飯器の炊き込みモードでスイッチオンするだけ♪
炊きあがってからバター1片を入れてまぜるとおいしいですが、今回はドリアだったのでバターは省略(笑)
オムライスのときはバター入れたほうがおいしいです^^
これ、炊飯器でケチャップライスを炊いている間にドリアのソースをつくればいいので、時短にもなります^^
参考にしているレシピはコチラです!
(レシピは米2合なので我が家では3合にして、調味料もテキトーに多くしました:笑)
見てください、この濁ったコンソメスープ!まるで味噌汁!(笑)
実は午前中に焼いたパンのツヤだしに使った卵液が残っていたので、それも入れちゃえー!と入れたら、みるみるうちに透明なコンソメスープが濁ったんですよ~(T-T)
なんで~?(´Д`;)
ハッ( ̄□ ̄;)!!
そういえば、この卵液、黄身だけだったので(白身はフルグラ作りに使用)塗るには少し濃いかなと思って水を足したんだった!((>д<))
というのを入れた後に思い出しました(^_^;)
(どーりでサラサラ:笑)
皆さん、薄めた卵液はスープに入れると濁りますのでお気をつけ遊ばせ~(* ̄Oノ ̄*)
(誰もそんなことしないか・・笑)
以上、昨日の晩ごはんでした~!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
では、皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (2)
ごはん作りを楽しくそして家族にも喜んでもらえています
毎日楽しく読ませていただいてます
次は手作りグラノーラにもチャレンジの予定です
(^O^)
marienosetsuyak
u
が
しました
きゃ♡うれしいお言葉ー!
私のこんな晩ごはんでも
そう言っていただけると
ブログやってる励みになりますー!(≧▽≦)
グラノーラ、自分でつくると
好みの甘さにも調整できるので
オススメですよ~♪
ぜひつくってみてください!^^
marienosetsuyak
u
が
しました