皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
本日は若干二日酔い気味です~(´□`。)
おかしいな~始まる前にちゃんとウコン飲んだのに!(笑)
(ドリンクタイプは効き目イマイチ?)
午前中、汗流して水飲めばついでにアルコールも体内から出るかと思いジムへ行きましたが、ただ単にヘロヘロになっただけでした!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
今はひたすら水!水!水飲んでますが、うーん、どうでしょう~?( ̄▽ ̄)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さてー!
まだ明日まで10月ですが、食費は今週から11月ということで、今日で家計簿を締めました!
まずは10月の食費です!
◆第1週目
まとめ買い 9,541円
米10キロ 3,694円
◆第2週目
まとめ買い 8,702円
米10キロ 4,060円
◆第3週目
まとめ買い 9,162円
買い足し 1,196円
◆第4週目
まとめ買い 7,340円
買い足し 764円
果物(りんご&ラ・フランス) 2,000円
今月は余裕があったので、毎年恒例のジャム用紅玉リンゴとラ・フランスまとめ買い2,000円も食費から出しました!
(毎年知り合いの農家さんから買っています)
大玉のラ・フランスが6個で1,000円、紅玉りんご(こちらも今年は大きかった)9個で1,000円でした^^
ということで、10月の食費は・・・・
合計46,459円!
今月も3,541円の黒字で終わることができました~ヾ(@^▽^@)ノ
米を20キロも買ったわりにはなかなか優秀な成績!(ドヤ顔:笑)
毎回言ってますが、やっぱり安い食材・旬な食材を買ってきて、その買った中でつくるようにすると食費は確実に安くなりますよ!^^
いつもは食費の黒字分は私がいただいちゃうんですけど(笑)、11月は5週目まであるので、今月の黒字分3,541円は来月に繰り越すことにします!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
現金管理している袋分け項目・10月のまとめです!
注:今月のダンナさんの入院の医療費は毎月のこちらからは出していません
今月は交通費がマイナスとなってしまいました(^^;
交通費とは主にガソリン代や電車代、高速代などです。
ガソリンは絶対必要だしケチれないので(笑)交通費は毎月多めに設定しているんですが、たまーに私が電車に乗るときの交通系ICカードのチャージもここから支出しているんですよー。
で、今月はこのチャージを、何を血迷ったのか・・・・
合計1万円もしてしまいました~ヽ(;´ω`)ノ
東京行く前にチャージしたのをすっかり忘れて、また5,000円入れちゃったのよね!(笑)
そんなに電車乗らないのに~(^_^;)
まぁ、いずれ使うものなんですけど、でも、今月にこんな額をチャージする必要は全くなかったお金だと思うと、こういうのは私の中では無駄遣いに入ります!(・`ω´・)キリッ
(でも私のうっかりミスなので文句も言えず:笑)
何でもそうですが、月の予算というのは1カ月で使うための予算なので、1カ月以上のものを使ってしまうと当然ですが赤字になります。
どうせ使うものだからいいや~
いずれはいるんだから・・・・
の気持ちだと、なかなか家計って黒字にはなりません。買いだめがいい例ですよね(^^;
期間に見合った予算というもの立てて、それを守るのが黒字への近道ですね!^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
では、皆様、今日もよい一日を~(^-^)/~~
コメント
コメント一覧 (4)
いやー耳が痛い記事でした。
我が家が毎月少し赤字になるのは、まさにそれです。
安い物があると、つい余分をかってしまうこと。
買いだめも極力しないようにしてるのですが・・・
安くても今要らないなら買わない。
という覚悟が中々持てません。
marienosetsuyak
u
が
しました
今必要なものだけ買うって
落ち着いて考えれば
多分買わないんでしょうけど、
その時はなぜか決断を急いでしまうんですよね~(^^;;
月末に在庫がカラになるのが
ホントは理想なんでしょうけど(笑)
なかなかうまくいきませんね(^_^;)
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
初めまして!
コメントありがとうございます!(≧▽≦)
スーパーは安いところ1カ所と決めており、
特売品を求めてのスーパーのハシゴはしませんし、広告も見ません(笑)
少々高くても、まとめ買いのときに買ってしまって、あとは買い物に行かないほうが、結果的に食費は安くなると思います^^
marienosetsuyak
u
が
しました