皆さん、こんばんは~(*^▽^*)ノ
本日2回目の更新です!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
先日の土曜日は娘2人のお誕生日祝いをまとめてやろうということで、家族4人で久しぶりに外食に出かけました~♪^^
最近は娘たちも土日もバイトで忙しく、家ですらなかなかそろっての晩ごはんがないのですが、この日はちょうど娘たちも都会でバイト、ダンナさんも休日出勤だったので、お店に現地集合しました(笑)
今回のお店は、私がたまにお料理教室でお世話になっている、イタリアンのお店♪
思いついたのは2日前という突然、しかも土曜日に、
『4人なんですけど席空いてますかー?^^』
との私のムチャブリに、快く引き受けてくださったシェフに感謝ですー!(≧▽≦)
では、
お誕生日おめでとう~♪カンパイ~♪^^
私以外はみんなノンアル(笑)
冷え冷えのシュワシュワ(←スパークリングワインのこと)うんまーい!(≧▽≦)
このお店、お料理教室の生徒としては何回も来て、私、厨房まで入って冷蔵庫開けたり、ビールサーバーの使い方までマスターしているのですが(笑)実はお客として来るのは初めて(^^;
お客としてくるとまた雰囲気が違いますねー!(*´∀`)
トリッパのトマトソース煮込み、ソーセージ、何とか豚の何とかソテー、きのこのミートソースパスタ。
何とかが多くて済みません。ちゃんと説明してもらったんだけど覚えてなーい(笑)
コーヒーゼリーにカプチーノ(笑)
オーナーシェフお一人で切り盛りしているお店ですが、絶妙なタイミングでお料理が出てきて、居心地のとてもいいお店^^
いつもはお料理を教えてもらう立場で行っていましたが、一度お客として行ってみたいとずっと思っていて、今回やっとそれがかないました~(*´∀`)
それに、かねがね家族にもこのお店を紹介したいと思っていたので、今回はいい機会でした^^
娘もダンナさんもお店のお料理も気に入ってくれたみたいだし♡
ごちそうさまでした!^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今回のお誕生日ディナー、かかった費用は食事&飲み物込みで計21,600円でした!
(ドリンクは1人2杯ずつ位飲んだかなー?ちなみに私は3杯( ´艸`)
家族での外食にしては少しお高めですが、
我が家はふだんあまり外食をしませんし、今回は娘2人のお誕生日ということで奮発しました!^^
ま、誕生日プレゼントも特にないので、それも込みですね~(^^;
自分がラクしたいための外食は控えて、お祝いなどの外食のときにはパーッと使う!
外食もメリハリつけると満足度高いです^^
ちなみに、我が家の外食費(レジャー費)は月5,000円の予算です。これは子供がまだ小さいころ、家族でたまに外食に行っても5,000円ぐらいでおさまっていたときから同じ金額で、今も予算は増やしていません。
今では5,000円では4人でファミレスも行けませんけどね(笑)
でも、やっぱり予算があるとないとでは月の気持ちの余裕が違うので、金額は少ないのですが、子供が大きくなってもずっとこの予算は確保しています^^
今ではこの5,000円は、たまに夫婦2人でランチしたりとか、そんなことに使っています^^
もちろん、今回の誕生日ディナーの費用はここから支出ではなく(てか、出ない!笑)年間で積み立てしている交際費から支出することにします^^
交際費はボーナス時に6万円ずつ、年間12万円の予算です。
一応、冠婚葬祭費用として確保している予算ですが、結婚式もお葬式もないとどんどん積み立てられていくので、こうやって家族のお祝い事とか、あとは友人へのプレゼント代などもここから支出したりします^^
お祝いごとなどはケチりたくはないので、こういう予算は多めにとっておくと何かあったときに気持ちよく出せると思います!^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
うちは同居ということもあって、ふだん晩ごはんの外食はあまりしません。
今でこそダンナさんと2人で外食ってたまにしますが、それこそ娘たちが小さいときはほとんどなかったです。
たまの外食は、どこか遊びに行ったときの帰りとか、そういうときがほとんどでした。
娘たちが高校生までは、お誕生日もお料理を少し華やかにしたぐらいで、常に家での食事でした。
誕生日ケーキもお店で買ったことがありません。ま、これは節約のためというのも大きいですが(笑)ずっと私がつくったケーキでしたねー。
でも、今から思えば、この不自由な環境が、逆にお金を使わずに何とか家で豊かな食事ができないかと考え、それが今の生活につながってきたのかなと。
今となってはそう思ったりもします(^_^;)
でも、小さいときは子供たちには(核家族の)友達と同じようにできなくて、不自由な思いもさせたかもしれません。
なので、大きくなった今、年に一度少しだけ贅沢にお祝いするのは、当時手づくりケーキと料理というショボいお誕生日しかできなかった、母からのプレゼントです(笑)
19歳と21歳、Happy Birthday!^^
コメント
コメント一覧 (14)
小さい時って、どんないいもの食べに行ってもあまり覚えてないですよね。そりゃ口は肥えるかもしれないけど、ありがたみはないですよね。
大きくなって、今の時代はSNSがあり、素敵なお料理食べれることにまた幸せを感じたりしていいですよね。
わが家もみんなが揃うことはあまりないけど、もうちょっと大きくなったら素敵なレストランでバースデーディナーしてあげたいな。
今はまだお家ディナー(普段の延長)だから。
ママお手製のケーキ、周りの子たちに比べるとこれ以上ない幸せですよ~(と私、自分に言い聞かせてるかも)
marienosetsuyak
u
が
しました
まりえ姉さん…だって、今まで大変だったもの。
同居なのに
色んな事情から節約節約…
でも、前向きにサラッと言っちゃってるから、
めっちゃカッコイイよ!!!
実はあたしの家も
昔は外食ってあまりしない家庭で、
自分が大学生になって、
友達と遊ぶようになってから
色々と知りました(笑)
うちは、貧乏なのか…なんて
思ってたけど、
私大に行かせてくれて、
今、孫の事まで考えてくれている
母には感謝しかありません。
そう、必要な時にパッと使う!
日常は質素でいい!!!
あたしもそう思います(`・ω・´)ゞ
marienosetsuyak
u
が
しました
お嬢さんお誕生日おめでとうございます!!!
そんなに大きい娘さんでも家族仲良く誕生日お祝いできてるのってほんと素敵です!!
まりえさんの積み上げてきたものですよね!
私もいつかそんな素敵な家族になれるように✩
目標にします(((o(♡´▽`♡)o)))
毎日ブログ楽しみにしてます!
料理も沢山の品数で目標にしてます✦ฺ
marienosetsuyak
u
が
しました
我が家も同居だから誕生日は家で祝うもの。
と決まってました。
いつもシフォンケーキを焼いて、
いつもよりちょっと子どもの好きなものを多く並べて。
そんな誕生日でしたね。
今も孫の誕生日もおうちご飯でしてますけど、
ケーキだけはケーキ屋さんのケーキになりました。
(私お金出しませんけど)
まりえさん、節約して切り盛りして今の生活を維持してるんだから
たまの贅沢は良いですよー。
しかしイタリアン美味しそうですねー。
家はもう子供は大きくなりすぎなくらいだから
夫婦二人になったら、ちょっと贅沢な食事や、
旅行したいなーとコツコツ貯めてます。
でも何時になるやら・・・
動けなくなる前に自由になれるかな?
marienosetsuyak
u
が
しました
お誕生日おめでとうございます♡
お料理どれもとても美味しそうでしたね。
子どもたちが大きくなってからの外食、行くとなると結構な額が動きますよねー。
我が家もこの日曜日に、家族5人が揃う日はココしかない!!ということで、娘の誕生日祝いしました。大人4人+6年生で、やはり20000円越えでした(汗)
私もしっかりビール3杯いただきました(笑)
出費は痛いですが、5人揃っての楽しいひと時となりました~。
年末年始がやってくるので、引き締めていかないとと思ってます(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
遅れてもたけど、娘ちゃんたちお誕生日おめでとう\(^o^)/
長女ちゃんは23日やでまだかな?
てか例の呑んだくれのイタリアン、今回はお客さんで行ったんや?お客さんで~、呑んだくれ料理教室とはまた違った雰囲気で呑んだくれももちろんいいけど、こっちゃもいい感じやなぁ♡
てかやっぱり子供、1人より2人っていいよなぁ^_^
なぁんか楽しそー\(^o^)/
来月、ウチも子供が誕生日やけど、受験ってのもあるし、今年はお家秋吉やざ☆
改めて、お誕生日おめでとう\(^o^)/娘ちゃんたちにとって良い一年になりますよーに☆
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございまーす♪^^
ウチは、みきさんみたいに母の愛情がこもったとは言いづらい・・・どっちかというとやっつけの手づくり料理&ケーキでお祝いだったので(笑)大して幸せは感じてないと思いますよ~∵ゞ(≧ε≦● )プッ
もう娘たちのほうがいろんなお店を知っていていいもの食べてますから、親がこんなやってやることないんですけど・・
結局私が食べたいんですよねー!(笑)
それよりも誕生日付近の土日に2人とも家にいるってどうよ?と思いますが~( ̄▽ ̄)
marienosetsuyak
u
が
しました
モロモロの諸事情により
今まで(というか今も未来も)節約なんだけど、
たまにはいいよね~これぐらいの贅沢♡
毎日の生活に支障が出なければ(笑)
ウチも父親が家飲みしたい人だったから
子供のとき外食って滅多にしなかったなー。
だから自分で家庭持ったら家族で
月一ぐらいに外食したいと思ってたのに、
(ダンナはのんべえじゃないのに)
違う理由で外食できずとは思わなかったー!(笑)
でもね、さすがに4人でいくと
結構かかる。
こんなの、年に一度で十分だわ(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます~♪^^
娘たち、いい年になっても
家族で誕生日祝ってるって、
これはこれでどうなんでしょう?( ̄∀ ̄)
と思わなくもないですが、
ダンナさんは嬉しいみたいです(笑)
毎日ブログ更新楽しみにしていただいて
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします^^
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます~(*´∀`)
きょうこさんのところ、
今お孫ちゃんの誕生日で
外食行こうとしたら9人分・・・
この外食はちょっと大変ですよね(T-T)
でも、いつもお誕生日はケーキも豪華ですし
お料理もばぁばのおいしそうなものが
たくさん並んでおいしそうです!
ま、つくるほうは大変ですけどね(笑)
夫婦2人がいつになるやら・・・というのは
私もきょうこさんのところ見ていて
ほんとうに思うので
(ウチのG&Bが98とかマジ勘弁!笑)
私は一人だけでも今からちょこちょこ
出かけちゃってます!
ダンナさんには悪いですが(^^;
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございます~♪(*´∀`)
ちぃさんのところも2万超え~(´Д`;)
やっぱり子供も大きくなるとそれぐらいかかりますよね~
なので、やはり年一回ぐらいしか行けません(^^;
また年末年始で支出続きですもんね。
お互い引き締めて行きましょうー!^^
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとう~♪^^
てか、ポポちゃん、娘の誕生日よく覚えてるねー!(笑)
このお店、やっとお客で行けたよ~(*´∀`)
今まで3回予約しようと試みて、全部予約いっぱいで門前払いだった経緯があってさー(笑)
おうち秋吉ー!いいじゃん!
そういえば、昔名古屋の今池にあった秋吉に、
金津出身君と行ったことあるけど、あそこまだあるのかしら?
あの小さめの焼き鳥、久々に行きたくなったよ~秋吉!(≧▽≦)
marienosetsuyak
u
が
しました
お二人の娘さま、お誕生日おめでとうございます☆☆
楽しそうで美味しそうでこちらまでニヤニヤなりました←
「大きくなった今、年に一度少しだけ贅沢にお祝いするのは、当時手づくりケーキと料理というショボいお誕生日しかできなかった、母からのプレゼントです(笑)」
っていう一文で目頭が熱くなってうるうるになってしまいました(;o;)
娘さんのお誕生日ですが、まりえさんの長年のがんばりに乾杯!です(^^)
うちは五歳、二歳で、まだまだ家で済ませれる年齢なのですが、諸々の理由でこれからも基本お家パーティーのスタンスで決定です(^-^;)
同居の義父はわりとリッチに育ってきたようで、お祝いはパーッと豪華に!というスタンスみたいなので、義父のお誕生日にも手作りケーキ&料理を出す嫁に、内心ケチなのか?と思われてそうですが。笑
お金かけるか、手をかけるか、いつも自問自答しながら、質素な方を選ぶ癖をつけてます!!
まりえさんの数々の名言が背中押してくれてます(´・∀・`)笑
子どもたちが大きくなったらうちもメリハリ外食で豪華にお祝いを目指してがんばりまーす!
まりえさん、これからも応援してます♪
長々と失礼しました~!
marienosetsuyak
u
が
しました
ありがとうございますー!
こういう言い方なんですが(笑)
『まだまだ家で済ませれる年齢』のうちに思いっきり節約しておくのがいいかと思います!
子供でも外食グセをつけると年齢が上がったときに大変なことになりますから!(笑)
5歳と2歳ならまだおうち誕生日で十分ですよね^^
義父さんのお誕生日、おうちでもちゃんと祝ってあげるなんていい嫁じゃないですかー!(≧▽≦)
私なんて義理については今となっては完全スルーですよ!( ̄▽ ̄)(悪嫁:笑)
marienosetsuyak
u
が
しました