皆さん、こんばんは~(*^▽^*)ノ
 
 
 
本日2回目の更新です!
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
先日の土曜日は娘2人のお誕生日祝いをまとめてやろうということで、家族4人で久しぶりに外食に出かけました~♪^^
 
 
 

最近は娘たちも土日もバイトで忙しく、家ですらなかなかそろっての晩ごはんがないのですが、この日はちょうど娘たちも都会でバイト、ダンナさんも休日出勤だったので、お店に現地集合しました(笑)
 
 
 
 
今回のお店は、私がたまにお料理教室でお世話になっている、イタリアンのお店♪
 
 
 
 
思いついたのは2日前という突然、しかも土曜日に、
 
 
『4人なんですけど席空いてますかー?^^』
 
 
との私のムチャブリに、快く引き受けてくださったシェフに感謝ですー!(≧▽≦)
 
 
 
では、
 
 
 
お誕生日おめでとう~♪カンパイ~♪^^
{FA895B89-CB09-4CE3-B806-5FCA9B2012AB}
私以外はみんなノンアル(笑)
冷え冷えのシュワシュワ(←スパークリングワインのこと)うんまーい!(≧▽≦)
 
 
 
このお店、お料理教室の生徒としては何回も来て、私、厨房まで入って冷蔵庫開けたり、ビールサーバーの使い方までマスターしているのですが(笑)実はお客として来るのは初めて(^^;
 
 
{06F480C5-AABE-4967-A324-09A5D2F7D4BA}
お客としてくるとまた雰囲気が違いますねー!(*´∀`)
 
 
 
 
 
冷え冷えのシュワシュワなんてすぐに飲んじゃったので(←グラス小さい)ここから私はビールにチェンジ!(誰のお祝いだよ?:笑)
{D959CB4C-8D6F-4917-AF41-BFE766EEC368}
 
 
 
 
 
 
では、この日のお料理をご紹介!
 
{C694A9B2-B57F-46A9-A2D9-B5D5A6B7A87E}
キャロットラペ、トマトとモッツァレラ、北海タコのマリネ、何とかハムのピザ。
 
 
 
 
{DE446979-E4AF-4446-A997-D23B5B328DC4}
トリッパのトマトソース煮込み、ソーセージ、何とか豚の何とかソテー、きのこのミートソースパスタ。
 
 
何とかが多くて済みません。ちゃんと説明してもらったんだけど覚えてなーい(笑)
 
 
 
 
 
そして、デザートはアサイーのシャーベットに私はコーヒーゼリー。
{F04D203C-19FF-416E-9B3A-00BD8658ABF8}
コーヒーゼリーにカプチーノ(笑)
 
 
 
ダンナさんは焼きプリン、娘たちは安納芋のパイでした!
{D0FFD98B-8AE6-467A-A0E7-4986780FF3E7}
 
 
 
オーナーシェフお一人で切り盛りしているお店ですが、絶妙なタイミングでお料理が出てきて、居心地のとてもいいお店^^
 
 
 
いつもはお料理を教えてもらう立場で行っていましたが、一度お客として行ってみたいとずっと思っていて、今回やっとそれがかないました~(*´∀`)
 
 
それに、かねがね家族にもこのお店を紹介したいと思っていたので、今回はいい機会でした^^
 
 
 
 
娘もダンナさんもお店のお料理も気に入ってくれたみたいだし♡
 
 
 
 
 
ごちそうさまでした!^^
 
 
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
 
今回のお誕生日ディナー、かかった費用は食事&飲み物込みで計21,600円でした!
(ドリンクは1人2杯ずつ位飲んだかなー?ちなみに私は3杯( ´艸`)
 
 
 
 
 
 
家族での外食にしては少しお高めですが、
 
 
 
 
 
我が家はふだんあまり外食をしませんし、今回は娘2人のお誕生日ということで奮発しました!^^
 
 
 
 
ま、誕生日プレゼントも特にないので、それも込みですね~(^^;
 
 
 
 
自分がラクしたいための外食は控えて、お祝いなどの外食のときにはパーッと使う!
 
 
 
 
外食もメリハリつけると満足度高いです^^
 
 
 
 
ちなみに、我が家の外食費(レジャー費)は月5,000円の予算です。これは子供がまだ小さいころ、家族でたまに外食に行っても5,000円ぐらいでおさまっていたときから同じ金額で、今も予算は増やしていません。
 
 
 
今では5,000円では4人でファミレスも行けませんけどね(笑)
 
 
 
 
でも、やっぱり予算があるとないとでは月の気持ちの余裕が違うので、金額は少ないのですが、子供が大きくなってもずっとこの予算は確保しています^^
 
 
 
 
今ではこの5,000円は、たまに夫婦2人でランチしたりとか、そんなことに使っています^^
 
 
 
 
もちろん、今回の誕生日ディナーの費用はここから支出ではなく(てか、出ない!笑)年間で積み立てしている交際費から支出することにします^^
 
 
 
 
交際費はボーナス時に6万円ずつ、年間12万円の予算です。
 
 
 
 
一応、冠婚葬祭費用として確保している予算ですが、結婚式もお葬式もないとどんどん積み立てられていくので、こうやって家族のお祝い事とか、あとは友人へのプレゼント代などもここから支出したりします^^
 
 
 
 
お祝いごとなどはケチりたくはないので、こういう予算は多めにとっておくと何かあったときに気持ちよく出せると思います!^^
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
 
うちは同居ということもあって、ふだん晩ごはんの外食はあまりしません。
 
 
 
今でこそダンナさんと2人で外食ってたまにしますが、それこそ娘たちが小さいときはほとんどなかったです。
 
 
 
たまの外食は、どこか遊びに行ったときの帰りとか、そういうときがほとんどでした。
 
 
 
 
娘たちが高校生までは、お誕生日もお料理を少し華やかにしたぐらいで、常に家での食事でした。
 
 
 
 
 
誕生日ケーキもお店で買ったことがありません。ま、これは節約のためというのも大きいですが(笑)ずっと私がつくったケーキでしたねー。
 
 
 
 
 
でも、今から思えば、この不自由な環境が、逆にお金を使わずに何とか家で豊かな食事ができないかと考え、それが今の生活につながってきたのかなと。
 
 
 
 
今となってはそう思ったりもします(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
でも、小さいときは子供たちには(核家族の)友達と同じようにできなくて、不自由な思いもさせたかもしれません。
 
 
 
 
なので、大きくなった今、年に一度少しだけ贅沢にお祝いするのは、当時手づくりケーキと料理というショボいお誕生日しかできなかった、母からのプレゼントです(笑)
 
 
 
19歳と21歳、Happy Birthday!^^
 
 
{0404BD4A-0F81-41B7-9E1B-C3103A0C15E8}

どくしゃになってね!