皆さん、こんばんは~(*^▽^*)ノ
本日2回目の更新です!^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
いつもまとめ買いの食材と一緒に記事にしている献立予定ですが、昨日は間に合わなかったので、本日遅れてアップしまーす!
ちなみに、買った食材は昨日のブログを見てね♡
では、今週の献立予定です!
(日) 豚ちゃんこ鍋、カリカリ甘辛ゴボウ、イカマリネ
(月)サバのピリ辛味噌煮、もやしの卵あんかけ、マカロニサラダ
(火)鶏つくね、高野豆腐の揚げ煮、小松菜のおろし和え
(水)豚ロース厚揚げ巻き、ひじきの煮物、おからサラダ
(木)チキンナゲット、白菜とベーコンのクリーム煮、れんこんとオクラのサラダ
(金)豚バラ丼、具だくさん味噌汁
(土)キーマカレー、野菜サラダ
今週は週末にワンプレートが続いてしまいますが、月末なのに昨日はお客様が来たりして余分な買い物もしたし、何より食費残金も少なかったのでこれはもう仕方ないですー!ヽ(;´ω`)ノ
ま、ウチらはワンプレートが続こうが全然いいんですけどね・・・
問題はG&Bだけなんですけど(  ̄っ ̄)
(カレーやパスタなんていうワンプレートは晩ごはんじゃないだとさ・・・)
でも、
月末なので!
お金ないので!
そして
つくるのは私なので!
今週はこれで行かせてもらいますよ!(・`ω´・)キリッ
(たまにはエーやろ!)
以上、今週の献立予定でしたー!^^
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、
昨日は夕食時に急にお客様が来ることになりまして・・・
ま、身内(実弟一家)なので、晩ごはん時に突然来てもらっても普通の家だったらいいんですけど^^
でも、
何せ私はDKY(=同居嫁)(*´Д`)=з
昨日みたいに実弟が晩ごはん時に来るなんていうと、まず『義父母のごはん、どうしよ?』というのが頭をよぎります!
我が家はLDKが1階に一つで、晩ごはんは基本ここで食べます。なので、晩ごはん時に人が来るとなると、ごはんの最中になってしまうわけで・・・・
(義父母がジャマなんて言ってませんよ~♪)
こういうときは、仕方ないので自室に義父母の分だけ晩ごはんを運びます。
ちなみに、昨日義父母の部屋に運んだ料理はコチラ。
昨日は鍋だったので、こんな感じで、先日のBONNEのポットデュオに2人分の鍋の具材を入れて、この鍋ごと部屋へ~♪
これ、ちょうど2人分ぐらいのサイズなので、少人数の鍋をするのにもすごい便利ですー!
先日は品切れでしたが、今なら入荷してます!(≧▽≦)
▼20%クーポンコード
27693996
有効期限:11月29日(水)←あさってですよー!
あとは、箸休めでつくったカリカリ甘辛ゴボウとイカのマリネ、鍋の追加の具材とともに運んで、自室で食べてもらいました!
ウチのダイニングテーブルは6人がけで、テーブルを伸ばせば10人まで座れるんですけど、昨日来たのは私の身内ですし、そんな和気あいあいと食べるって感じでもないので~今回は御遠慮していただきました(笑)
全国のDKYの皆さんなら激しく賛同してくれると思いますが、
完全二世帯住宅の方なら別ですが、多分普通のDKYの皆さんは自分の親すら家に気軽に呼べませんよね~(T-T)
私も以前はそうでしたが、家をリフォームして、こちらが主で使えるリビングという空間を手に入れてからは、こんな形(←めんどくせ~ヤツ)にはなりますが、たまには自分の身内も家に呼べるようにはなりました・・・(^^;
でも、やっぱり気は使いますし、来るほうも気をつかいますよね。。。
(なのであまり来たがらない:笑)
ちなみに、我が家の義父母、自室は2部屋持っており、そのうちの1部屋にはミニキッチン、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、オーブントースター、IH調理器等々と、ほぼ一通りの設備は整っております・・・・
( ̄▽ ̄)
(言いたいことはいろいろありますがこの顔文字でお察しください・・・)
ということで、この件は昨日のコメントで質問があったので、同居嫁のお客様おもてなし事情をちょっとぶっちゃけてみました!
窮屈な生活を強いられているDKYの皆さん、そのうちお迎えは必ず来ますから、それまで一緒に頑張りましょうー!(笑)
コメント
コメント一覧 (10)
ちょっとぉ。。。私の質問、記事にまでしてくれたんやのぅまりえちゃん、サンキューです♡
ここでは爆弾発言は控えるけど(笑)ウチはばぁちゃんの歳も歳やったでさー。私の友達、うちに遊びに来たらばぁちゃんつての見合い、二回もさせられたんやざ?
今は平和になったで、ウチはリビング~でもいいんやけど、廊下挟んで前が義弟の部屋やでウチらはだいたい二階かなぁ?
言いたい事は山ほどあるけどなぁ(笑)また話そうさ♡
おせーてくれてありがとう☆
ホント、同居って不便よねー汗。
marienosetsuyak
u
が
しました
私も同居嫁です。
今日のブログ、特に後半、激しく激しく同感です!
8月に決定的に頭に来たことをキッカケに、今日まで完全無視、顔も合わせないすれ違い生活をしています。
結婚19年、同居8年。
溜まり溜まった怒りを爆発させました!
我が家も、完全同居。
当初、完全分離の二世帯住宅を提案したところ、こんなアパートみたいな家は嫌だ!と猛反対されました。
予算の関係もあり、完全同居にしてしまいましたが、今現在、激しく後悔しています。
幸い、まだ60代で元気すぎるので、私が食事を用意する必要は全くありません。
お迎えも全く来そうにありません!とくにG~!
(まだその両親も健在)
我が家には高校生1人、中学生2人の息子ばかりがいます。(食費がかかりすぎ~!!)
W受験なので、まりえさんのやりくりをこれからも参考にさせていただきます(^ ^)
また、おいしそうなおかずの盛り付けも参考にします!
お互い、同居嫁、頑張りましょう!
marienosetsuyak
u
が
しました
あーーー!!!
叫んじゃいました
同感
共感
そして
感動をありがとうーーー
そっち系の話!!
私、いくらでも語れます
20数年分ありますーーー 笑
もう我慢しないって決めたのはつい最近
一緒に頑張らせてください!!
marienosetsuyak
u
が
しました
ポポちゃんのところはばあちゃんと何だかんだで
仲よかったじゃん?^^
ポポちゃんもばあちゃんの世話もよくしてたしさー。
だから自分の友達来てもそうやって紹介したりできるでしょ?^^
私、イヤだもん。
自分の知り合いなんて絶対紹介したくない(笑)
今回みたいに身内は仕方ないけど。
そっかー。
ばあちゃん去っても義弟がまだいたかー(^^;
どっちにしてもめんどくさいな!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
同居8年、お疲れさまです!^^
それぐらいのころから
だんだん積もり積もってくるものです。
爆発して当然ですよー!(笑)
こんなアパートみたいな家はイヤ・・・
G&Bが言いそうですよね(  ̄っ ̄)
何をそんなにべったり同居を求めているのか?
そもそも他人なんだからアパートで十分だろ!って
思いますけどね(笑)
そちらはまだ60代・・・若いですね~(T-T)
今や人生90年時代、
うちは80になりましたが、
それでもまだまだだなぁと
感じますもん(T-T)
昔みたいに、親を見送ってから
自分も楽しもうなんて思っていたら、
こっちが先にやられます!(笑)
なので、ytsdaisukiさんも
今から楽しみを見つけて
自分の人生を楽しんでくださいね!^^
G&Bのことなんて死なない程度に
見守ってれば大丈夫ですよー!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
めっちゃ共感してもらってうれしいですー!(≧▽≦)
同居歴20数年・・・
私より大先輩ですね!
ぜひお聞きしたいわ~そっち系の話!(笑)
でも、我慢しないって決めたのは
つい最近なんですね・・
スバラシイ!
私なんてとっくの昔に我慢してないです~( ̄▽ ̄)(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
私は父は結婚前に亡くなっているのですが、
母は嫁ぎ先の敷居を跨ぐことなく一昨年亡くなりました。
法事等のお付き合いは兄夫婦が代理でしてくれていたので。
同居じゃなければ母や友達呼びたい人呼んでたでしょうけどね
無理やり同居させられたこと今でも恨んでますよ(`Δ´)
嫁は義親看て当たり前、嫁がやって当たり前
法的に、嫁、なんて言葉はないし、嫁、は嫁ぎ先の親の面倒をみる義務もない、ってこと旦那の姉に言いました!(o^o^o
義親をみるみないの選択権は嫁側にあるんだ!ってね(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
お母様、一度もロコさんのおうちに遊びに来たことなかったんですね・・・
コメント読んでて思わず涙が出てしまいました~(T-T)
法的に『嫁』という言葉はない
たしかに!今気づきました!(・`ω´・)キリッ
そうなんですよ~嫁がやって当たり前っていう態度が腹立つんですよねー!
ダンナも含めて義理の兄弟もそう!
選択権はこちらにある。
生かすも殺すも嫁次第だってこと、
よーく覚えておけって感じですよね( ´艸`)♡
marienosetsuyak
u
が
しました
お客様が来ても、完璧の上を行く義両親のお食事!!さすが主婦の鏡です!!わたくしは主婦歴4年、まだまだ修行の毎日です。笑
義両親との問題、私の場合の孫目線で言えば、やはり結婚当初から同居している祖母(めちゃめちゃキツい姑だったと思う)にかなり気を使っていた母をずっと見てきて、同居なんて絶対しない!と思ってきました。
私の母は反撃はせず、ただひたらすら耐えるタイプ。私が結婚してようやく嫁姑関係がわかってきた頃に、祖母からのストレスはどうやって発散したの?って聞いたら『発散するも何も、心を殺すの。そうすれば楽よ、、、。』って聞いて衝撃でした。笑
母は祖母の悪口は娘達には言ってきませんでしたが、ただ、やはりそういう空気は感じるもので、孫達は今でもどこか祖母に対して距離があります。気を使うし、好きでも嫌いでもないです。
難しい問題です。まりえさんの娘さん達は義両親に対して距離はあるように見えますか?(変な質問ですみません、スルーしてもらっても大丈夫です>_<)
marienosetsuyak
u
が
しました
お母様、姑さんには決して逆らわず、
心を殺すだなんて・・・
昭和の女ですよね~( ̄▽+ ̄*)
口に出して言わなくてもそばにいる娘さんには
やっぱりわかりますよね(笑)
ウチですかー?
めちゃくちゃ距離あると思いますよっ!(笑)
娘たちもその辺は理由もわかっていると思いますが、なぜか娘たちは義父母と距離がある感じはしません。
距離置いてるのは私だけなんで(^^;
karaage117117さんから見ても
お母様は同居のストレスがあると思われたんですね~。。。
今の私は娘たちにはどう映っているのかしら?
今度聞いてみようかな?(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました