皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
本日2回目の更新です!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
まだ木曜日まで11月ですが、今週のまとめ買いももうしちゃったので今月の食費をしめましたー!
では、11月の食費です!
◆第1週目
まとめ買い 11,349円
買い足し 338円
買い足し 1,246円
◆第2週目
まとめ買い 7,574円
買い足し1,242円
米10㎏+玄米2㎏ 5,270円
◆第3週目
まとめ買い 8,132円
◆第4週目
まとめ買い 8,519円
◆第5週目
まとめ買い 9,007円
(すみません!先日のまとめ買いで8,340円と書きましたが、あれ税抜でした!)
ということで、11月の食費合計は・・・
53,633円でした!
通常、我が家は大人6人で月50,000円の食費予算ですが、11月は5週あるということで10月の食費残金3,541円をそのまま繰り越したため、予算は通常より多めの53,541円だったのですが、それでも今月は・・・
92円の赤字でしたー!
くぅー!惜しいー!(>_<)
ま、これぐらいの赤字だったら、小銭箱(家計簿の締めをして袋分けで余った小銭を入れておく箱♡)から補塡できる金額なので別にいいんですけど・・・・
でも、何となく・・・
達成感がない(  ̄っ ̄)
この前のマラソンの29秒といい、今回の食費の92円といい、詰めが甘いのよね~私ってば~(〃∇〃)
(あと一歩が頑張れない人:笑)
来月はクリスマスがあったり、年末年始にも突入するので、食費もイレギュラーな支出が多そうな月です。気を引き締めていきたいと思います!(・`ω´・)キリッ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、
よく食費の記事を載せるとコメントでいただく質問に
①『(広告の品を買うために)スーパーのはしごはしますか?』
と
②『ポイントがつくお店(で倍デーに買うの)と、ポイントつかないけど安いお店、どっちで買うのがオトクですか?』
というのをよく質問されます(^^;
コレについて、あくまで私の場合ですが・・・・
ご存じのように、食材のまとめ買いは週1なので、スーパーのはしごはしません!
ということは、広告の品も買いません!
っていうか、私、基本、広告は見ないんですよね~(^^;
これは食品に限らず、私、広告ってほとんど・・・というか一切見ません!(・`ω´・)キリッ
だって、あれ見ると『安い!』と思うと欲しくなるじゃないですか~今要らないものでも(笑)
週末のユニクロとかも超危険!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
節約を志しているのだったら、余分な情報は自分の中に入れないのが賢明です!(・`ω´・)キリッ(笑)
だって、今の時代、ほんとうにほしいものだったら自分で検索して買う時代。必要な情報は必要なときになったら自分で取りにいけばいいんです^^
あと、卵はこの日にこのスーパーが安い、牛乳はこの日にこのスーパー・・・とわざわざ時間かけてはしごするわりには食費下がらないって方、
その広告の品ついでに余分なもの買ってませんかー?( ̄▽ ̄)
余分なものを買うお金だけでなく、広告の品でスーパーはしごする時間も結構ムダだと思うんですよね。
だったら、多少(10円、20円ぐらい)高くても、一度に同じところで買ってしまって後は買い物行かないほうが、結果的に食費は安く上がります!^^
(要するに家から出ないってことです:笑)
あと、ポイントがつくお店とつかないお店、どっちがトクですか?という質問ですが、
これは私がいつも利用しているお店はポイントはつかないお店です。近所にはポイントつくスーパーたくさんありますが、そこにはここ何年も行ったことないです。
ってくらい、徹底して利用していない!(笑)
(歩いていけるのに~)
理由は、私はポイントを貯めるのが目的ではないから。
皆さん、食費を安く上げたいのって支出を減らしたいからですよね?
ポイントをためたところで、まぁスーパーによっては金券に変えられるとかメリットはあるでしょうけど、でも、家計の支出が減るわけではないですよね?
金券で払ったからその分、500円とか1000円を貯蓄に回しているというマメな方ならいいんですけど、大抵の方はそうではないと思います。。。
今日は金券あるからいつもは買わないハーゲンダッツのアイス買っちゃお~♡( ´艸`)
ぐらいです、普通の主婦は(笑)
節約する目的の一つは家から出るお金を抑えたいからですよね?
スーパーのたまったポイントで子供の塾代が払えるならいいんですけど、それはできませんものね~(笑)
というのを考えると、私はポイントに目がくらむ?(笑)よりは、現金で安いほうのお店を選びます!
ま、住んでいるところによってスーパーもそれぞれなので、
そんな現金で安いお店なんてないー!
とか
この辺はポイントがつくお店しかないー!
とかいろいろあるとは思いますが、その辺はご自分に合ったスーパーでお買い物してくださいね。
ただ、ハシゴは時間と労力かけるわりにはメリット少ないと思います・・・
(というか、それではスーパーの思うツボじゃないかと(^^;
これはあくまで私の考え方ですが、よく質問されるので記事にしてみました^^
スーパー選びの参考にしてみてください^^
コメント
コメント一覧 (4)
てかまりえちゃん、やっぱられスーパーに行かんとお金減らんわ‼︎これ、仕事辞めてからまぢで実感した!!!元職場帰りにスーパー寄るやろ?ほして、仕事してても、店長やらが「今日のタイムセールは~」たら店内放送が嫌でも聴こえてくると、買ってまうのー。
ホント、広告は危険よね!すぐになげてまわなあかん(笑)
ポイントはわたしゃ、金券分は我が身の小遣いになるで、ひっでせっせと貯めてますんp(^_^)qまー、目的があるでいいかなぁ?っておもってるかなぁ?
クリスマスやら年末年始に加えて我が家はバカ息子の誕生日も控えてるで締めるとこはしめてこっ‼︎
marienosetsuyak
u
が
しました
用もないのにスーパー行ったらアカンよね(笑)
ま、ポポちゃんは職場がスーパーだったから
そうもいかなかっただろうけど(^^;
とにかく外に出るとお金使うから
なるべく引きこもりで♡(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました
marienosetsuyak
u
が
しました
きゃ♡ずっと大好きだなんて~(*´∀`)
うれしいお言葉、ありがとうございます!^^
お子さん連れて買い物行くと、グズったときについお菓子買ったりしなくて済むので(笑)ネットスーパーは賢い選択だと思いますよー!
しかも、ちゃんと予算決めてならますます安心♡^^
私ももうちょっと婆になったら、ネットスーパーのお世話になろうと思っています!(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました