皆さん、こんばんは~(*^▽^*)ノ
 
 
本日2回目の更新です!
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
今日は午後からキッチン周りの大掃除をしました!
 
 
 
 
レンジフードはプロにお願いしたので、今回自分でやったのはIHコンロ周りと食品庫の整理です^^
 
 
 
 
まずはIHコンロ周りから。
 
 
 
お恥ずかしながらBEFOREをお見せします(笑)
 
 
 
どうせ大掃除だからと最近ずーっと掃除をサボってまして・・・(〃∇〃)
 
 
 
このとおり油ハネがかなりひどかったんです~(/ω\)
{AE0FA1DC-20AD-4F2E-9BCE-CF717EEDAE1F}
正面のところが特にヒドイ(^^;
 
 
アップにするとこんなんですー!ヽ(;´Д`)ノ
{34B22B24-78C7-445D-8423-07EA27B5F387}
 
 
 
 
ガラストップも茶色の焦げつきが~!(><;){17E75227-2962-49A3-89E6-2119A63B2E2F}
 
 
 
 
 
これら全部を先日もご紹介した重曹ホイップで掃除しましたー!^^
 
{B4B509F2-69FC-4239-88D3-DB9C092E3640}
重曹ホイップ、前につくってそのままフタをして放置していましたら、やっぱりカピカピに固まってました(^^;
 
 
 
 
 
が!
 
 
この重曹ホイップは固まってしまっても、少し水を足してかきまぜるとまた復活するんですよー!(*゚∀゚)=3
 
(多少ホイップのふんわり感はなくなりますが・・・)
 
 
 
IHの油汚れには捨てる前のスポンジを使います!^^
{A266B1B4-A3E0-4650-BA1C-C72068FC3DAB}
 
 
排気口?の網の下の部分はつまようじを使って細部まで~♪
{EDC0CBE2-B4BD-4681-B6BD-8E6D7209487D}
 
 
 
IHのガラストップは重曹ホイップとこちらのクリーナーを使います!
{421A6306-444C-4949-B44E-17D94356B259}
この消しゴムタイプのクリーナー、もう9年も使っていますが全然減りません!コスパよすぎー!(笑)
 
 
 
こんな茶色に焦げついてましたが・・・
image
↓   ↓   ↓
 
キレイになりましたー!ヾ(@°▽°@)ノ
{11350876-B980-497B-AEDE-2817778585CA}
 
 
排気口の隅もピカピカに!^^
{6A46347A-7C75-4619-81BC-A13376B4D223}

 
使った洗剤は重曹ホイップ一つで、正面とサイドの壁もピカピカになりました!^^
{3BBEDC2C-1C17-4098-B0B8-E9B1B0131BEC}
 
 
 
 
 
 
重曹ホイップの記事、たくさんの方に紹介やリブログをしていただいてありがとうございます!
 
 
 
 
重曹ホイップ、使い方のコツとしては・・・
 
 
◆少量で油汚れはよく落ちるのでつけすぎに注意!
(たくさんつけると後の拭き取りが大変です!:笑)
 
◆重曹の粒子を潰さないように軽くこするのがポイント!
(こびりついた油汚れはスポンジではなくラップにつけてこするとよく落ちます!)
 
 
 
 
キッチンの油汚れは、専用の高い洗剤を買わなくても、この重曹ホイップ一つで、コンロ周りからシンクまで、ほとんどの汚れは落ちますので、ぜひ大掃除に使ってみてくださーい♪^^
 
 
 
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
 
 
この後、食品庫の整理もしたのですが、長くなりましたのでこれはまた別記事にしますね^^
 
 
 
では、皆様、おやすみなさいませ~(^-^)/~~
 
 
 
 
どくしゃになってね!