皆さん、こんにちは~(*^▽^*)ノ
本日2回目の更新です!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
12月に入って寒い日が続いていますが、
昨日の記事で寒い地方の冬の光熱費のことについて書いたら、早速コメントいただきました!^^
やっぱり冬になるとお給料にそういう手当がつくんですね~(*´∀`)
ですよね~でないとやってられませんよね~♪^^
・・・と思ったのですが、
でも、これ、会社員の方にはそういう手当がついてまだ助かりますが、例えば自営業の方とかは手当つきませんよね・・・・
あと、年金暮らしのお年寄りとかも、北海道は冬の間は暖房費が年金に上乗せとか・・・
ないですよねー!?
いや、あるのか?
となると、やっぱり光熱費は自分で工夫するしかないんですかね?
いや~厳しいですねー!(>_<)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
というわけで、
そんな北国の光熱費を考えていたら、我が家の光熱費、今年はどうだったかが気になって集計してみました~♪
まずは電気代。
中部電力のカテエネというサイトで見ると、わかりやすく棒グラフで見せてくれます♪^^
右の青い線が今年の電気代、ピンクが去年です。前半は調子よかったんですが、夏以降はほぼ全部の月で去年を上回っていました(T-T)
月別の金額です。
合計しますと、我が家の年間の電気代は210,846円、月平均は17,570円です。
我が家は大人6人家族で、昼間の在宅人数は3人。ほぼ家を留守にすることはなく、誰かが常に家にいる状態なので、電気代は多分同じ家族構成の家からすると高めです。
しかも、3人のうち2人はご老人。節約とか我慢とかには全く無縁な生活(`ε´)
日中でも部屋の電気はつけっぱなし、今なら暖房ガンガン、ホットカーペットもほぼ丸1日ついていますし、テレビも大音量です(T-T)
まぁ仕方ないっちゃー仕方ないんですけど、時々G&B部屋のブレーカー・・・・
落としたろか!ヾ(。`Д´。)ノ
と思いますねぇ~( ̄▽ ̄)
(実際はやらないですよォ~♡)
ちなみに、我が家はオール電化なのでガス代はありません^^
次に、水道代です。水道は下水道込み、2カ月に一度の請求です^^
1月 17,139円
3月 15,865円
5月 16,502円
7月 17,139円
9月 16,183円
11月 16,820円
(2カ月に一度の関係で11月までです)
こちらも合計しますと、年間(11カ月)の水道代は99,648円、月平均は9,058円でした!
電気代と水道代を合わせると、我が家の光熱費の月平均は・・・
約26,628円
ということになります。
はぁ・・・6人が生活していくってホント大変ですね(笑)
ちなみに、光熱費は、
じわじわと年々上がっているような気がしますー!(>_<)
(感覚的にですが)
これは単に電気代の値上げとかそういうことではなく、子供が大きくなると夜の活動時間が長いということがあると思います。
各自の部屋でそれぞれ電気をつけて遅くまで起きていたり、何ならつけっぱなしで寝て、朝、私に激怒されるということもしばしばありますし、夜中にお風呂に入る等、ムダな追い焚きもすごーーく増えました!(`皿´ )
そう思うと、中学生ぐらいまでかな?日付変わる前に寝たな~って親が確認できるのって(*´∀`)
子供が小さいころ、一緒にお風呂入って夜9時には寝るという、あの生活のころが一番電気代も水道代も安かったな~♪(笑)
ただいま子育て中の方、子供の成長とともに、食費も上がりますが、光熱費も上がることを覚悟しておいてくださーい!(°∀°)b
以上、今年の我が家の光熱費まとめでした!^^
コメント
コメント一覧 (4)
電気代、ガス代、水道代結構かかりますよね~
水道代は下水ですよね⁉︎
今のところ子どもが小さいのでそこまでかからないのですが、1人でお風呂入ったり、遅くまで起きてたりするような年齢になったらもっとかかるんだろうなぁーって思ってます。
実家にいる時は電気つけっぱなしで寝てたので、怒られて当然だったなと反省です(^^;
marienosetsuyak
u
が
しました
水道代は上水道+下水道です^^
まだお子さんが小さいうちはいいですよ~お風呂も一緒だし、早く寝てくれるから電気代かからないしー(笑)
私もよく実家で電気朝までつけっぱなしで怒られました~ヽ(;´ω`)ノ
でも、自分のそんなことは棚上げで、
今娘を怒ってますけどね(^^;
marienosetsuyak
u
が
しました
部屋の電気の付けっ放しも、続くと10円を家族貯金箱に入れてもらうようにしました(`_´)ゞ(罰金です笑)
ちなみに、北海道は雪が深い1、2月頃は、水道メーターまで見に行けない(外壁についています)ので、前月と同じ請求が来て、春に調整されます(^^)
marienosetsuyak
u
が
しました
光熱費ばかりは予算があっても
それをキッチリ守るというのがなかなか難しいんですけど・・・
でも、こうやって大体の目安となる金額を知っているだけでも気持ち的に違いますよね~(^^;
運動部の男子、しかも外部活のお洗濯は大変だと思います!(>_<)
ウチ、室内の部活で女の子でしたが、それでも大変だなと思いましたもん!
あのころは洗濯しない日ってなかったな~(笑)
ええー!
北海道、冬は水道メーターの検針、ないんですね!
初めて知りました!びっくりですー!∑(゚Д゚)
いろいろ地域で違いますね(笑)
marienosetsuyak
u
が
しました